webst8 ウェブストエイト


YouTubeチャンネル開設

YouTube WEBST8ページ WEBST8のYouTubeチャンネルを開設しました!
ホームページやブログの作り方、WordPressのことなどを解説していきます。
YouTubeチャンネルはこちら
  • WordPressブログ始め方
  • WordPress HPの作り方
  • WordPressの使い方
  • HPの作り方まとめ
  • レンタルサーバー比較
  • おすすめ記事一覧
  • ブログ・カテゴリ別一覧
    • レンタルサーバー
    • WordPress
    • ホームページの作り方
    • HTML
    • CSS
    • Bootstrap
    • ライティング
    • マーケティング
    • SEO
    • その他・ツール類
  • ブログ運営者
  • Youtube:WEBST8チャネル
  • Instagram:@WEBST8
  • 個別指導WEBスクール
  • 会社情報
  • 求人情報
  • お問い合わせ

PICK UP

A8フェスティバルオンラインセミナーで「売れるサイトmakerに聞く!サイト作成スタートアップガイド」というテーマでセミナー講師としてお話しさせていただきました。

A8オンラインセミナー 出演


個別指導Webスクール

個人事業主様・経営者様・起業副業など自分のビジネスのためにホームページの作り方を習得するスクール 自分でホームページ作成・ウェブ集客したい個人事業主のためのウェブスクール・教室 ウェブストエイト

ホームページの作り方・ブログの始め方

WEBST8のブログ

  • WordPressの始め方
  • WordPress HPの作り方
  • WordPressの使い方
  • HPの作り方まとめ
  • レンタルサーバー比較
  • ブログTOP
    • 個別指導Webスクール
    • 問い合わせ
  • 運営者情報
  • Youtubeチャネル
  • WordPress関連記事
    • WordPressブログ始め方
    • WordPress HPの作り方
    • WordPressの使い方
    • WordPressテーマ
    • WordPressプラグイン
    • WordPressエディター操作
  • レンタルサーバー関連記事
    • レンタルサーバー比較
    • ConoHa
    • ロリポップ
    • エックスサーバー
    • mixhost
    • さくらサーバー
  • その他ブログカテゴリ
    • ホームページの作り方
    • アフィリエイト・ブログ
    • ネットショップ
    • SEO
    • HTML
    • CSS
ロリポップ 独自ドメインメールアドレスの作成・設定方法
  1. HOME >
  2. レンタルサーバー >
  3. ロリポップ >

ロリポップ

ロリポップで独自ドメインのメールアドレスの作成・設定方法

2019年3月24日 2023年1月4日

今回は、レンタルサーバーロリポップ!で独自ドメインのメールアドレスを作成して、Gmailで受信するやり方をご紹介します。
 

メールアドレスの作成

独自ドメインを取得してロリポップでレンタルサーバーを契約しました。メールアドレスを取りたいんですけど、どこからやったらよいんでしょうか??

メールアドレスの作成方法ですね!ここでは、ロリポップで独自ドメインのメールアドレスを作成して、送受信する方法を説明していきますね。

 

合わせて読みたい記事

ロリポップを使ったWordPressでホームページを作成する方法を「【総まとめ】WordPress(ワードプレス)ホームページ作り方」で詳しく説明していますのでこれからWordPressでホームページを作成する方は合わせてご参考ください。

 

もくじ

  • 1 ロリポップでメールアドレスを作成する
  • 2 メールの送受信の設定をする
    • 2.1 (補足)ロリポップWebメーラーで確認する
    • 2.2 Gmailでメールの送受信の設定をする
  • 3 まとめ メールを活用しよう
  • 4 YouTubeチャンネル開設しました!

