WordPress ボタンブロックの使い方ボタンの作り方

本記事は広告が含まれる場合があります WordPressエディター操作

【WordPressボタンの作り方】リンク・色・デザイン設定方法

WordPress(ワードプレス)では、簡単に申し込みボタンなどを作成したい際に、ボタンブロックを利用します。

今回は、ボタンブロックを利用してボタンを作る方法や、ボタンにリンクを入れたり色やデザイン装飾方法などを解説します。

ボタンブロックの例
 

■WordPress ボタンブロックの使い方・ボタンの作り方(動画解説版)

 

(※)本記事は2023年7月時点で更新した内容です。無料テーマLightningを利用した環境で説明していますが、ご利用の環境によって画面が異なる場合がありますのでご了承ください。
 

(関連記事)ブロックエディターの使い方について

本記事では、ボタンブロックの作り方を説明していますが、エディターの使い方全体を勉強したい方は「【総まとめ版】WordPressブロックエディターの使い方」をご参照ください。

 

WordPress ボタンブロックの作り方

ボタンの作成とリンク挿入方法

まずは、ブロックの追加からボタンブロックを選択します。
ボタンブロックの追加

 

ボタンブロックが挿入されました。
ボタンブロックが挿入された

 

ボタンの文言を入力してみましょう。
ボタンの文言を入力

 

上ツールバーからボタンのリンクを設定することができます。リンクボタンをクリックします。

ボタンのリンクを設定

 

ボタンのリンク(URL)を入力して確定しましょう。
ボタンのリンク(URL)を入力して確定

 

以上でボタンの追加は完了です。ここからはボタンブロックの説明についてもう少し詳しく説明していきます。

 

ボタンブロックの構成説明

ボタンブロックのいろいろな設定を説明する前に、まずボタンブロックの構成について説明します。

 

ボタンブロックは下記のように外側のボタンブロックと内側のボタンブロックから構成されており、外側と内側でそれぞれできる設定が異なります。
外側ボタンと内側ボタン

 

■ボタンブロックの構成
ボタンブロック

 

項目 内容
外側ボタン
でできる設定
  • ボタン全体の配置設定(左/中央/右)
  • ボタン全体の方向設定(水平か垂直か)
  • 内側ボタンの新規追加
内側ボタン
でできる設定
  • ボタンスタイル(塗りつぶし/アウトライン)
  • 文字色
  • 背景色
  • 角の丸み
  • 幅(%)

※ご利用のテーマやWordPressバージョンによって上記と異なる場合があります。

 

内側ボタンでできる各ボタンのデザイン変更

内側のボタン(緑色部分)では、各ボタンの色変更をはじめボタンのデザイン変更全般が可能です。
ボタンブロック
 

ボタンのスタイル・デザイン設定

内側ボタンでは、右メニューの「Styles」タブ内のスタイルから、「デフォルト(塗りつぶし)」か「アウトライン」を選ぶことができます。

ボタンブロックのスタイル設定

 

■「デフォルト(塗りつぶし)」の場合
ボタンブロックのデフォルトスタイル

 

■輪郭の場合
ボタンブロックの輪郭スタイル

 

ボタンの文字色と背景色を変更

内側ボタンでは、「Styles」タブの色設定でボタンの文字色と背景色を変更することができます。

 

ボタンブロックの色設定

 

ボタンの角の丸み設定

枠線設定の角丸に数値を入れると、好みの角丸に変更できます。

 

ボタンブロックの角丸設定

 

また「個別に指定する」アイコンをクリックすると、4隅に異なる角丸を設定できます。

 

ボタンの幅の設定

「Settings」タブの幅の設定からお好みのパーセンテージを選ぶと、お好みの幅に調節できます。
ボタンブロックの幅の設定
 

ただし、幅設定はWordPress6.2時点でPC・スマホ共通の設定ため、PCで綺麗に表示されていてもスマホで見た時に崩れている場合がありますので気をつけましょう。

■25%の幅設定にしてスマホで崩れている例
ボタンブロック幅25%でスマホで見たときの例
 

ボタンの内側の余白の設定

「Styles」タブのサイズ>パディングから、ボタンの内側の余白の大きさを設定できます。

ボタンブロックのパディング設定

 

「個別に指定する」アイコンから個別に上下左右、個別の余白を指定することもできるので、上下にだけ余白を取ってボタンの高さを大きくすることもできます。

 

