WordPress XML Sitemapsの使い方 (旧Google XML Sitemaps)

本記事は広告が含まれる場合があります WordPressプラグイン

XML Sitemapsの使い方と設定(旧Google XML Sitemaps)

XMLサイトマップは、検索エンジンに自サイトの情報を正確に伝えるための重要なSEO対策の一つです。

本記事では、WordPressのサイトマップ生成プラグイン「XML Sitemaps(旧名: Google XML Sitemaps)」の導入と使い方を説明していきます。

XML Sitemaps (旧Google XML Sitemaps)

サイトマップは、自分のサイトの情報をまとめた地図のようなものでSEO対策の一つです。

 

本記事は、2022年6月時点で追記更新した内容になります。WordPressやプラグインのバージョンによって本記事の画面や操作方法とは異なっている場合がありますのでご了承の上お読みください。

 

【ステップ1】XML Sitemapsを導入する

ここでは、WordPressの有名なサイトマッププラグイン「XML Sitemaps(旧Google XML Sitemaps)」の導入方法を説明していきます。
 
XML Sitemaps (旧Google XML Sitemaps)
 

(補足)すでに別のプラグインを利用されている方は設定不要です

注意All in one SEO Packのサイトマップ機能など、別のプラグインですでにXMLサイトマップを運用されている方は、Google XML Sitemapでサイトマップは作る必要はありません(競合するので作らない方が良いです)
 
本サイトの「【徹底解説】WordPressのSEO対策「All in one SEO Pack」の設定と使い方」を実施した方はこのページに記載の手順は不要ですのでご注意ください。

 

まずは、「XML Sitemap」をインストール・有効化していきます。

WordPressの管理画面から、プラグイン>新規追加を選択します。
管理画面>プラグイン>新規追加
 

検索窓に「Google XML Sitemaps」を入力して検索します。※「XML Sitemaps」より、旧名の「Google XML Sitemaps」で検索した方がヒットしやすいです。
Google XML Sitemaps でプラグイン検索
 

XML Sitemapsをインストールします。※似た名前のプラグインがたくさんありますが、100万回以上インストールされているので、それを目印にしましょう。
XML Sitemapsをインストール
 

インストール後に有効化します。
 XML Sitemaps 有効化
 

以上で、XML Sitemapsの導入は完了です。サイトマップはhttp(s)://ドメイン/sitemap.xml で生成されます。
 

確認のために、「http(s)://ドメイン/sitemap.xml」にアクセスしてみましょう。下記のようなサイトマップが表示されていればOKです。
サイトマップ
 

次にGoogleサーチコンソールにXMLサイトマップを登録していきます。
 

【ステップ2】Googleサーチコンソールを登録する

次にXMLサイトマップを登録するために、Google Search Consoleを登録します。

Googleにログインしている状態で「Google SearchConsole」にアクセスします。
 

Google Search Consoleの画面が表示されます。「今すぐ開始」をクリックします。
Google Search Console 今すぐ開始をクリック
 

Googleアカウントでログインします。既にGoogleにログインしている状態の場合は下記の画面は表示されません。
Googleアカウントでログイン

※初回はグーグルのパスワードを尋ねられる場合があります。必要情報を入力して進めてください。
グーグルの認証画面

すでにGoogleサーチコンソールを開設したことがある方

すでにGoogleサーチコンソールを開設したことがある方は下記の画面が表示されることがあります。その場合は、新しいプロパティを追加しましょう。
Google Search Console プロパティを追加

 

プロパティを追加します。自分のホームページの正式なURLを入力して追加してください。SSL化(URLがhttps://)している場合は、「https://サイトのURL/」で登録しましょう。
プロパティを追加
 

所有権の確認というステップがあります。既にGoogle Analytics登録済みの方はグーグルアナリティクスで所有権を確認できるので、そのまま「プロパティに移動」ボタンをクリックします。
所有権の確認。プロパティに移動
(関連記事)Google Analyticsの設定方法と仕組み・見方を徹底解説
 

(※)Google Analytics未登録の場合は、HTMLファイルをダウンロードして、FTPなどで該当ファイルをサイトドメイントップにアップロードして次に進みます。
所有権の確認。HTMLファイルによる認証
(関連記事)FTPソフト FileZilla の使い方【Mac・Windows対応】
 

所有権確認後、管理画面に入れたらOKです。
Google Search Console 画面
 

■Google Search Consoleでプロパティを登録する


 

そもそもGoogle Search Consoleって何?という方は「Googleサーチコンソールの登録・設定方法と見方を徹底解説」をご覧ください。

 

【ステップ3】Google サーチコンソールにサイトマップを登録する

次に、Google サーチコンソールにサイトマップをクリックします。
Google Search Console サイトマップをクリック
 

「sitemap.xml」と入力して送信ボタンを押下します。
sitemap.xmlと入力して送信
 

サイトマップが登録されました。
サイトマップが送信されました。
 

「取得できませんでした」と表示される場合があります。その場合は、時間を置いて再度試してみましょう。
取得できませんでしたのメッセージ

 

以上で、サイトマップの登録は完了です。
 

XML Sitemapsを導入すると、固定ページ・投稿でページを作成・更新するたびに自動で最新のXMLサイトマップを生成して、検索エンジンにWebサイトのコンテンツの状態をタイムリーに通知することができます。
 

