本記事は広告が含まれる場合があります その他・ツール類

テキストエディタ Atom のインストールとおすすめ初期設定

ここでは、HTMLやCSSを編集するのに便利なテキストエディタ「Atom」の紹介とインストール手順などを説明していきます。

Atomの開発終了が宣言

Atomはすでに開発終了が宣言されており、Visual Studio Code(VSCode)への開発一本化が進められています。
今からエディターをインストールするならVSCodeを選択するのがおすすめです。

VS Codeのインストール手順は「【VSCode】Visual Studio Codeのインストール・設定手順」をご参照ください。

(参考)GitHub、コードエディター「Atom」の開発を終了 ~年内にアーカイブ - 窓の杜

 


 

【HTML・CSSを個別指導】
Webスクール<「WEBST8」

HTML・CSS 自分でHP・Web制作したい個人事業主様向けWebスクール ウェブストエイト


 

Atomとは

Atomとは、HTMLやCSSおよびWeb系のプログラミング言語全般の中身を閲覧したり編集したりするための開発用テキストエディタです。
 

プログラム開発のためのサービス「GitHub」で開発され、2015年6月リリースされました。
 

■Atomで開いたHTMLのソースコード画面サンプル
HTML入門 基本構造 ソース
 


テキストを開くソフトだと他にメモ帳やさくらエディタなどありますが、これらとどう違うんでしょうか??

 

基本的にメモ帳などと同じテキストを開くためのツールなのですが、メモ帳にはない予測変換機能や誤字チェック機能など、多くの機能が盛り込まれています。

 

■AtomによるHTMLコード作成の例。一から記述しなくても予測変換してHTMLコードが作成されます。


 
 


このようなツールを開発エディタと呼んだりします。
Atomの他にも、Sublimetext(サブライムテキスト)やBracket(ブラケット)などいくつかのテキストエディタがあります。

 

今回は、「Atom」のインストール方法とオススメの初期設定を紹介していきます。
 
 

Atomのインストールと設定(Mac版)

 

インストール手順

下記のサイトにアクセスします。
 

Atom 公式サイト
 

以下、MACの場合の手順です。Windows版はページ下部の方に記述しています。

下記ページよりAtomをダウンロードします。
開発エディタ Atom トップページ
 

ダウンロードしたzipファイルを解凍します。
開発エディタ Atom zipファイル

Atom.appを起動します。
開発エディタ Atom 起動
 

Atomエディタを開きます。
開発エディタ Atom 開く
 

ここで、HTMLやCSSなどのコードを記述していきます。
 

Atomのインストールは以上で完了です。
 
 

Atomのおすすめ初期設定

初期設定はやや使いづらいので、ここでは簡単なオススメ初期設定をご紹介します。
 

まずAtom起動時に表示される不要な画面が出ないように下記の設定をしておきましょう。
 

■WelCome Guideのチェックを外す

 

■telemetry consentで「I Dont Want to Help」を選択する

 
 

またAtomには便利な追加パッケージがたくさんあります。ここでは、HTMLの文法をチェックする便利なツールを紹介します。
 

環境設定(Preferences)を開きます。
開発エディタ Atom 環境設定
 

インストールを選択します。
開発エディタ Atom 環境設定>インストール
 

「linter」と入力して、「packages」を押下します。表示されたツール「linter」をインストールします。
開発エディタ Atom linter
 

追加で下記のようなダイアログが表示されたら、Yesでインストールしていくとよいでしょう。
開発エディタ Atom linter
 

次に、「linter-htmlhint」と入力して、「packages」を押下します。表示されたツール「linter-htmlhint」をインストールします。
開発エディタ Atom linterhtml
 

インストール後、文法エラーがあると該当箇所赤い●が表示されるようになります。
文法エラーがあると該当箇所赤い●が表示されるようになります。
 

(あくまで、機械的にわかる範囲でのチェックに限られれます。全てのエラーが●で表示されるわけではないのでご注意ください。)
 

つぎに全角スペースを表示しれくれるプラグイン「show ideographic space」もインストールしておきましょう。
show ideographic spaceのインストール
 

インストール後に全角スペースが下記のようにわかるようになります。
show-ideographic-spaceで全角スペースが□と表示されるようになった
 

つぎに、エディターの設定もしておきます。再度、環境設定(Preferences)を開きます。
開発エディタ Atom 環境設定
 

Editorを選択します。
Atom 設定 Editor
 

Show Indent GuideSoft Wrapにチェックを入れます。
Atom 設定 Editor  Show Indent GuideとSoft Wrapをオンにする 
 

(※)上記設定により、インデントで縦線が表示されて、折り返しが有効になります。
Atom 設定後の画面
 

以上でAtomのインストールは完了です。
 
 

 

Atomのインストールと設定(Windows版)

下記のサイトにアクセスします。
 

インストール手順

Atom 公式サイト
 

以下、Windowsの場合の手順です。OSバージョンなどにより若干表記が異なりますので、適選読み替えてすすめていってください。
 

下記ページよりAtomをダウンロードします。
開発エディタ Atom トップページ Windows版
 

ダウンロードしたsetup.exeファイルを実行してインストールします。
開発エディタ Atom Setup.exe
 

Atomを起動します。
 

Atomエディタを開きます。
開発エディタ Atom エディター
 
 

