Gmailを使っていて、「あれ?あの重要なメール、どこにいったかな?」「見積書が添付されたメールだけを見つけたいのに、関係ないメールばかり出てくる…」そんな経験はありませんか?
大量のメールに埋もれてしまった特定のメールを探し出すのに苦労した経験のある方も多いと思います。
この記事では見つけたいメールをピンポイントで探し出す便利な「検索ワザ(検索演算子)」をご紹介します。
- 差出人・宛先:
from:,to: - 件名・フレーズ:
subject:,"" - 条件の組み合わせ:
OR(または{}),AND(または スペース),-(除外),()(グループ化) - 添付ファイル・日付:
has:attachment,filename:,larger:,smaller:,after:,before: - ステータス他:
is:unread,is:starred,has:drive







差出人・宛先で絞り込む
まずは、検索の基本となる「差出人」と「宛先」での絞り込みです。

差出人で検索: from:
特定の相手から送られてきたメールを探したい場合は、from:(フロム・コロン)を使います。
- 使い方:
from:相手の名前またはfrom:相手のメールアドレス - 例:
from:googleやfrom:example@domain.com
from: を使わずに単に google と検索すると、本文や件名に「google」と含まれるすべてのメールがヒットしてしまいますが、from:google と指定すれば、差出人が「google」のメールだけに絞り込むことができます。

宛先で検索: to:
自分が送信したメールや、特定の宛先に送られたメールを探す場合は to:(トゥ・コロン)を使います。
- 使い方:
to:相手の名前またはto:相手のメールアドレス - 例:
to:supportやto:webst8.com
from: と同様に、メールアドレスや名前の一部でも検索可能です。
【検索のコツ】 検索ボックス右側の検索オプションからでも設定できますが、この「検索演算子」を検索ボックスに直接入力する方が、より素早く検索でき、検索オプションからでは設定できないような細かい表現も可能になります。

件名や特定のフレーズで検索する
次に、メールの「件名」や「本文中の特定の言葉」で検索する方法です。

件名で検索: subject:
「重要」という件名のメールを探したいのに、本文に「重要」と書かれただけのメールまでヒットして困ることがあります。そんな時は subject:(サブジェクト・コロン)を使いましょう。
■重要とだけ入力。関係ないメールまでたくさんヒットする

- 使い方:
subject:キーワード - 例:
subject:重要
これで、件名にのみ「重要」という単語が含まれるメールを検索できます。
■subject:重要と入力。件名に重要という文字列が含まれるメールのみヒット

フレーズで完全一致検索: "" (ダブルクオーテーション)
「アナリティクスのアカウント」という言葉が、この順番通りに含まれるメールだけを探したい場合、そのまま検索すると「アナリティクス」と「アカウント」がバラバラに含まれるメールもヒットしてしまいます。
■アナリティクス、アカウントの文字列がそれぞれ離れていてもヒットする

そこで使うのが ""(ダブルクオーテーション)です。
- 使い方:
"検索したいフレーズ" - 例:
"アナリティクスのアカウント"
キーワードを "" で囲むことで、そのフレーズと完全に一致するメールだけを探し出すことができます。もちろん、subject:"契約完了" のように、他の演算子と組み合わせることも可能です。

複数の条件を組み合わせて検索精度を上げる
さらに高度な検索を行うために、複数の条件を組み合わせてみましょう。

OR検索 (どちらか): OR または {}
「件名が『契約完了』だったか『設定完了』だったか曖昧…」という場合は OR(オア)を使います。
- 使い方:
条件A OR 条件B - 例:
subject:契約完了 OR subject:設定完了 - 別記法:
subject:{契約完了 設定完了}のように、{}(波括弧)でキーワードを囲むことでも同様の検索が可能です。

AND検索 (両方): AND または (半角スペース)
「エックスサーバーから来た、件名に『設定完了』と入っているメール」のように、複数の条件をすべて満たすメールを探す場合は AND(アンド)を使います。
- 使い方:
条件A AND 条件B - 例:
from:エックスサーバー AND subject:設定完了 - 省略記法:
ANDは省略可能で、単に半角スペースで区切るだけでもAND検索として機能します。(例:from:エックスサーバー subject:設定完了)

除外検索 (それ以外): - (ハイフン)
「ロリポップからのメールは見たいけど、ニュースレター(送信元にnewsletterとついている)は除外したい」という場合は -(マイナス・ハイフン)を使います。※NOTでも可
- 使い方:
含めたい条件 -除外したい条件 - 例:
from:ロリポップ -from:newsletter
これで、差出人が「ロリポップ」であり、かつ差出人に「newsletter」が含まれていないメールを検索できます。

