webst8 ウェブストエイト


YouTubeチャンネル開設

YouTube WEBST8ページ WEBST8のYouTubeチャンネルを開設しました!
ホームページやブログの作り方、WordPressのことなどを解説していきます。
YouTubeチャンネルはこちら
  • WordPressブログ始め方
  • WordPress HPの作り方
  • WordPressの使い方
  • HPの作り方まとめ
  • レンタルサーバー比較
  • おすすめ記事一覧
  • ブログ・カテゴリ別一覧
    • レンタルサーバー
    • WordPress
    • ホームページの作り方
    • HTML
    • CSS
    • Bootstrap
    • ライティング
    • マーケティング
    • SEO
    • その他・ツール類
  • ブログ運営者
  • Youtube:WEBST8チャネル
  • Instagram:@WEBST8
  • 個別指導WEBスクール
  • 会社情報
  • 求人情報
  • お問い合わせ

PICK UP

A8フェスティバルオンラインセミナーで「売れるサイトmakerに聞く!サイト作成スタートアップガイド」というテーマでセミナー講師としてお話しさせていただきました。

A8オンラインセミナー 出演


個別指導Webスクール

個人事業主様・経営者様・起業副業など自分のビジネスのためにホームページの作り方を習得するスクール 自分でホームページ作成・ウェブ集客したい個人事業主のためのウェブスクール・教室 ウェブストエイト

ホームページの作り方・ブログの始め方

WEBST8のブログ

  • WordPressの始め方
  • WordPress HPの作り方
  • WordPressの使い方
  • HPの作り方まとめ
  • レンタルサーバー比較
  • ブログTOP
    • 個別指導Webスクール
    • 問い合わせ
  • 運営者情報
  • Youtubeチャネル
  • WordPress関連記事
    • WordPressブログ始め方
    • WordPress HPの作り方
    • WordPressの使い方
    • WordPressテーマ
    • WordPressプラグイン
    • WordPressエディター操作
  • レンタルサーバー関連記事
    • レンタルサーバー比較
    • ConoHa
    • ロリポップ
    • エックスサーバー
    • mixhost
    • さくらサーバー
  • その他ブログカテゴリ
    • ホームページの作り方
    • アフィリエイト・ブログ
    • ネットショップ
    • SEO
    • HTML
    • CSS
【mixhost】メールアドレス作成とメール設定方法
  1. HOME >
  2. レンタルサーバー >
  3. mixhost >

mixhost

【mixhost】メールアドレス作成とメール設定方法

2020年7月11日 2022年9月10日

今回は、レンタルサーバーmixhost(ミックスホスト)で独自ドメインでメールアドレスを作成する方法をご説明します。
 

独自ドメインを取得してmixhostでレンタルサーバーを契約しました。メールアドレスを取りたいんですけど、どこからやったらよいんでしょうか??

メールアドレスの作成方法ですね!ここでは、mixhostで独自ドメインのメールアドレスを作成して、送受信する方法を説明していきますね。

 

もくじ

  • 1 【STEP1】mixhostでメールアドレスを作成する
  • 2 【STEP2A】メールソフトでメール送受信の設定をする
  • 3 【STEP2B】mixhostWebメールでメールを送受信する
  • 4 【まとめ】独自ドメインのメールを活用しよう
  • 5 YouTubeチャンネル開設しました!

 

【STEP1】mixhostでメールアドレスを作成する

まずはmixhostのマイページにログインします。
mixhost マイページ ログインフォーム
 

まだmixhostを開設していない方

まだmixhostのアカウントを作成していない方は、「mixhost」からアカウントを作成しましょう。

mixhostでWordPressを始める方法は「【mixhost】WordPressクイックスタートでワードプレス開設」をご参照ください。

 

ログイン後に、有効なサービスの部分をクリックします。
マイページ サービスをクリックする
 
ショートカット>電子メールアカウントをクリックします。
マイページ>ショートカット>電子メールアカウントをクリックします
 

メールアカウント管理画面が表示されます。作成ボタンを押下します。
メールアカウント管理画面。作成ボタンを押下
 

(補足情報)
マイページからcPanelにログインして電子メールアカウントをクリックしてメールアカウント管理画面に入ることもできます。
mixhost マイページ cPanelログイン

cPanel 電子メールアカウントを選択

 