Atomのおすすめ初期設定

初期設定はやや使いづらいので、ここでは簡単なオススメ初期設定をご紹介します。
 

まずAtom起動時に表示される不要な画面が出ないように下記の設定をしておきましょう。
 

■WelCome Guideのチェックを外す

 

■telemetry consentで「I Dont Want to Help」を選択する

 

つぎに環境設定(settings)を開きます。
開発エディタ Atom 環境設定
 

インストールを選択します。
開発エディタ Atom 環境設定  インストール 
 

「linter」と入力して、「packages」を押下します。表示されたツール「linter」をインストールします。
開発エディタ Atom linter インストール 
 

追加で下記のようなダイアログが表示されたら、Yesでインストールしていきましょう。
開発エディタ Atom linter
 

次に、「linter-htmlhint」と入力して、「packages」を押下します。表示されたツール「linter-htmlhint」をインストールします。
開発エディタ Atom linter-htmlhint インストール 
 

インストール後、文法エラーがあると該当箇所赤い●が表示されるようになります。
文法エラーがあると該当箇所赤い●が表示されるようになります。
 

(あくまで、機械的にわかる範囲でのチェックに限られれます。全てのエラーが●で表示されるわけではないのでご注意ください。)
 

最後に全角スペースを表示しれくれるプラグイン「show ideographic space」もインストールしておきましょう。

 

インストール後に全角スペースが下記のようにわかるようになります。
show-ideographic-spaceで全角スペースが□と表示されるようになった
 

つぎに、エディターの設定もしておきます。再度、環境設定(Preferences)を開きます。
開発エディタ Atom 環境設定
 

Editorを選択します。
Atom 設定 Editor
 

Show Indent GuideとSoft Wrapにチェックを入れます。
Atom 設定 Editor  Show Indent GuideとSoft Wrapをオンにする 
 

(※)上記設定により、インデントで縦線が表示されて、折り返しが有効になります。
Atom 設定後の画面
 

以上でAtomのインストールは完了です。
 
 

まとめ

今回は、HTMLやCSSを扱う上で便利なツール「Atom(アトム)」について紹介しました。

Atomを使うことで、メモ帳にはない予測変換機能や誤字チェック機能などの便利な機能を使うことができます。

Atomの開発終了が宣言

Atomはすでに開発終了が宣言されており、Visual Studio Code(VSCode)への開発一本化が進められています。
今からエディターをインストールするならVSCodeを選択するのがおすすめです。

VS Codeのインストール手順は「【VSCode】Visual Studio Codeのインストール・設定手順」をご参照ください。

(参考)GitHub、コードエディター「Atom」の開発を終了 ~年内にアーカイブ - 窓の杜

「業者に任せたけど、更新ができない」「本で独学は時間がかかりすぎる・・」そんなお悩みの方も多いのではないでしょうか。

個別指導形式のスクールでは、自分の知りたいことをピンポイントで学習・達成でき、自分で更新もできるというメリットもあります。
教室の無料事前相談もしておりますので、まずはお気軽にご登録ください。

詳細はこちら

YouTubeチャンネル開設しました!

WEBST8 YouTube Channel 開設
最大月間50万PVの当ブログをベースに、Youtube動画配信にてWordPress、ホームページ作成、ブログのことについてお役立ち情報を随時配信していきます。

ご興味ある方はぜひチャンネル登録をしていただけますと幸いです。


 

今回は、以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。
 

『自分で作る選択を』
自分でホームページ作成・Web集客したいホームページ作成スクール・教室

自分でホームページ作成・Web集客したいホームページ作成スクール・教室 WEBST8


 

おすすめ記事3選

【徹底解説】レンタルサーバーおすすめ比較7選WordPress対応

【おすすめレンタルサーバー比較総まとめ】WordPress対応5社

WordPress(ワードプレス)でブログ・ホームページを始めようと思った時に、レンタルサーバー選びでどれが良いのか迷うことも多いのではないでしょうかこれからWordPressでホームページやブログを開設するためにレンタルサーバー選びを検討している方はこちらをご覧ください。

【WordPressの始め方総まとめ】ワードプレスブログの作り方9STEP

WordPressの始め方総まとめ

WordPress(ワードプレス)でブログを始めようと思った時に、サーバー・ドメインの手続きなどわからないことだらけで困っているというお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。本記事では、WordPressでブログやアフィリエイトを始めたい初心者を対象にWordPressの始め方をご紹介していきます。

【総まとめ】WordPress(ワードプレス)ホームページ作り方

【総まとめ】WordPress(ワードプレス)ホームページ作り方

WordPressでホームページを自作しようと思った際に、「ドメイン?サーバー?たくさん調べることがあって何から手をつけたら良いのかわからない」というかたも多いのではないでしょうか。この記事ではWordPress初心者の方を対象にWordPressでホームページを作る方法をご紹介していきます。

-その他・ツール類