ネットショップをどれにしようか検討したときに、「カラーミーショップ」を選択肢として検討している人も多いのではないでしょうか。
今回は、ネットショップ「カラーミーショップ」を検討されている方向けに、「カラーミーの特徴と各プランの比較、およびおすすめプラン」の説明をしていきたいと思います。
『自分で作る選択を』
自分でホームページ作成・Web集客したいホームページ作成スクール・教室
本記事記載の内容は、2020年7月時点で公式サイトなどから調べた情報です。今後、価格や機能面など時期によって本記事に記載の内容と変わってくることもあり得ますのでご注意ください。
また、当方が体感した・調べた範囲内での主観による評価・説明も含まれていることをご了承のうえ、最新の正確な情報は公式サイトで確認するようにしてください。
ネットショップ「カラーミー」の特徴
カラーミーショップはGMOペパボ株式会社が運営するネットショップサービスです。月額834円(税抜き)〜導入できる人気のネットショップサービスです。
国内最大級の利用店舗数!有名ブランドやメーカーなど全国4万4000店以上が活躍しています。どんなに売れても手数料は0円。無料のスマホアプリで、らくらく運営できます。
カラーミーは、月額固定費用がかかる代わりに販売手数料がかからないため、一般的な無料ネットショップサービスと比較するとたくさん売り上げがあっても運用費用が低額に抑えられるのが大きなメリットです。
カラーミーの契約プラン「エコノミー」「レギュラー」「ラージ」
カラーミーでは、「エコノミー」「レギュラー」「ラージ」の3つのプランを提供しています。
(※)このほかさらに上位プランであるプラチナプランもありますがここでは割愛します。
プラン名 | エコノミープラン | レギュラープラン | ラージプラン |
---|---|---|---|
主な使用用途 | スモールスタートしたいかたにおすすめ | 一般的なネットショップ運営したい人におすすめ | 容量を気にせず使いたい法人・大規模店舗様におすすめ |
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
年額費用 | 10,008円 (834円*12ヶ月) |
36,000円 3,000円*12ヶ月 |
86,676円 7,223円*12ヶ月 |
販売手数料 | 無料 | ||
決済方法 |
|
||
商品登録数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
ディスク容量 | 200MB | 5GB | 100GB |
登録画像数 | 〜4枚/1商品 | 〜50枚/1商品 | 〜50枚/1商品 |
公式サイト | カラーミー公式サイトはこちら![]() |
(※)エコノミープランは契約期間により月額費用が代わります。ここでは12ヶ月契約の場合を想定。詳細は公式サイトよりご確認ください。
カラーミーでは3つのプランがありますが、既に商品ラインナップを持っている・一般的なネットショップを始めたい方はレギュラープランがおすすめです。
一方、まだ商品ラインナップも少なくスモールスタートしたい方は月額費用のやすいエコノミープランもおすすめです。ただし、エコノミープランはいくつかの機能制限があるため、ご自身のショップ運用にあったプランを選択する必要があります。
無料ネットショップとカラーミーショップの比較。どちらが得か
最近では、月額固定費なしで開設・運用できるネットショップもいくつかあります。無料のネットショップは月額費用がかからないので、月売り上げが小さい場合にはお得です。
しかし、無料ネットショップは月額費用がかからない代わりに基本的に販売手数料がかかりますので、売り上げが増えてくるとある販売手数料が負担になります。
そのため、ある程度の売り上げがある場合は、カラーミーの方が運営費用を安く抑えることができてお得です。
■カラーミーと一般的な無料ネットショップの比較
カラーミーショップ | 無料ネットショップ(例) | |
---|---|---|
販売手数料 | 0円 | 3% |
月額費用 | 834円〜 | 0円 |
クレジット手数料 | 4% | 3.6% + 40円 |