作りたいメールアドレス名・ドメイン名とパスワードを入力して新規作成します。
メールアカウント作成画面。アカウントを作成します。

項目 内容
ユーザー名 半角英数でメールアドレスの@(アット)の左側を入力します。
例. infoやcontact、yamadataroなど
パスワード 大文字小文字数字や記号を含んだ複雑なパスワードを入力します。(簡単すぎるパスワードの場合エラーが起きます。)
Storage Space 作成するメールアカウントのメールボックス上限容量です。
そのまま(1024MB)でも構いませんが、必要に応じて4096MB(≒4GB)など上限を上げておきましょう

 

作成したメールアカウントが追加されました。作成したメールアカウントに対して、「CONNECT DEVICES」ボタンをクリックします。
作成したメールアカウントが追加された。CONNECT DEVICEボタンをクリック
 

メールソフトの接続情報が表示されます。左側のメール接続情報を参照してメールソフトの設定を行いますので、そのまま画面を開けておきましょう。
左側のメール接続情報を参照してメールソフトの設定を行います。
 

項目 内容
ユーザー名 メールアドレス (例)contact@webst7.com
パスワード 前述で入力したパスワード
受信サーバー mail.ドメイン名
IMAP Port:993 (POP3 Port:995)
送信サーバー mail.ドメイン名
SMTP Port:465

 

【STEP2A】メールソフトでメール送受信の設定をする

次にメールソフトを利用してメールの受信したり受信したりするための接続設定を説明していきます。
 

ここでは、Macのメールアプリを利用してメール送受信する設定方法を説明します。ご利用のPC(端末)やソフトによってやり方は変わりますので随時読み替えてください。

メールアプリを起動します。
mac メールアプリ
 

右上のメール>アカウントの追加を選択します。
mac メールアプリ メール>アカウントを追加
 

その他のメールアカウントを選択して続けるボタンを押下します。
その他のメールアカウントを選択して続けるボタンを押下
 

メールアカウント情報を入力します。
メールアカウント情報を入力
 

一度は接続は失敗します。あらためて詳細情報を入力します。
メールアカウント情報を入力
 

接続に必要な情報

接続に必要な情報はSTEP1の手順で説明した下記画面から確認できます。
左側のメール接続情報を参照してメールソフトの設定を行います。
Windowsメールなどの場合は、ポート番号なども入力する必要があります。上記を参考に入力してください。

 

終了ボタンを押下します。
終了をボタンを押下
 

Macのメールアプリに対象のメールアカウントが追加されました。メール送信やメール受信のテストをして問題ないかを確認してください。
メールアプリにメールアカウントが追加された
 

以上でメールの接続設定は完了です。
 
 

【STEP2B】mixhostWebメールでメールを送受信する

mixhostには、Webメーラーも用意されているので、メールソフトを使わない方でもメールを送信したり受信することができます。
 

Webメールを利用するには、まずはmixhostのマイページで、有効なサービスのドメイン名を入力します。
マイページ 有効なサービス名をクリックします
 

左側メニューの「Webメールにログイン」をクリックします。
マイページ Webメールをクリックします
 

メールアカウント作成時に入力したメールアドレスとパスワードを入力します。
Webメール。ログイン画面
 

Webメールの管理画面が表示されます。Round Cubeと書いてある部分の下にある「Open」ボタンをクリックします。
Webメール画面。
 

Webメール画面が開きます。ここで新規メール作成や受信メールの確認などができます。
Webメール。メーラー画面
 

Webメール。メーラー画面
 

Webメール。メーラー画面
 

【まとめ】独自ドメインのメールを活用しよう

いかがでしたでしょうか。今回はmixhostでメールアドレスを作成して、メールの送受信設定をする方法をご紹介しました。
 

せっかく独自ドメインも取得したし、これで専用のメールアドレスを利用できるようになりました。

 

せっかく独自ドメインも取得したのだから、ぜひ専用のメールアドレスを作成して活用してみてくださいね

 

mixhostをこれから利用しようと思っている方は、「【mixhost】WordPressクイックスタートでワードプレス開設」では、にmixhostでWordPressを開設する方法をご紹介していますので合わせてご参照ください。・
 

