今回は転職業界の最大手として知られているリクルートエージェントの特徴や評判・口コミを紹介していきます。
リクルートエージェントは、マイナビエージェントやdodaと並び、国内転職エージェントの業界リーダー的なポジションの転職エージェントで、これから転職エージェントを使って転職活動を開始しようとしている年代・エリア問わず全ての方におすすめです。
- 転職エージェントを使って転職活動を開始しようとしている年代・エリア問わない全ての方
- たくさんの求人を把握したい・転職先の選択肢をできる限り増やしたい方
- 経験豊富なキャリアアドバイザーから親身なサポートを受けたい方
- 首都圏だけでなく地方の求人も探したい方
なお、IT・エンジニアにおすすめの転職エージェントを「IT・エンジニアにおすすめの転職エージェント比較・一覧」でご紹介していますので、転職エージェントをお探しの方はあわせてご参照ください。

リクルートエージェントの概要

運営会社 | 株式会社リクルート |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 |
公開求人数 | 約 57万件(公開求人数:約29万件、非公開求人数:約28万件) |
サポート内容 | 求人紹介 キャリア相談 提出書類の添削 面接対策 スカウトサービス 非公開求人の提示 独自に分析した業界・企業情報の提供 入社が決定した後の手続き(年収交渉・入社日の調整・円満退社のための手続きなど) |
リクルートエージェントは株式会社リクルートが運営する転職エージェントです。競合の多い転職エージェント業界において転職支援実績No.1※の実績を誇っています。
※厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
最大の特徴は求人数の多さが特徴で公開求人・非公開求人合わせて60万件弱、全国の様々なエリアの求人情報がそろっているため、幅広い選択肢の中から転職先の可能性を広げることができます。
また、「まだ転職の意思は固まっていないけどとりあえず話を聞いてみたい」といった方でも相談だけすることもできるので、まずは気軽に申し込みを済ませておくと良いでしょう。
Q. 今すぐ転職は考えていませんが、相談だけでもいいですか?
リクルートエージェント公式サイトより引用
A. 問題ございません。面談にいらっしゃる方が、必ずしも転職の意思が固まっているわけではありません。まず、お客さまの思いや志向をおうかがいした上で、今後のキャリアプランを一緒に考えてさせていただきますので、ご相談だけでもお待ちしております。
なおリクルートエージェントで転職エージェントサービスを受けるには「転職支援サービス(無料)」への申し込みを済ませる必要があります。
リクルートエージェントの特徴
リクルートエージェントの最も大きな特徴としては「業界最大級の求人を保有していること」そして、「セミナーイベントを随時開催していること」、「キャリアアドバイザーが多数在籍していること」です。
- 業界最大級の求人数を保有している
- 転職活動に役立つ転職セミナー・イベントを随時開催している
- 各業界に精通した実績豊富なキャリアアドバイザーが在籍している
1. 業界最大級の求人数を保有している
1つ目の特徴は、業界最大級の求人数を保有しているという点です。
すでにエージェント情報を紹介した際にも触れましたが、リクルートエージェントでは公開求人だけでも約29万件、非公開求人もあわせると約57万件の求人を保有しています。
転職エージェントには特定業界やハイクラス限定など特化しているところも多いですが、リクルートエージェントは業種業界問わず全国をカバーしている巨大転職エージェントですので、転職活動を開始するならまず登録しておきたいエージェントです。
なお、業界別に求人数を見てみると「IT・通信業界」「Web・インターネット業界」「人材業界」「コンサルティング業界」「小売・卸売・サービス業界」「不動産・建設業界」などに求人が多いです。
業界 | 求人数(公開 / 非公開) |
---|---|
IT・通信業界 | 約6.7万件 / 約6.2万件 |
Web・インターネット業界 | 約4.7万件 / 約2.7万件 |
人材業界 | 約5.6万件 / 約5.5万件 |
コンサルティング業界 | 約2.7万件 / 約5.0万件 |
小売・卸売・サービス業界 | 約3.6万件 / 約1.8万件 |
不動産・建設業界 | 約4.6万件 / 約2.0万件 |
全国の求人をカバーしているので、東京など首都圏以外の地方の方にもおすすめです。
転職活動に役立つ転職セミナー・イベントを随時開催している
また大きな特徴としては、転職活動に役立つ転職セミナー・イベントを随時開催しているという点です。
リクルートエージェントでは転職活動のコツやノウハウが学べる転職セミナー・イベントを随時開催しています。