 

ロリポップでメールアドレスを作成する

まずはロリポップにログインします。まだロリポップのアカウントを作成していない方は下記よりアカウントを作成しましょう。

ロリポップのユーザー専用ページにログインします。
ロリポップログイン画面

ログイン後に、メール>メール設定/ロリポップ!Webメーラーを選択します。
ロリポップ メール>メール設定/ロリポップ!Webメーラー
 

メールアドレスの設定画面が表示されます。メールアドレスを追加する場合は「新規作成」ボタンを押下します。
ロリポップ メール>メール設定 新規作成
(※)メールアドレスはロリポップと契約すると自動で「info@ドメイン名」が一つ作成されています。ロリポップ側で作られた「info@ドメイン名」のアドレスを消すことはできません。
 

作りたいメールアドレス名・ドメイン名とパスワードを入力して新規作成します。(※)パスワードは、安全性が強にならないと作成できません。
ロリポップ メール>メール設定 メールアドレスとパスワードを入力して新規作成
 

以上でメールアドレスの作成は完了です。
 
 

メールの送受信の設定をする

次にメールソフトでメールの受信したり受信したりするための接続設定を行いきます。
 

まずは接続に必要な情報を確認していきます。メール設定画面から、接続したいメールアドレスに対して確認ボタンを押下します。
ロリポップ メール設定
 

メールソフトに接続する情報が表示されるので控えておきます。
ロリポップ メールソフト接続情報

以下の情報が表示されますので、情報を控えておきます。

項目 設定情報
POP メールサーバー(ホスト名) pop3.lolipop.jp ポート番号995
IMAP メールサーバー(ホスト名) pop3.lolipop.jp ポート番号993
SMTPサーバー名(ホスト名)) smtp.lolipop.jp ポート番号465
ユーザー名(メールアカウント名) メールアカウント作成時に入力したメールアドレス
パスワード メールアカウント作成時に入力したパスワード

 
 

(補足)ロリポップWebメーラーで確認する

ロリポップには、Webメーラーも用意されています。下記に作成したメールアドレスのアカウントとパスワードでログインしてみましょう。
 

ロリポップのWebメール
 

作成したメールアドレスでのWebメーラー画面が表示されます。ここからメールの送信受信ができます。
ロリポップ Webメーラー
 
 

Gmailでメールの送受信の設定をする

ここでは、よく使われている「Gmail」で送受信できるようにその設定について説明します。

Gmailにログインして、右上の歯車のマークから設定をクリックします。
Gmail >設定
 

「アカウントとインポート」タブ>「メールアカウントを追加する」をクリックします。
Gmail 設定 メールアカウント追加
 

メールアドレス欄にロリポップで作成したメールアドレスを入力し、「次へ」をクリックします。
Gmail アカウントの追加1
 

他のアカウントからメールを読み込む(POP3)」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
Gmail アカウントの追加2
 

まずはメールの受信設定を行います。「メールアカウント追加」の画面が表示されますので必要情報(※)を記入して「メールアカウント追加」をクリックします。
Gmail メールアカウント追加 POP情報入力
 

(※補足)必要情報について

  • ユーザー名・・メールアカウントの「メールアドレス」を入力します
  • パスワード・・パスワードにメールアカウントの「パスワード」を入力します
  • POPサーバー・・POPサーバーに「POPメールサーバー(pop3.lolipop.jp)」を入力します。ポートは「993」(「995」でもOK)にします。
  • 「取得したメッセージのコピーをサーバーに残す。」のチェックを入れます。チェックを外すと、Gmailで受信した場合メールサーバー上にあるメールが消失します。
  • 「メールの取得にセキュリティで保護された接続(SSL)を使用する。」チェックします。
  • 「受信したメッセージにラベルをつける」任意です。
  • 「メッセージを受信トレイに保存せずにアーカイブする」任意です。

 

「メールアカウントを追加しました」と表示されます。「はい。◯◯◯◯◯◯としてメールを送信できるようにします。」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
Gmail アカウントの追加4  メールアカウントの追加
 

次に送信設定を行います。「自分のメールアドレス追加」と表示されますので、メールアドレスの名前を入力します。「エイリアスとして扱います。」にチェックを入れて「次のステップへ」をクリックします。
Gmail アカウントの追加5
 