今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。
 

あわせて読みたい記事

WordPressの使い方の総まとめ記事を「【WordPress使い方総まとめ】ワードプレスの使い方を徹底解説」に詳しく記載していますのでぜひご覧ください。

 

■WordPressをこれから開設する方
・WordPressとは
・WordPressとHTMLの違い
・WordPress.orgとWordPress.comの違い
・WordPress開設にかかる料金と必要なもの
★WordPressにおすすめのサーバー総まとめ
・おすすめ法人向けサーバー
・おすすめ格安サーバー

■WordPressをインストールしたばかりの方
・WordPressにログインする方法
・WordPressの管理画面の見方
・WordPressのテーマの適用方法
・WordPressの投稿でブログを書く方法
・WordPressの固定ページの作り方
・カスタマイザーの使い方
・WordPressウィジェットの使い方
・WordPressメニューバーの作り方
・固定ページをトップページに割り当てる方法
■おすすめテーマ
・おすすめ有料テーマ比較
・おすすめ無料テーマ比較
・ブログ向けテーマ比較
■ブロックエディターの使い方
★エディターの使い方総まとめ 基本編
・見出しブロックの使い方
・段落ブロックの使い方
・画像ブロックの使い方
・カラムブロックの使い方
・リストブロックの使い方
(カテゴリー)エディター操作編
■初期設定
・WordPressおすすめ初期設定
・問い合わせフォーム作成方法
・WordPressパーマリンク設定
・投稿コメント受付無効化
■プラグイン・拡張機能
・(カテゴリー)WordPressプラグイン関連
・おすすめプラグイン一覧
・カスタム投稿タイプ
・カスタムタクソノミー(カスタム分類)
・カスタムフィールド
■開発・カスタマイズ
・テーマ自作
・追加CSSによるCSSカスタマイズ
・子テーマ作成方法
・アクションフックとフィルターフック
・ローカル環境でWordPressを始める方法
・WordPress移設方法
■更新・保守
・WordPressのバージョンアップ方法
・WordPressバックアップ設定backWPup
・WordPressの復元方法
・WordPressセキュリティ対策SiteGuard
■WordPressブログ編
★WordPressブログの始め方総まとめ編
・ブログの書き方
・アフィリエイトとは
・ブログジャンル
・特化ブログと雑記ブログ
■WordPressホームページ作成編
★WordPressホームページの作り方総まとめ編
・サイトマップ

 
「業者に任せたけど、更新ができない」「本で独学は時間がかかりすぎる・・」そんなお悩みの方も多いのではないでしょうか。

個別指導形式のスクールでは、自分の知りたいことをピンポイントで学習・達成でき、自分で更新もできるというメリットもあります。
教室の無料事前相談もしておりますので、まずはお気軽にご登録ください。

詳細はこちら

YouTubeチャンネル開設しました!

WEBST8 YouTube Channel 開設
最大月間50万PVの当ブログをベースに、Youtube動画配信にてWordPress、ホームページ作成、ブログのことについてお役立ち情報を随時配信していきます。

ご興味ある方はぜひチャンネル登録をしていただけますと幸いです。

YouTubeチャンネルはこちら


 


 

おすすめ記事3選

【WordPressの始め方総まとめ】ワードプレスブログの作り方9STEP

【おすすめレンタルサーバー比較総まとめ】WordPress対応5社

国内シェア上位のエックスサーバー、ロリポップ、さくらのレンタルサーバ、およびConoHa WING、mixhostを中心にWordPressおすすめレンタルサーバーを比較・紹介していきます。これからWordPressでホームページやブログを開設するためにレンタルサーバー選びを検討している方はこちらをご覧ください。

詳細はこちら

【WordPressの始め方総まとめ】ワードプレスブログの作り方9STEP

WordPressの始め方総まとめ

WordPress(ワードプレス)でブログを始めようと思った時に、サーバー・ドメインの手続きなどわからないことだらけで困っているというお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。本記事では、WordPressでブログやアフィリエイトを始めたい初心者を対象にWordPressの始め方をご紹介していきます。

詳細はこちら

【総まとめ】WordPress(ワードプレス)ホームページ作り方

【総まとめ】WordPress(ワードプレス)ホームページ作り方

WordPressでホームページを自作しようと思った際に、「ドメイン?サーバー?たくさん調べることがあって何から手をつけたら良いのかわからない」というかたも多いのではないでしょうか。この記事ではWordPress初心者の方を対象にWordPressでホームページを作る方法をご紹介していきます。