外側ボタンでできるボタン全体の設定・配置

外側にあるボタン(青色部分)では、ボタン全体の配置設定や新しいボタンの追加などができます。
ボタンブロック
 
 

外側ボタンをうまく選択できない場合は左下にあるブロックのナビゲーションから、外側のボタンを選択してください。
左下にあるナビゲーションから外側ボタンをクリック

 

配置変更ボタンで「左寄せ」「中央揃え」「右寄せ」したい場合

上ツールバーや、右サイドバーの「Settings>レイアウト>配置」から「左寄せ」「中央揃え」「右寄せ」に設定できます。
ボタンブロックの水平方向の配置設定

 

なお、中央寄せや右寄せの設定をしても編集画面ではうまく反映されない場合がありますが、実際にプレビューを見るとうまく中央寄せ/右寄せなど設定が効いていればOKです。

 

ボタンの新規追加

外側のボタンが選択されている状態(投稿>ボタン)で下にあるプラスボタンをクリックすると、ボタンを横に複数並べることができます。
外側ボタンの設定>新規ボタンの追加

 

2個目のボタンが追加されました。
外側ボタンの設定>2個目のボタンが追加された

 

ボタンの並び方向(水平/垂直)の設定

「Settings>レイアウト>方向」から、各ボタンの配置を横に並べるか、縦に並べるかの設定ができます。
Settings>レイアウト>方向

 

■方向が横の場合
方向が横に設定されている場合

 

■方向が縦の場合
方向が縦に設定されている場合

 

なお、エディター編集画面ではうまく反映されない場合がありますが、実際にプレビューを見たときに設定が効いていればOKです。

また、外側のボタンが設定されている状態で「Styles>サイズ>ブロックの間隔」から、ボタン同士の間隔を設定できます。

 

まとめ

まとめです。今回はWordPressでボタンブロックを利用してボタンを作る方法をご紹介しました。

 

ボタンブロックは、外側ボタンと内側ボタンの二つから構成されており、設定できる項目が違うので注意しましょう。
ボタンブロックの構成

 

まだ少し慣れない部分もありますが、慣れていったらとても便利そうですね!
自分で触ってみないことにはなかなかわからないことも多いと思いますので、興味がある方はたくさん触ってみて覚えてください。

 

今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

「業者に任せたけど、更新ができない」「本で独学は時間がかかりすぎる・・」そんなお悩みの方も多いのではないでしょうか。

個別指導形式のスクールでは、自分の知りたいことをピンポイントで学習・達成でき、自分で更新もできるというメリットもあります。
教室の無料事前相談もしておりますので、まずはお気軽にご登録ください。

詳細はこちら

YouTubeチャンネル開設しました!

WEBST8 YouTube Channel 開設
最大月間50万PVの当ブログをベースに、Youtube動画配信にてWordPress、ホームページ作成、ブログのことについてお役立ち情報を随時配信していきます。

ご興味ある方はぜひチャンネル登録をしていただけますと幸いです。


『自分で作る選択を』
自分でホームページ作成・Web集客したいホームページ作成スクール・教室

自分でホームページ作成・Web集客したいホームページ作成スクール・教室 WEBST8


おすすめ記事3選

【徹底解説】レンタルサーバーおすすめ比較7選WordPress対応

【おすすめレンタルサーバー比較総まとめ】WordPress対応5社

WordPress(ワードプレス)でブログ・ホームページを始めようと思った時に、レンタルサーバー選びでどれが良いのか迷うことも多いのではないでしょうかこれからWordPressでホームページやブログを開設するためにレンタルサーバー選びを検討している方はこちらをご覧ください。

【WordPressの始め方総まとめ】ワードプレスブログの作り方9STEP

WordPressの始め方総まとめ

WordPress(ワードプレス)でブログを始めようと思った時に、サーバー・ドメインの手続きなどわからないことだらけで困っているというお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。本記事では、WordPressでブログやアフィリエイトを始めたい初心者を対象にWordPressの始め方をご紹介していきます。

【総まとめ】WordPress(ワードプレス)ホームページ作り方

【総まとめ】WordPress(ワードプレス)ホームページ作り方

WordPressでホームページを自作しようと思った際に、「ドメイン?サーバー?たくさん調べることがあって何から手をつけたら良いのかわからない」というかたも多いのではないでしょうか。この記事ではWordPress初心者の方を対象にWordPressでホームページを作る方法をご紹介していきます。

-WordPressエディター操作
-