「自分のメールアドレスを追加」と表示されますので必要情報(※)を入力して「アカウントを追加」をクリックします。
Gmail アカウントの追加6
 

(※補足)必要情報について

  • SMTPサーバー・・SMTPサーバーに「STMPメールサーバー(smtp.lolipop.jp)」を入力します。ポートは「465」でもOK)にします。
  • ユーザー名・・メールアカウントの「メールアドレス」を入力します
  • パスワード・・パスワードにメールアカウントの「パスワード」を入力します
  • 「SSLを使用したセキュリティで保護された接続(推奨)」にチェックします。

 

確認コードを記載したメールが、作成したメールアドレス宛に送信されます。ロリポップのWebメールにログインして、そのメールのリンクをクリックするか、メールに記載されている確認コードを入力し「確認」をクリックします。
Gmail アカウントの追加7
 

以上で設定が完了しました。元のGmailの画面に戻ります。
Gmail アカウントの追加9
 

さっそくで、作成したメールアドレスで送受信テストを行いましょう。送信と受信がうまくできてれば完了です。

 
 

まとめ メールを活用しよう

まとめです。今回はロリポップでメールアドレスを作成して、Gmailで送受信の設定をする方法をご紹介しました。
 

せっかく独自ドメインも取得したし、これで専用のメールアドレスを利用できるわね

せっかく独自ドメインも取得したのだから、ぜひ専用のメールアドレスを作成して活用してみてくださいね

 

なお、ロリポップを使ったWordPressでホームページを作成する方法を「【総まとめ】WordPress(ワードプレス)ホームページ作り方」で詳しく説明していますのでこれからWordPressでホームページを作成する方は合わせてご参考ください。

今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。
 

「業者に任せたけど、更新ができない」「本で独学は時間がかかりすぎる・・」そんなお悩みの方も多いのではないでしょうか。

個別指導形式のスクールでは、自分の知りたいことをピンポイントで学習・達成でき、自分で更新もできるというメリットもあります。
教室の無料事前相談もしておりますので、まずはお気軽にご登録ください。

詳細はこちら

YouTubeチャンネル開設しました!

WEBST8 YouTube Channel 開設
最大月間50万PVの当ブログをベースに、Youtube動画配信にてWordPress、ホームページ作成、ブログのことについてお役立ち情報を随時配信していきます。

ご興味ある方はぜひチャンネル登録をしていただけますと幸いです。

YouTubeチャンネルはこちら


 


 

おすすめ記事3選

【WordPressの始め方総まとめ】ワードプレスブログの作り方9STEP

【おすすめレンタルサーバー比較総まとめ】WordPress対応5社

国内シェア上位のエックスサーバー、ロリポップ、さくらのレンタルサーバ、およびConoHa WING、mixhostを中心にWordPressおすすめレンタルサーバーを比較・紹介していきます。これからWordPressでホームページやブログを開設するためにレンタルサーバー選びを検討している方はこちらをご覧ください。

詳細はこちら

【WordPressの始め方総まとめ】ワードプレスブログの作り方9STEP

WordPressの始め方総まとめ

WordPress(ワードプレス)でブログを始めようと思った時に、サーバー・ドメインの手続きなどわからないことだらけで困っているというお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。本記事では、WordPressでブログやアフィリエイトを始めたい初心者を対象にWordPressの始め方をご紹介していきます。

詳細はこちら

【総まとめ】WordPress(ワードプレス)ホームページ作り方

【総まとめ】WordPress(ワードプレス)ホームページ作り方

WordPressでホームページを自作しようと思った際に、「ドメイン?サーバー?たくさん調べることがあって何から手をつけたら良いのかわからない」というかたも多いのではないでしょうか。この記事ではWordPress初心者の方を対象にWordPressでホームページを作る方法をご紹介していきます。

詳細はこちら

  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

-ロリポップ
-メールアカウント作成

author

関連記事

ロリポップでWordPressインストール・始め方
【ロリポップ版】WordPressインストール方法・始め方

今回は、格安レンタルサーバー「ロリポップ!」と「ムームードメイン」を利用して独自ドメインにWordPressをインストールする方法を説明していきます。   本手順では作成するアカウントが3つ ...

