Bootstrap4系でのテーブル(table)の使い方を徹底解説

本記事は広告が含まれる場合があります Bootstrap

Bootstrap4 テーブル(table)クラスの使い方を徹底解説

ここではBootstrap4系でのテーブル(table)クラスの使い方を説明していきます。
 


 

 

テーブルtableに関するBootstrapのクラス

BootStrapのテーブルスタイルを適用するには、table要素に対してclass="table"という形式で指定します。table-xxxxxを追加してオプションをつけることができます。
 

クラス 意味
必須 table ブートストラップ用のスタイルのtableを使う
オプション table-striped 1行ずつストライプのように背景色をつける
table-bordered テーブルとセルの全てのサイドに線をつける
table-borderless テーブルの枠線を非表示にする
table-hover マウスがホバーした時に背景色をハイライトする
table-sm テーブルの行の高さを狭くする
table-responsive コンテンツ幅を超える部分に横スクロールをつける
table-responsive-{プレフィックス} ブレークポイントを設けて、コンテンツ幅を超える部分に横スクロールをつける
table-dark テーブルの背景色を黒色にする
thead-dark thead部分の背景色を黒色にする
thead-light thead部分の背景色を灰色にする
table-{color} 設定した箇所に背景色を設定する
bg-{color} 設定した箇所に背景色を設定する

 

それでは、tableの使い方についてそれぞれ個別に説明していきます。
 

基本のtableクラス

tableの基本形はtableにtableクラスをつけます。
 

<table class="table">....</table>

■表示例
Bootstrap4 table
 

■ソースコード <table class="table">....</table>

 
 

オプションクラス table-striped

tableクラスに加えてtable-stripedを指定すると、テーブルがストライプになります。
 

<table class="table table-striped">....</table>
 

■表示例 
Bootstrap4 table-striped
 

■ソースコード

 

オプションクラス table-bordered

tableクラスに加えてtable-borderedを指定すると、テーブルとセルの全てのサイドに枠線がつきます(横枠線に加えてたて枠線がつきます)。
 

<table class="table table-bordered">....</table>

■表示例 
Bootstrap4 table-bordered
 

■ソースコード

 

オプションクラス table-hover

tableクラスに加えてtable-hoverを指定すると、マウスオーバーした時に行がハイライトされます。
 

<table class="table table-hover">....</table>
 

■表示例


 

■ソースコード

 
 

オプションクラス table-sm

tableクラスに加えてtable-smを指定すると、テーブルの行間が小さくなります。
 

<table class="table table-sm">....</table>
 

■表示例  
Bootstrap4 table-sm
 

■ソースコード

 

(※)Bootstrap3系ではtable-condensedでしたが、bootstrap4系ではtable-smに変更されています。
 

オプションクラス table-responsive

テーブルに横スクロールをつけてレスポンシブテーブルとする場合は、tableタグをtable-responsiveで囲みます。
 

■表示例


 

■ソースコード class="table-responsive" 

 

(※)なお、テーブル内の文章を折り返したくないカラムにtext-nowrapクラスをつけます。(ここではtable要素にtext-nowrapをつけた例(テーブル内の文章を折り返さずに表示)です)

(参考)text-nowrapクラス
bootstrap4 textnowrap
 

特定のセルにtext-nowrapをつけるとその行の折り返しがなくなります。
 

■表示例 (ここでは、「26時間のライトコースです。26時間のライトコースです。」の部分)にtext-nowrapをつけています)


 

 

オプションクラス table-responsive-{プレフィックス}

ブレークポイントを設けつつ、テーブルに横スクロールをつけてレスポンシブテーブルとする場合は、tableタグをtable-responsive-{-sm|-md|-lg|-xl}で囲みます。
 

■表示例 table-responsive-md(767px以下でレスポンシブ)


 

■ソースコード class="table-responsive-md" 

 

オプションクラス table-dark

tableクラスに加えてtable-darkを指定すると、テーブルが黒色になります。
 

<table class="table table-dark">....</table>

■表示例
Bootstrap4 table-dark
 

■ソースコード

 

オプションクラス thead-dark、thead-light

thead要素にthead-dark、thead-lightを指定すると、それぞれヘッダーすると、thead行がそれぞれ黒色・薄い灰色になります。
 

<table class="table table-dark(thead-light)">....</table>
 

■表示例 thead-darkを指定した例
Bootstrap thead-dark
 

■ソースコード

 

■表示例 thead-lightを指定した例
Bootstrap thead-light
 

■ソースコード

 
 

オプションクラス Contextual classes

テーブルの各行や各セルに対してtable-{color}を設定することで色を設定することができます。
 

■表示例(各行trにtable-{color}を設定した例。tdやthでも可)
Bootstrap table-{color}
 

■ソースコード

 

