今回は、レンタルサーバーロリポップに備わっている、ロリポップ!FTPを利用したファイル・フォルダの追加編集削除のやり方をご説明します。
合わせて読みたい記事
本記事では、ロリポップ管理画面に付属のWeb版ロリポップFTPの使い方を解説していますが、大量のファイルをアップロード・ダウンロードする場合はFTPソフトを使った方が便利です。
FTPソフトCyberDuckのインストールから使い方までを「FTPソフトCyberduck(サイバーダック)の使い方」で詳しく解説していますので、大量ファイル類を扱いたい方はこちらもご参照ください。
もくじ
ロリポップ!FTPでできる主なこと
インターネット上のWebサイトにファイルをアップロードしたり、ダウンロードする時によく使うのがFTPソフトです。
「ロリポップ!FTP」とは、ロリポップ側が用意してくれたWeb版FTPツールです。Web上から、Webサーバーへファイルをアップロードしたり、ダウンロードすることができます。
「ロリポップ!FTP」で、できることは以下のとおりです。
- フォルダ、ファイルの作成、編集
- ファイルのアップロード、ダウンロード
- フォルダ、ファイルのコピー、検索、削除
- フォルダ、ファイルのパーミッション(アクセス権限)変更
ロリポップ!FTPへログインする
まずは一旦ロリポップにログインしてロリポップFTP画面に貼っていきましょおう。
ロリポップのログイン画面からログインします。
ユーザー専用画面で、「サーバーの管理・設定」を選択し「ロリポップ!FTP」をクリックします。
そのままロリポップ!FTPにログインでき、管理画面が表示されます。
以上で完了です。
ロリポップ!FTPの使い方
ここからは、ロリポップFTPの使い方を説明していきます。
FTPの操作は、慎重に行う必要があります。
既存の必要なファイル・フォルダを誤って上書きしたり、削除・編集してしまうと、今まで使っていたホームページの画面が見れなくなったり、最悪作り直しになることもあります。
ファイルを編集する際は一旦PCにダウンロードしてバックアップを取ってから編集する、あるいは、ロリポップのバックアッププランを利用して、なにかあった時に戻せるようにしておくことが大切です。
既存のファイルを編集する方法
まずは、既存のファイルを編集する方法です。編集したいファイルをクリックします。
ファイルの編集画面が表示されますので、好きなように編集して保存します。
ファイルをダウンロードする方法
次に、ファイルのダウンロード方法を説明します。ダウンロードするファイルを一覧表示画面で選びクリックします。
「保存する」と「ダウンロード」のボックスが表示されますので、「ダウンロード」をクリックします。
ファイルがPC内の(通常)ダウンロードフォルダにダウンロードされます。以上で、ダウンロードは完了です。
ファイルをアップロードする方法
続いてファイルのアップロード方法を説明していきます。アップロードしたい階層のフォルダに移動して、左のファイルアップロードアイコンをクリックします。
お使いのWebブラウザによっては、FlashPlayerの利用警告画面が表示されるので「Get Adobe FlashPlayer」をクリックします。
「一回のみ使用(毎回使用でもOK)」をクリックします。
「ファイルを選択する」をクリックします。
ファイル選択がダイアログが表示されるので、アップロードしたいファイルを選んでください。
ファイルが選択された状態ですが、まだアップロード完了していません。「アップロードする」をクリックします。
通常は、何もしなくても構いませんが、アップロード方式について補足します。
「転送モード」は、[AUTO][ASCII][BINARY]から選択できます。通常は、[AUTO]で問題ありません。
- [AUTO] 最適な転送モード(デフォルト)
- [ASCII] html、php、cgiなどのプログラムファイル、テキストファイルの転送モード。
- [BINARY] jpg、gifなどの画像ファイルの転送モード。
ファイルがアップロードされました。
以上で、ファイルのアップロードは完了です。
ファイル・フォルダを削除する方法
次に、ファイル・フォルダを削除する方法を説明します。削除したいファイル(またはフォルダ)にチェックを入れて、削除(ごみ箱)アイコンをクリックします。
確認画面が表示されますので、問題なければOKボタンを押下して削除します。
以上で、ファイル・フォルダの削除は完了です。
新規でフォルダを作成する方法
次に、新規でフォルダを作成する方法を説明します。
フォルダを作成したい階層に移動して、「新規フォルダ作成」アイコンをクリックします。
「新規フォルダ作成」画面が表示されます。「フォルダ名」を入力し「フォルダの属性」を設定し、「保存する」をクリックします。
(※)フォルダ名に、「スペース」、「全角文字」、「半角カタカナ」は使わず、半角英数・記号を利用しましょう。
新規でファイル作成する方法
次に、新規でファイルを作成する方法を説明します。
ファイルを作成したい階層に移動して、「新規ファイル作成」アイコンをクリックします。
「新規ファイル作成」画面が表示されます。「ファイル名」入力し、「文字コード」、「ファイルの属性」を設定します。
設定後、「保存する」をクリックして完了です。
まとめ
まとめです。今回はロリポップのFTP管理画面でフォルダ新規作成・ファイルアップロード・ダウンロード・編集する方法をご紹介しました。
ロリポップ!FTPはロリポップが用意してくれた便利なツールで、使い方もわかりやすいです。
但し一度にアップロードするファイルに制限もあるので、大量にファイルをアップロードするような場合は、「Cyberduck」や「FileZilla」などのFTPソフトを利用する方が便利です。
FTPソフトCyberDuckのインストールから使い方までを「FTPソフトCyberduck(サイバーダック)の使い方」で詳しく解説していますので、大量のファイル類をアップロードしたい方はあわせてこちらもご参照ください。
今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。
合わせて読みたい記事
ロリポップを使ったWordPressでホームページを作成する方法を「【総まとめ】WordPress(ワードプレス)ホームページ作り方」で詳しく説明していますのでこれからWordPressでホームページを作成する方は合わせてご参考ください。
個別指導形式のスクールでは、自分の知りたいことをピンポイントで学習・達成でき、自分で更新もできるというメリットもあります。
教室の無料事前相談もしておりますので、まずはお気軽にご登録ください。
YouTubeチャンネル開設しました!
最大月間50万PVの当ブログをベースに、Youtube動画配信にてWordPress、ホームページ作成、ブログのことについてお役立ち情報を随時配信していきます。
ご興味ある方はぜひチャンネル登録をしていただけますと幸いです。