※AND条件は上記のように半角スペースの他にANDでも可能

グループ化: () (丸括弧)
複数のキーワードや条件をグループ化したい場合は ()(丸括弧)を使います。複雑な検索式を組み立てる際に便利です。
- 使い方:
(条件A OR 条件B) AND 条件C - 例:
subject:(契約完了 OR 設定完了) from:エックスサーバー

添付ファイル・メールサイズ容量で検索
「あの見積書PDFどこだっけ?」や「容量がXXMB以上のメール」といった探し方にも対応できます。

添付ファイル関連
has:attachment: 添付ファイルがあるメールを検索します(PDFなどのファイルだけでなく、メール本文内の埋め込み画像なども含まれる場合があります)。filename:ファイル名 or 拡張子: 添付ファイルのファイル名や拡張子を指定して検索します。- 例:
filename:pdfまたはfilename:.pdf(PDFファイルが添付されたメール) - 例:
filename:見積書(ファイル名に「見積書」が含まれるメール)
- 例:



容量・サイズ関連
largerやsmallerを利用するとメールサイズで指定した検索も可能です。容量の大きい添付ファイルを探したいときなどに便利です。
larger:サイズ: 指定したサイズより大きいメールを検索します。容量はキロ(K)やメガ(M)の単位が使用可能です。- 例:
larger:10M(10MBより大きいメール)
- 例:
smaller:サイズ: 指定したサイズより小さいメールを検索します。- 例:
smaller:1K(1KBより小さいメール)
- 例:

日付関連で検索
〜〜〜日以降、〜〜〜日以前などのように日付関連で検索することも可能です。

日付関連
過去のアカウント開設時など、特定の時期の古いメールを探す際に非常に便利です。
after:日付: 指定した日付より後に受信したメールを検索します。- 例:
after:2024/10/01
- 例:
before:日付: 指定した日付より前に受信したメールを検索します。- 例:
before:2023/12/31
- 例:
これらも from:エックスサーバー after:2024/01/01 のように、他の条件と組み合わせて使えます。
■〇〇日以降のメール

■〇〇日以前のメール

(おまけ) 知っておくと便利な検索ワザ
使用頻度は低いかもしれませんが、知っておくと便利な検索演算子もご紹介します。
has:drive: Googleドライブのリンクが含まれるメールhas:youtube: YouTube動画のリンクが含まれるメールis:unread: 未読メールis:read: 既読メールis:starred: スター付きメールis:important: 重要マーク付きメール





(注:is:unread や is:important といったステータスによる検索は、Gmailの左側のメニューからも簡単に検索可能です。)
まとめ
今回は、Gmailで見つけたいメールを素早く探し出すための便利な検索演算子をご紹介しました。
| 検索演算子 | 説明 |
|---|---|
| from:差出人 | 差出人を指定して検索。メールアドレス・送信者名、部分的な指定でも可能 |
| to:宛先 | 宛先を指定して検索。メールアドレス・送信者名、部分的な指定でも可能 |
| subject:キーワード | 件名に含まれるキーワードを指定して検索 |
| “キーワード” | キーワードのフレーズ一致で検索 |
| OR | 複数の条件のいずれかを満たすメールを検索 |
| AND | 複数の条件をすべて満たすメールを検索 |
| - (またはNOT) | 指定した条件を除外して検索 |
| ( ) | 複数のキーワードや条件をグループ化 |
| has:attachment | 添付ファイルがあるメールを検索 |
| filename:キーワード | 添付ファイルのファイル名や拡張子を指定して検索 |
| larger:容量 | 指定したサイズより大きいメールを検索。 |
| after:yyyy/mm/dd | 指定した日付より後に受信したメールを検索 |
| before:yyyy/mm/dd | 指定した日付より前に受信したメールを検索 |
| has:drive | Google ドライブのファイルへのリンクが含まれるメールを検索 |
| has:youtube | YouTube動画へのリンクが含まれるメールを検索 |
| is:unread | 未読メールを検索 ※ is:readで既読メールを検索 |
| is:starred | スター付きのメールを検索 |
| is:important | 重要マークが付いたメールを検索 |
これらの検索ワザを使いこなせれば、検索オプションを使うよりも素早く、そしてよりピンポイントで必要なメールにたどり着くことができます。
またGmailのヘルプページにはそのほかの便利な検索演算子も紹介されているので参考にしてみてください。
ぜひこれらのテクニックを活用して、Gmailの作業効率をアップさせてくださいね。
個別指導形式のスクールでは、自分の知りたいことをピンポイントで学習・達成でき、自分で更新もできるというメリットもあります。
教室の無料事前相談もしておりますので、まずはお気軽にご登録ください。
YouTubeチャンネル開設しました!

最大月間50万PVの当ブログをベースに、Youtube動画配信にてWordPress、ホームページ作成、ブログのことについてお役立ち情報を随時配信していきます。
ご興味ある方はぜひチャンネル登録をしていただけますと幸いです。