詳細はこちら

  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

-mixhost
-メールアカウント作成

author

関連記事

mixhost WordPressインストール クイックスタート開設手順
【mixhostクイックスタート】WordPressインストール手順

この記事では、レンタルサーバー「mixhost(ミックスホスト)」のWordPressクイックスタート機能を利用して、契約と同時にWordPressを始める方法を解説していきます。   関連 ...

mixhost

mixhost(ミックスホスト) WordPress最大アップロードファイルサイズの変更方法
mixhostでWordPressの最大アップロードサイズを変更する方法

本記事ではレンタルサーバー「mixhost(ミックスホスト)」でWordPressの最大アップロードサイズを変更する方法についてをご紹介します。 「All in One WP Migration」を使 ...

mixhost WordPress

mixhost 常時SSLにする方法・独自ドメインSSL化
【mixhostで常時SSL】独自ドメインにSSL化する方法

mixhostでは独自ドメイン設定と同時にSSL有効化されます。しかしそのままだとhttpでもhttpsでもどちらでもアクセスできる状態です。 今回は、「.htaccess」というファイルを編集して「 ...

mixhost

ドメイン追加&WordPressサイトを複数作成する方法
【mixhost】ドメイン追加&WordPressサイト複数作成

mixhost(ミックスホスト)契約時はWordPressクイックスタートで簡単にサイトを作れたものの、2つ目のWordPressサイトをどうやって作ったら良いのか悩んでいる方も多いのではないでしょう ...

mixhost

mixhost phpMyAdminへのログイン方法とデータベース操作方法
【mixhost】phpMyAdminへのログイン方法とデータベース復元方法

今回はレンタルサーバー「mixhost」でphpMyAdminにログインする方法を解説します。 何らかの不具合でWordPressで利用しているデータベースMySQLを復旧する際などに、phpMyAd ...

mixhost

mixhost WordPressインストール クイックスタート開設手順 【mixhostクイックスタート】WordPressインストール手順

【mixhost】ドメイン追加&WordPressサイト複数作成 ドメイン追加&WordPressサイトを複数作成する方法

サイト内の検索

YouTubeチャンネル開設

YouTube WEBST8ページ
WEBST8のYouTubeチャンネルを開設しました!

ホームページやブログの作り方、WordPressのことなどを解説していきます。

YouTubeチャンネルはこちら

 

よく読まれるおすすめの記事

おすすめサーバー比較記事

  • 【WordPressにおすすめのレンタルサーバー】初心者向けに5社を比較

サーバー・ドメイン設置手順関連記事

  • 【2022年ホームページの作り方総まとめ】ホームページ自作方法を解説
  • 【エックスサーバー】独自ドメイン取得〜WordPressインストールまでの手順を解説
  • 【ConoHa WING】コノハウィングで独自ドメイン取得〜WordPressインストールまでの手順を解説
  • 【mixhost】WordPressクイックスタートでワードプレスインストール
  • 【ロリポップ】ロリポップで独自ドメイン取得〜WordPressインストールまでの手順を解説
  • 【さくらレンタルサーバー】WordPress独自ドメインインストール手順

WordPressの使い方関連記事

  • 【WordPressの始め方総まとめ】ブログ・アフィリエイトを始める方法
  • 【WordPressホームページの作り方総まとめ 12STEPで解説】
  • 【2022年版】WordPressの使い方総まとめ
  • 【2022年版】初心者向けWordPressのおすすめ初期設定
  • 【2022年版】タイプ別WordPressおすすめ有料テーマ8選をご紹介
  • 【2022年版】タイプ別WordPressおすすめ無料テーマ【厳選8選】
  • 【2022年版】目的別WordPressのおすすめプラグインを徹底解説!