- 適職診断セミナー
- 効果的なPRと志望動機の書き方セミナー
- 職務経歴書の書き方セミナー
- 面接力向上セミナー
- 求人・企業の選び方セミナー
など
初めて転職活動を始める場合、いきなり求人応募して面接に望むよりも、まず知っておきたいポイントを押さえておく方が効率良く活動できます。
これらの転職セミナー・イベントは参加費が無料でオンラインで受講できるものが多いので、興味があるセミナー・イベントがある方は参加してみると良いでしょう。
なお、転職セミナー・イベントに参加するには、まずリクルートエージェントの転職支援サービスへの会員登録が必要になります。そのため、まだ登録が終わっていない人は「こちら」から登録を済ませておくようにしましょう。
各業界に精通した実績豊富なキャリアアドバイザーが在籍している
最後に、各業界に精通した経験豊富なキャリアアドバイザーが在籍しているという点です。
転職エージェントを利用して転職活動を進めていく場合、キャリアアドバイザーがキャリア相談や求人紹介など様々な面でサポートしてくれますが、リクルートエージェントは、業界リーダー的なポジションで規模も大きいので、そのぶん経験豊富なキャリアアドバイザーも豊富に在籍しています。
リクルートエージェントでは各業界に精通しているキャリアアドバイザーが在籍しているので、現在の業界の動向や重宝されているスキルなどを教えてもらうことが可能です。

より詳しいキャリアアドバイザーのプロフィール情報は公式サイトの「キャリアアドバイザー紹介ページ」から確認することができます。
リクルートエージェントの評判・口コミ
それではここからは、実際にリクルートエージェントを利用したことがある第3者が書いた評判・口コミを紹介していきます。
以下では良い評判、あまり良くない評判の両方を紹介しているので、どちらも参考程度にご覧ください。
リクルートエージェントの良い評判・口コミ
まずはリクルートエージェントの良い評判・口コミを紹介します。良い評判はいくつかありましたが、特に以下のような声が目立っていました。
- 1. 細かいところまで親身なサービスが受けられる
- 2. レジュメや職務経歴書を的確に添削してくれる
- 3. メールのレスポンスが早い
- 4. 求人件数が多い
満足
引用:リクルートエージェントの口コミ・評判 満足度の高い順&1分でわかる口コミまとめ | みん評
細かいところまで親身に返信してくれたりする。職務経歴書や面接対策など添削してくれる。求人も圧倒的に多いし、日本のエージェントの中では一番だと思う。ここをメインに利用して他社をサブに利用するのが良いかも。



こちらは「親身なアドバイザー」「的確なレジュメ添削サービス」に満足されている方のレビューです。
上では2つの例のみを掲載していますが、親身なサポートに関する口コミは非常に多く、相性の良いアドバイザーが伴走してくれることで「予想より仕事が早く見つかった」といった人もちらほらいるようでした。
リクルートエージェントの悪い評判・口コミ
次にリクルートエージェントのあまり良くない評判・口コミを紹介します。リクルートエージェントのサービスに満足されている方が多くいる一方で、残念ながらあまり気に入らなかった方もいるようです。
- 1. 希望していない職種の求人提案をされる
- 2. サービスの質は担当者による
アドバイザーによる
引用:リクルートエージェントの口コミ・評判 満足度の低い順 11ページ目 | みん評
面談1時間程度と言いながら、初っ端から電話口ではアラーム鳴りまくりで時間ないので!!!
と言われながら一方的で、高圧的、上から目線の発言で提出資料は見てないのか、記載事項更新されてないとか言われる。プレビューでも更新されてますが。
結局30分もかからなかった。
前回の担当者さんはそんな事無く寄り添った提案など親身になってくれてましたが希望職種・勤務地と出会えずなかなか決めきれずに一旦休会し今回再開させたものの残念すぎる。
何年も同じところの求人出てる事もあり他のサービスのが良いのかとも思うようになりました。
個人的には腰吸えて働ける所で仕事決めたいのだがここで決まらない気しかない。



こちらは「サービスの質は担当者による」といった口コミ・評判です。
これは転職エージェント全体に共通することですが、担当するアドバイザーによってサービスの質や対応の早さは多少なりとも異なります。人対人ですので相性もあります。
そのため、担当者が合わないと思ったらすぐに変更してもらうようにお願いしてみると良いでしょう。
リクルートエージェントはこんな人におすすめ