たとえば、レギュラープランを利用している場合は、売り上げ規模が10万円以上の場合にはカラーミーショップの方が運営費用が安くなりお得になってきます。
下記は、カラーミー(レギュラープラン)と一般的な無料ネットショップのコストシュミレーションです。
※商品単価2,000円で、カラーミー(レギュラープラン)と一般的な無料ネットショップで比較。ここではシュミレーションのため送料は考慮なし
カラーミー (独自ドメインなし) |
カラーミー (独自ドメインSSLあり) |
無料ネットショップ | |
---|---|---|---|
月売上5万円 | 5,000 | 6,000 | ◯ 4,300 |
月売上8万円 | 6,200 | 7,200 | △ 6,880 |
月売上10万円 | ◯ 7,000 | ◯ 8,000 | 8,600 |
月売上20万円 | ◯ 11,000 | ◯ 12,000 | 17,200 |
月売上50万円 | ◯ 23,000 | ◯ 24,000 | 43,000 |
月売上100万円 | ◯ 43,000 | ◯ 44,000 | 86,000 |
◯無料ネットショップは無料 ×カラーミーは月額費用あり
■月額変動費用(売り上げに応じた販売手数料など)
×無料ネットショップが高い ◎カラーミーは販売手数料なし
→売り上げが多くなればなるほどカラーミーがお得
カラーミーの各プラン機能・性能比較
カラーミーの各プラン機能・性能比較表は下記の通りです。
プラン名 | エコノミープラン | レギュラープラン | ラージプラン |
---|---|---|---|
主な使用用途 | スモールスタートしたいかたにおすすめ | 一般的なネットショップ運営したい人におすすめ | 容量を気にせず使いたい法人・大規模店舗様におすすめ |
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
年額費用 | 10,008円 (834円*12ヶ月) |
36,000円 3,000円*12ヶ月 |
86,676円 7,223円*12ヶ月 |
テンプレートプラス(営業日カレンダー等) | オプション(500円/月) | 対応 | 対応 |
FTPアップロード | オプション(500円/月) | 対応 | 対応 |
名入れ機能 | - | 対応 | 対応 |
都道府県別配送設定 | - | 対応 | 対応 |
HTML・CSS編集機能 | 対応 | 対応 | 対応 |
独自ドメイン設定 | 対応 | 対応 | 対応 |
常時SSL | 対応 独自ドメイン利用時は1,000円/月 |
対応 独自ドメイン利用時は1,000円/月 |
対応 独自ドメイン利用時は1,000円/月 |
商品CSV一括登録 | 対応 | 対応 | 対応 |
商品レビュー | - | 対応 | 対応 |
クーポン発行 | - | 対応 | 対応 |
フォローメール | - | 対応 | 対応 |
カート貼り付け機能 | 対応 | 対応 | 対応 |
メルマガ機能 | 対応 | 対応 | 対応 |
メール・電話サポート | 対応 | 対応 | 対応 |
画面共有サポート | - | 対応 | 対応 |
公式サイト | カラーミー公式サイトはこちら![]() |
(※)ここでは12ヶ月契約の場合を想定。詳細は公式サイトよりご確認ください。
ここでは、主要な機能・性能についての説明を少し補足していきます。
デザインテンプレート機能
プラン名 | エコノミープラン | レギュラープラン | ラージプラン |
---|---|---|---|
テンプレート機能 | ◯ | ◯ | ◯ |
テンプレート登録機能 | 〜5点 | 〜10点 | 〜10点 |
テンプレートプラス | オプション(月額500円) | ◯ | ◯ |
カラーミーでは、無料テンプレート46点、有料テンプレート31点からデザインテンプレートを選び、ネットショップのデザインを簡単に変更することができます。
保存できるテンプレートはライトプランで5件まで、レギュラープラン・ラージプランで10件までになります。
また、レギュラープランおよびラージプランでは、テンプレートプラス機能(営業日カレンダー管理、トップページバナー設定、新着商品管理、イチオシ商品管理、インフォメーション登録)を無料で利用することができます。(エコノミープランでは月額500円のオプション利用になります)