テーブルの各行や各セルに対してbg-{color}を設定することで、鮮やかな色を設定することもできます。
 

■表示例(各行trにbg-{color}を設定した例。tdやthでも可)
Bootstrap bg-{color}
 

■ソースコード

 

Bootstrap4とBootstrap3のtableに関する主な違い

Bootstrap4とBootstrap3のtableに関する主な違いをまとめました。
 

Bootstrap4とBootstrap3のtableに関する主な違い

  • テーブルの行の高さを狭くするbootstrap3のtable-condensedがbootstrap4ではtable-smになった
  • bootstrap4ではtable-darkが追加された
  • bootstrap4ではthaed-dark、thead-lightが追加された
  • bootstrap4では、ブレークポイントを設けたレスポンシブテーブルtable-responsive-{プレフィックス}が追加された
  • Contextual classesのクラス名が変わった。具体的にはbootstrap3では、クラス名「active」、「primary」、、、であったのが、bootstrap4では、「table-active」、「table-primary」、、、になった。

 

詳細は下記を参照ください。
Tables | Bootstrap 4.3

Tables | Bootstrap 3.3

▲▲目次に戻る▲▲


 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
 

今回は、グリッドシステム・レスポンシブデザインで有名なCSSフレームワークBootstrap(ブートストラップ)の4系のtableクラスの使い方の基本をご紹介しました。
 

クラス 意味
必須 table ブートストラップ用のスタイルのtableを使う
オプション table-striped 1行ずつストライプのように背景色をつける
table-bordered テーブルとセルの全てのサイドに線をつける
table-borderless テーブルの枠線を非表示にする
table-hover マウスがホバーした時に背景色をハイライトする
table-sm テーブルの行の高さを狭くする
table-responsive コンテンツ幅を超える部分に横スクロールをつける
table-responsive-{プレフィックス} ブレークポイントを設けて、コンテンツ幅を超える部分に横スクロールをつける
table-dark テーブルの背景色を黒色にする
thead-dark thead部分の背景色を黒色にする
thead-light thead部分の背景色を灰色にする
table-{color} 設定した箇所に背景色を設定する
bg-{color} 設定した箇所に背景色を設定する

 

公式サイトにも使い方の詳細が掲載されていますので、参考にしながら活用してみてください。
Tables | Bootstrap 4.3
 

 

「業者に任せたけど、更新ができない」「本で独学は時間がかかりすぎる・・」そんなお悩みの方も多いのではないでしょうか。

個別指導形式のスクールでは、自分の知りたいことをピンポイントで学習・達成でき、自分で更新もできるというメリットもあります。
教室の無料事前相談もしておりますので、まずはお気軽にご登録ください。

詳細はこちら

YouTubeチャンネル開設しました!

WEBST8 YouTube Channel 開設
最大月間50万PVの当ブログをベースに、Youtube動画配信にてWordPress、ホームページ作成、ブログのことについてお役立ち情報を随時配信していきます。

ご興味ある方はぜひチャンネル登録をしていただけますと幸いです。


 

今回は、以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。
 

『自分で作る選択を』
自分でホームページ作成・Web集客したいホームページ作成スクール・教室

自分でホームページ作成・Web集客したいホームページ作成スクール・教室 WEBST8

おすすめ記事3選

【徹底解説】レンタルサーバーおすすめ比較7選WordPress対応

【おすすめレンタルサーバー比較総まとめ】WordPress対応5社

WordPress(ワードプレス)でブログ・ホームページを始めようと思った時に、レンタルサーバー選びでどれが良いのか迷うことも多いのではないでしょうかこれからWordPressでホームページやブログを開設するためにレンタルサーバー選びを検討している方はこちらをご覧ください。

【WordPressの始め方総まとめ】ワードプレスブログの作り方9STEP

WordPressの始め方総まとめ

WordPress(ワードプレス)でブログを始めようと思った時に、サーバー・ドメインの手続きなどわからないことだらけで困っているというお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。本記事では、WordPressでブログやアフィリエイトを始めたい初心者を対象にWordPressの始め方をご紹介していきます。

【総まとめ】WordPress(ワードプレス)ホームページ作り方

【総まとめ】WordPress(ワードプレス)ホームページ作り方

WordPressでホームページを自作しようと思った際に、「ドメイン?サーバー?たくさん調べることがあって何から手をつけたら良いのかわからない」というかたも多いのではないでしょうか。この記事ではWordPress初心者の方を対象にWordPressでホームページを作る方法をご紹介していきます。

-Bootstrap
-