ここまででリクルートエージェントの特徴、評判・口コミを紹介しましたが、以上を踏まえるとリクルートエージェントは以下のような方におすすめと言えます。
- 転職エージェントを使って転職活動を開始しようとしている年代・エリア問わない全ての方
- たくさんの求人を把握したい・転職先の選択肢をできる限り増やしたい方
- 経験豊富なキャリアアドバイザーから親身なサポートを受けたい方
- 首都圏だけでなく地方の求人も探したい方
リクルートエージェントでは公開・非公開求人の数を合わせると約57万件の求人がありますので、自分の希望にマッチしやすい企業も見つかりやすいです。
また、サポートの質は担当者によって異なるものの「キャリアアドバイザーによる親身なサポート」が多くの方に好評です業界最大手でキャリアアドバイザーも経験豊富なため、一定レベル以上のレジュメ・職務経歴書の添削をしてもらいたい方はリクルートエージェントがおすすめです。
また、「転職活動を考えているけれどまだ今すぐ転職までは考えていない」という方でも一緒にキャリアプランを考えてくれるので、現時点の自分の市場価値を確認するために相談をしたいという方にもおすすめです。
Q. 今すぐ転職は考えていませんが、相談だけでもいいですか?
リクルートエージェント公式サイトより引用
A. 問題ございません。面談にいらっしゃる方が、必ずしも転職の意思が固まっているわけではありません。まず、お客さまの思いや志向をおうかがいした上で、今後のキャリアプランを一緒に考えてさせていただきますので、ご相談だけでもお待ちしております。
リクルートエージェントを効果的に利用するためのコツ
なお、リクルートエージェントをはじめ転職エージェントをうまく活用するにはコツがいくつかあります。
そこで実際にリクルートエージェントを利用していく際は、以下のコツを覚えておきましょう。
- 転職セミナーやイベントを有効活用する
- スマホアプリを利用する
- 職務経歴書をできるだけ詳しく記載する
転職セミナーやイベントを有効活用する
リクルートエージェント主催の転職セミナーやイベントを有効活用しましょう。
リクルートエージェントは、エージェント登録をしている会員向けに様々な転職セミナー・イベントを開催しています。
リクルートエージェント主催のセミナー・イベントの参加者満足度は約85%と高く、転職活動のコツやノウハウが学べるものとなっているので、これを有効活用することで転職の成功率を上げることが可能です。
ただし、特に苦手意識がある内容に参加すると、理解も深まるのでがおすすめです。
スマホアプリを利用する
リクルートエージェントでは、忙しい方が電車の中などのスキマ時間を利用して転職活動を進められるよう、会員専用スマホアプリを開発しています。このアプリでは紹介求人を確認したり、プッシュ通知で受信メールをすぐに確認したりすることができるので、スキマ時間を有効活用したい方はこちらをインストールしておきましょう。


リクルートエージェントのアプリは「App Store」「Google Play」のいずれかからインストールすることができます。
職務経歴書をできるだけ詳しく記載する
リクルートエージェントではガイドに沿って入力していくだけで簡単に体裁の良い職務経歴書が作成できる「職務経歴書エディター」という独自サービスが利用できます。


こちらの独自サービスに職務経歴書をできるだけ詳しく記載しましょう。
なお、「職務経歴書エディター」の機能をフルで利用するには「転職支援サービス(無料)」に申し込みを済ませ、「登録者専用サイト(パーソナルデスクトップ)」にログインをする必要があります。



職務経歴書エディターは登録者専用サイトにログインしなくても使用できますが、その場合は作成したデータの保存ができず、Wordファイルのダウンロードのみが可能です。
補足:全ての転職エージェントに共通の効果的な使い方
リクルートエージェントに限らず、全ての転職エージェントにおいて効果的に使うにはいくつかのポイントがあります。
当然の話ですが、いくら無料で転職エージェントを利用できると言っても、「入社後トラブル起こしそうな攻撃的・無責任・無気力・ネガティブな印象」であれば疎遠されます。
「俺は客だ!」「どうせ私なんて・・・」「嘘ついても入社すればこっちのもの」といった姿勢で臨むと、自分にとってもエージェントにとっても採用企業にとっても不幸なことになりますので、「人対人の良好なコミュニケーションをする姿勢」で臨みましょう。
なお、より効果的な転職エージェントの使い方・利用方法については以下の記事もあわせてご覧ください。


リクルートエージェントを利用する流れ
最後にリクルートエージェントを利用する流れを解説します。
リクルートエージェントを利用するには、まず「転職支援サービスへの申し込みはこちらリンクをクリックすると以下のような画面が表示されます。ここでは「転職希望時期」や「希望勤務地」などを入力して「同意して次へ」をクリックしましょう。


そうすると登録したアドレス宛に「ご本人確認様のご案内」と書かれたメールが届くので、このメール内に記載のURLをクリックします。


これで以下のようなプロフィール入力画面が表示されるので、「名前」や「生年月日」などを入力して「次に進む」をクリックします。


以上の操作を行うと最後に「これまでの経験社数」や「直近で所属した会社名」を記載する画面が出てきます。


この中に「任意」項目として「職務経歴」や「語学・資格情報」などを入力する箇所がありますが、転職意欲を見せるためには入力しておくのがおすすめです。また、この画面からリクナビNEXTのスカウトサービスを同時に申し込めるので、企業からスカウトを受けたい方は登録しておくと良いでしょう。
全部入力ができたら「同意して次へ」をクリックすれば転職支援サービスへの申し込みは完了です。


あとは1週間以内にメールが届くので、メールに記載のIDとパスワードを使って登録者専用サイト(パーソナルデスクトップ)の設定を行い、キャリアアドバイザーとの日程の調整をしていく流れになります。
まとめ 業界最大級 リクルートエージェント
まとめです。今回は業界最大手の転職エージェント「リクルートエージェント」の特徴や評判・口コミを紹介しました。
リクルートエージェントは求人数が業界最大級に豊富で、業界リーダー的な位置付けの転職エージェントです。
各業界に精通しているキャリアアドバイザーが在籍しており、アドバイザーも親身なことで好評を得ていますので、転職エージェントを使って転職を考えている方は真っ先に登録してみることをお勧めいたします。
なお、IT・エンジニアにおすすめの転職エージェントを「IT・エンジニアにおすすめの転職エージェント比較・一覧」でご紹介していますので、転職エージェントをお探しの方はあわせてご参照ください。


今回は以上になります。最後までご覧頂き、ありがとうございました!