今回紹介する「Simple Local Avatars」はプロフィールに画像を簡単に設定できるプラブグインです。

WordPressでプロフィールを設定する時は、「Gravatar」や「ProfilePress(旧WP User Avatars)」が有名です。
しかし、GravatarはWebサービスにアカウント登録が面倒ですし、ProfilePressはバージョンアップされて色々な機能が付与されてしまい、「ただプロフィール画像を設定したいだけなのに・・・」という方という方も多いのではないでしょうか。
そういった際に、Simple Local Avatarsはその名の通りプロフィール画像を設定するだけのシンプルなプラグインでおすすめです。
この記事では、Simple Local Avatarsの使い方についてご紹介します。

本記事では特定の環境下での手順を示したものであり、ご利用の環境によっては本記事記載の手順以外の設定が必要になることもあります。
そのため本番環境下へのプラグインの導入は、バックアップを取った上自己責任で実施をお願いいたします。
Simple Local Avatarsをインストール
ダッシュボードからプラグインを選択し、新規追加をクリックします。

「Simple Local Avatars」で検索して、Simple Local Avatarsが表示されたら今すぐインストールボタンを押下します。

インストールができたら「有効化」をクリックします。

アバターを設定する方法
こちらはアバターを設定する前の状態です。

ここからはプロフィールの画像(アバター)と自己紹介分の設定方法について説明します。
ユーザー>プロフィールを選択します。

WordPressの管理画面からユーザーのプロフィールの中に、Avatarという項目がありますので、ここで画像を設定します。
「Choose from Media Library」をクリックして、メディアライブラリーにアバターに使いたい画像をアップロードします。

画像の他に、プロフィール文章も入れたい場合は、必要に応じて、「プロフィール情報」を入力しておきましょう。

画像を設定できたら、「プロフィールを更新」をクリックすると保存できます。
以下がアバターを設定後の状態です。投稿記事をプレビュー画面で見てみると、このように記事下のところに表示されます。

まとめ
まとめです。今回は、Simple Local Avatarsの使い方についてご紹介しました。
GravatarはWebサービスにアカウント登録が面倒ですし、ProfilePress(旧WP User Avatar)はバージョンアップされて色々な機能が付与されてしまいましたが、Simple Local Avatarsはその名の通りプロフィール画像を設定するだけのシンプルなプラグインです。
プロフィール画像を設定したい場合はぜひ選択肢に入れると良いのではないかと思います。
なお、そのほかのよく使うおすすめプラグイン一覧を「WordPressおすすめプラグインを一覧・目的別紹介」でご紹介していますので、プラグインをお探しの方はあわせてご参考いただけると幸いです。
今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。
あわせて読みたい記事
個別指導形式のスクールでは、自分の知りたいことをピンポイントで学習・達成でき、自分で更新もできるというメリットもあります。
教室の無料事前相談もしておりますので、まずはお気軽にご登録ください。
YouTubeチャンネル開設しました!
最大月間50万PVの当ブログをベースに、Youtube動画配信にてWordPress、ホームページ作成、ブログのことについてお役立ち情報を随時配信していきます。
ご興味ある方はぜひチャンネル登録をしていただけますと幸いです。