カテゴリー

  • Bootstrap (28)
  • ConoHa (6)
  • CSS (44)
  • HTML (15)
  • mixhost (9)
  • SEO (7)
  • WordPress (88)
  • WordPressエディター操作 (22)
  • WordPressテーマ (24)
  • WordPressプラグイン (34)
  • さくらサーバー (10)
  • その他・ツール類 (15)
  • アフィリエイト・ブログ (22)
  • エックスサーバー (11)
  • ネットショップ (11)
  • ホームページの作り方 (21)
  • マーケティング (4)
  • レンタルサーバー (35)
  • ロリポップ (8)

タグ

Affinger5 (3) BackWPup (4) Bootstrap3.3.7 (10) Bootstrap4 (18) flex (3) FTP (4) GoogleMAP (2) HTML (3) Jimdo (3) Lightning (9) MAMP (3) SEO対策 (14) SSL (4) STORK (3) vscode (5) Webマーケティング (3) Webライティング (9) Wix (3) WP Downgrade (5) さくらレンタルサーバー (12) アフィリエイト (23) ウィジェット (3) エックスサーバー (18) カスタムタクソノミー (3) カスタム投稿 (4) カテゴリー (5) グーテンベルク(Gutenberg) (7) コピーライティング・セールスレター (3) セキュリティ対策 (7) タグ (5) ダウングレード (5) バックアップ (6) フリー素材 (4) ブログ作成 (12) ブロックエディター (23) ペライチ (2) レンタルサーバー (35) 固定ページ (10) 有料テーマ (10) 有料素材 (4) 無料テーマ (7) 独自ドメイン (13) 画像 (3) 素材サイト (4) 賢威 (3)

著者・プロフィール

松本

株式会社WEBST8 松本慶

元システムエンジニア。

約9年メーカーにてシステムエンジニア経験後、2016年脱サラ・独立したのち、現在は個別指導のWEBスクール運営。

Webやマーケティングなど覚えたノウハウを自他のビジネスに活かすことが好き。最近は「ブログを始めたい」というお問い合わせが多くあるので、言行一致のため2019年度から自社ブログも強化中。

現在月間約50万PVの当サイトを運営中(2020年4月時点)

プロフィール詳細はこちら

Youtube:WEBST8チャネル
Instagram:@WEBST8
Twitter:@mattsunkei

セミナー情報

HP作成・WordPress入門セミナー
2022年6月12日(日曜)13:00〜18:00

WordPressセミナー

1日速習HTMLCSSセミナー 現在日程調整中

1日速習HTMLCSS超入門セミナー

 

SEO対策セミナー 現在日程調整中

SEO対策超入門セミナー

【Zoom開催!】ブログの書き方セミナー

初心者向けブログの書き方セミナー

Xserver シン・レンタルサーバー 特徴・評判 メリットデメリット
シン・レンタルサーバーの特徴やメリット・デメリット

2022/12/15

エックスサーバー レンタルサーバー

HTML 改行タグの使い方・文中で改行する方法
HTML改行タグbrの使い方・文中に改行を入れる方法

2022/12/7

HTML

ConoHaWING phpMyAdminへのログイン方法とデータベース操作方法
【ConoHa WING】phpMyAdminログイン方法とデータベース復元

2022/12/1

ConoHa

さくらのレンタルサーバ phpMyAdminへのログイン方法とデータベース操作方法
【さくらサーバー】phpMyAdminへのログイン方法とデータベース復元方法

2022/12/1

さくらサーバー

エックスサーバー phpMyAdminへのログイン方法とデータベース操作方法
【エックスサーバー】phpMyAdminへのログイン方法とデータベース復元方法

2022/12/1

エックスサーバー

Wantedlyにて求人情報掲載中(講師募集@大阪)!

Wantedly WEBST8ページ

もくじ

  • 1 【STEP1】mixhostでメールアドレスを作成する
  • 2 【STEP2A】メールソフトでメール送受信の設定をする
  • 3 【STEP2B】mixhostWebメールでメールを送受信する
  • 4 【まとめ】独自ドメインのメールを活用しよう
  • 5 YouTubeチャンネル開設しました!
  • WEBスクール
  • YouTubeチャンネル
  • ブログ一覧
  • 代表プロフィール
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 求人案内
  • プライバシーポリシー

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。

当ブログはリンクフリーです。リンクなど問い合わせなしで貼っていただいても構いません。
文章・画像を引用する際は引用元として明示をお願いいたします。

ホームページの作り方・ブログの始め方

WEBST8のブログ

© 2023 WEBST8のブログ