WordPress ロリポップ

ロリポップでWordPressインストール・始め方
【ロリポップ】スタンダードプランでWordPressインストール方法

今回は、格安レンタルサーバー「ロリポップ!」と「ムームードメイン」を利用して独自ドメインにWordPressをインストールする方法を説明していきます。   本手順では作成するアカウントが3つ ...

WordPress ロリポップ

ロリポップ WordPress常時SSL化の設定方法・手順
ロリポップ WordPressで常時SSL化を設定する方法・手順

ロリポップでは、利用中の独自ドメインに対して無料で独自SSL(HTTPS化)が利用できます。 今回は、レンタルサーバーロリポップで、常時SSLを設定する方法をご説明します。   ■SSL化が ...

ロリポップ

ロリポップ WordPress最大アップロードファイルサイズの変更方法
ロリポップでWordPressの最大アップロードサイズを変更する方法

本記事では、ロリポップでWordPressのファイルの最大アップロードサイズを変更する方法をご紹介します。 「All in One WP Migration」を使用してWordPressサイトを引越し ...

WordPress ロリポップ

ロリポップ!403・保存できないエラー WAF除外・無効化
【WAF無効/除外設定】ロリポップで403or保存できないエラーが出たとき

今回は、レンタルサーバーロリポップ!で403エラーが出た時の対処法として、WAF(Web Application Firewall)の無効化および除外設定のやり方をご説明します。   ■ロリ ...

WordPress ロリポップ

らくらく装飾 AddQuickTagで任意のコードを記事に挿入する方法 【らくらく装飾】 AddQuicktagの設定方法&使い方を徹底解説

ロリポップ!FTPの使い方・ファイルアップロード方法 ロリポップFTPの使い方 ファイルアップロード方法

サイト内の検索

YouTubeチャンネル開設

YouTube WEBST8ページ
WEBST8のYouTubeチャンネルを開設しました!

ホームページやブログの作り方、WordPressのことなどを解説していきます。

YouTubeチャンネルはこちら

 

よく読まれるおすすめの記事

おすすめサーバー比較記事

  • 【WordPressにおすすめのレンタルサーバー】初心者向けに5社を比較

サーバー・ドメイン設置手順関連記事

  • 【2022年ホームページの作り方総まとめ】ホームページ自作方法を解説
  • 【エックスサーバー】独自ドメイン取得〜WordPressインストールまでの手順を解説
  • 【ConoHa WING】コノハウィングで独自ドメイン取得〜WordPressインストールまでの手順を解説
  • 【mixhost】WordPressクイックスタートでワードプレスインストール
  • 【ロリポップ】ロリポップで独自ドメイン取得〜WordPressインストールまでの手順を解説
  • 【さくらレンタルサーバー】WordPress独自ドメインインストール手順

WordPressの使い方関連記事

  • 【WordPressの始め方総まとめ】ブログ・アフィリエイトを始める方法
  • 【WordPressホームページの作り方総まとめ 12STEPで解説】
  • 【2022年版】WordPressの使い方総まとめ
  • 【2022年版】初心者向けWordPressのおすすめ初期設定
  • 【2022年版】タイプ別WordPressおすすめ有料テーマ8選をご紹介
  • 【2022年版】タイプ別WordPressおすすめ無料テーマ【厳選8選】
  • 【2022年版】目的別WordPressのおすすめプラグインを徹底解説!