参考)
デザイン設定 - カラーミーショップ
テンプレート - カラーミーショップ
FTP機能
プラン名 | エコノミープラン | レギュラープラン | ラージプラン |
---|---|---|---|
FTP | オプション(月額500円) | ◯ | ◯ |
FTP(File Transfer Protocol)は、サーバーにファイルをアップロードやダウンロードする機能です。
商品数がたくさんある場合などで、商品画像をカラーミーに一括アップロードしたいときに便利です。
レギュラープラン・ラージプランでは無料で利用できます。エコノミープランでは月額500円のオプションとして利用できます。
名入れ機能
プラン名 | エコノミープラン | レギュラープラン | ラージプラン |
---|---|---|---|
名入れ機能 | × | ◯ | ◯ |
名入れ機能は、商品購入時に名前などの入力フォームを設ける機能です。名前を刻印したオーダーメイド商品・ギフトなどを販売したいときに便利な機能です。
名入れ機能は、エコノミープランは非対応、レギュラープラン以上で対応しています。
都道府県別 配送日設定
プラン名 | エコノミープラン | レギュラープラン | ラージプラン |
---|---|---|---|
都道府県別 配送日設定 | × | ◯ | ◯ |
都道府県別配送日設定は、その名の通り、都道府県別に配送希望日として登録できる最短の日数が設定できる機能です。
エコノミープランは非対応、レギュラープラン・ラージプランで対応している機能になります。
参考)送料などの配送に関する設定 - カラーミーショップ(※都道府県別リードタイム設定の欄参照)
商品レビュー機能
プラン名 | エコノミープラン | レギュラープラン | ラージプラン |
---|---|---|---|
商品レビュー機能 | × | ◯ | ◯ |
商品レビュー機能は、購入者が商品ページごとに商品のレビューをつける機能です。満足者の多い商品に対して、購入者にレビューしてもらい視覚化することで、さらに購買力を高めることができます。
コメント返信やレビューの掲載・非掲載、ポイント付与など細かい設定をすることもできます。
商品レビュー機能は、エコノミープラン非対応、レギュラープラン・ラージプランで対応している機能になります。
 
クーポン発行機能
プラン名 | エコノミープラン | レギュラープラン | ラージプラン |
---|---|---|---|
クーポン発行機能 | × | ◯ | ◯ |
クーポン機能は、商品の割引や送料無料になる「クーポンコード」を発行する機能です。発行したクーポンコードを配布することで、リピーター獲得につなげることができます。
クーポン機能は、エコノミープラン非対応、レギュラープラン・ラージプランで対応している機能になります。
フォローメール機能
プラン名 | エコノミープラン | レギュラープラン | ラージプラン |
---|---|---|---|
フォローメール機能 | × | ◯ | ◯ |
フォローメール機能は、購入者へ商品の状態や使用感などを伺うメールを自動で送信する機能です。メール送信対象範囲や送信日時、内容の設定などを設定してメールを配信できます。
フォローメール機能は、エコノミープラン非対応、レギュラープラン・ラージプランで対応している機能になります。
そのほかの主要な機能
上記以外にも下記のような機能があります。下記についてはライトプラン・レギュラープラン・ラージプラン全てのプランで利用することができます。
- HTML・CSS編集
- 独自ドメイン設定
- 常時SSL(独自ドメインご利用の場合は1,000円/月)
- 商品情報・顧客情報CSV一括登録
- 副管理者設定
- ショップ用メールアドレス
- iPhone・Androidアプリ
- カート貼り付け機能
- メールマガジン発行
まとめ カラーミーショップの特徴
まとめです。今回は、ネットショップ「カラーミーショップ」を検討されている方向けに、「カラーミーの特徴と各プランの比較、およびおすすめプラン」をご紹介しました。
今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。