カテゴリー

  • Bootstrap (28)
  • ConoHa (6)
  • CSS (44)
  • HTML (16)
  • mixhost (9)
  • SEO (7)
  • WordPress (88)
  • WordPressエディター操作 (22)
  • WordPressテーマ (25)
  • WordPressプラグイン (34)
  • さくらサーバー (10)
  • その他・ツール類 (15)
  • アフィリエイト・ブログ (22)
  • エックスサーバー (11)
  • ネットショップ (11)
  • ホームページの作り方 (21)
  • マーケティング (4)
  • レンタルサーバー (36)
  • ロリポップ (8)

タグ

Affinger5 (3) BackWPup (4) Bootstrap3.3.7 (10) Bootstrap4 (18) flex (3) FTP (4) GoogleMAP (2) HTML (3) Jimdo (3) Lightning (9) MAMP (3) SEO対策 (14) SSL (4) STORK (3) vscode (5) Webマーケティング (3) Webライティング (9) Wix (3) WP Downgrade (5) さくらレンタルサーバー (12) アフィリエイト (23) ウィジェット (3) エックスサーバー (18) カスタムタクソノミー (3) カスタム投稿 (4) カテゴリー (5) グーテンベルク(Gutenberg) (7) コピーライティング・セールスレター (3) セキュリティ対策 (7) タグ (5) ダウングレード (5) バックアップ (6) フリー素材 (4) ブログ作成 (12) ブロックエディター (23) ペライチ (2) レンタルサーバー (35) 固定ページ (10) 有料テーマ (10) 有料素材 (4) 無料テーマ (7) 独自ドメイン (13) 画像 (3) 素材サイト (4) 賢威 (3)

著者・プロフィール

松本

株式会社WEBST8 松本慶

元システムエンジニア。

約9年メーカーにてシステムエンジニア経験後、2016年脱サラ・独立したのち、現在は個別指導のWEBスクール運営。

Webやマーケティングなど覚えたノウハウを自他のビジネスに活かすことが好き。最近は「ブログを始めたい」というお問い合わせが多くあるので、言行一致のため2019年度から自社ブログも強化中。

現在月間約50万PVの当サイトを運営中(2020年4月時点)

プロフィール詳細はこちら

Youtube:WEBST8チャネル
Instagram:@WEBST8
Twitter:@mattsunkei

セミナー情報

HP作成・WordPress入門セミナー
2022年6月12日(日曜)13:00〜18:00

WordPressセミナー

1日速習HTMLCSSセミナー 現在日程調整中

1日速習HTMLCSS超入門セミナー

 

SEO対策セミナー 現在日程調整中

SEO対策超入門セミナー

【Zoom開催!】ブログの書き方セミナー

初心者向けブログの書き方セミナー

HTML セマンティックな要素とは。使い方や使用例を紹介
【HTMLセマンティック要素とは】意味付けされた要素・意味と使い方

2023/3/17

HTML

お名前.comレンタルサーバー評判 特徴やデメリットを解説
【お名前.comレンタルサーバー】評判や特徴・デメリットを解説

2023/3/13

レンタルサーバー

WordPress JIN-Rテーマの使用感想や評判、メリットデメリット
JIN:Rを使用した感想や評判・メリットデメリットを解説

2023/2/16

WordPressテーマ

Xserver シン・レンタルサーバー 特徴・評判 メリットデメリット
【シン・レンタルサーバー】特徴・評判やメリットデメリット

2023/3/6

エックスサーバー レンタルサーバー

HTML 改行タグの使い方・文中で改行する方法
HTML改行タグbrの使い方・文中に改行を入れる方法

2022/12/7

HTML

Wantedlyにて求人情報掲載中(講師募集@大阪)!

Wantedly WEBST8ページ

もくじ

  • 1 ロリポップでメールアドレスを作成する
  • 2 メールの送受信の設定をする
    • 2.1 (補足)ロリポップWebメーラーで確認する
    • 2.2 Gmailでメールの送受信の設定をする
  • 3 まとめ メールを活用しよう
  • 4 YouTubeチャンネル開設しました!
  • WEBスクール
  • YouTubeチャンネル
  • ブログ一覧
  • 代表プロフィール
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 求人案内
  • プライバシーポリシー

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。

当ブログはリンクフリーです。リンクなど問い合わせなしで貼っていただいても構いません。
文章・画像を引用する際は引用元として明示をお願いいたします。

ホームページの作り方・ブログの始め方

WEBST8のブログ

© 2023 WEBST8のブログ