【ステップ4(任意)】XML Sitemapsを設定する

必要に応じて、XML Sitemapsの設定を行いましょう(意味がわからない方は一旦無視しても大丈夫です)。

WordPress管理画面で設定>XML Sitemapsを選択します。
設定>XML Sitemap
 

XML Sitemapsの設定画面が表示されます。
XML Sitemaps Setting
 

投稿の優先順位

投稿の優先順位では、何を基準に優先するかを設定できます。

WordPressのコメント運用を重点的に実施している方以外は、一番上の「自動計算しない」を選択しておきましょう。
投稿の優先順位
 

サイトマップコンテンツ

サイトマップコンテンツでは、XMLサイトマップに何のコンテンツを含めるかを設定します。

基本的にデフォルト(初期状態)のままでも構いません。

投稿のカテゴリー運用をしっかりしている方は、カテゴリをサイトマップに含めるためにカテゴリにチェックを入れておきましょう。
Sitemapコンテンツ  カテゴリにチェックを入れる

(関連記事)【WordPressカテゴリーとは】カテゴリーの編集・作り方を解説
 

各項目の意味は下記の通りです。基本的に、Googleの検索エンジンに登録したいページにチェックを入れて、Googleの検索エンジンに登録させたくないページ(中身のないページや重複コンテンツ)はチェックを外しておきます。

大項目 項目 意味
WordPress標準コンテンツ ホームページ 通常チェック必須
(トップページをサイトマップに含めるかどうか)
投稿(個別記事)を含める 通常チェック必須
(投稿ページをサイトマップに含めるかどうか)
固定ページを含める 通常チェック必須
(固定ページをサイトマップに含めるかどうか)
カテゴリーページを含める 当サイトではチェック推奨
(投稿カテゴリーページをサイトマップに含めるかどうか)。ただし投稿カテゴリーを運用ない人はチェック不要
アーカイブページを含める 当サイトではチェックしていない
(年別・月別投稿一覧などのページをサイトマップに含めるかどうか)
投稿者ページを含める 当サイトではチェックしていない
(WordPressユーザーごとにページをサイトマップに含めるかどうか)
タグページを含める 当サイトではチェックしていない
(投稿タグページをサイトマップに含めるかどうか) タグ運用をしっかりしている人はチェック入れるのもあり
カスタムタクソノミー(※) 〇〇(導入しているカスタム分類名が表示される)を含める カスタムタクソノミー運用している場合は必要に応じてチェック
(カスタムタクソノミーページをサイトマップに含めるかどうか)
(参考)WordPressのカスタムタクソノミー(カスタム分類)とは
カスタム投稿(※) 〇〇(導入しているカスタム投稿名が表示される)を含める カスタム投稿運用している場合は必要に応じてチェック
(カスタム投稿を運用している人はチェック入れると良い)
(参考)【カスタム投稿タイプとは】WordPressカスタム投稿の作り方
詳細なオプション 最終更新日時を含める 通常チェック必須

 

(※中級者者向け)カスタム投稿タイプをご利用の方

カスタム投稿タイプをご利用の方は、カスタム投稿タイプやカスタムタクソノミー(カスタム分類)にも、チェックを入れてサイトマップに含めましょう。
 

XML Sitemaps カスタム投稿タイプを作成している方は必要に応じてチェック
 

「カスタム投稿タイプって何?」という方はこちらの記事「WordPress カスタム投稿タイプとカスタムタクソノミー(カスタム分類)を徹底解説」をご参照ください。

カスタム投稿タイプやカスタム分類に心当たりのない方は無視してOKです。

 

含めないコンテンツ

特定のカテゴリーや投稿をXMLサイトマップに含めたくない場合は、該当のカテゴリーまたは投稿IDにチェックを入れます。※わからない方は基本的に何もしなくても大丈夫です。
含めないコンテンツ
 

頻度の変更

頻度の変更(Change Frequencies)は、基本的に何もしなくても構いません。

ブログ投稿を活発におこなっているサイトの場合は、投稿(個別記事)を毎月→毎日(または毎週)に変更しておきましょう。
頻度の変更
 

優先順位の設定

優先順位の設定については、基本的に何もしなくても構いません。
優先順位の設定
 

設定が一通り終わったら、最後に下部にある「設定を更新」ボタンをクリックします。
設定を更新
 

以上でサイトマップの設定は完了です。
 

【補足】XMLサイトマップとはサイト情報をまとめた地図

補足になりますが、XMLサイトマップとは、Googleなどの検索エンジンに自分のWebサイトのページや更新日時を伝えるためのサイトのマップ(地図)です。
 

サイトマップを作成することで、Webサイトのコンテンツの状態をタイムリーにGoogleに伝え、検索エンジンに反映されやすくなります。
 

XML サイトマップの説明
 

XML サイトマップの実体
 

(HTML)サイトマップという似た用語がありますが、こちらはユーザー向けにサイトのページ一覧をまとめたページで、XMLサイトマップとは異なりますのでご注意ください。

 

XMLサイトマップの特徴

  • XMLサイトマップはWebサイトのページ情報がまとめられた検索エンジン向けのマップ(地図)
  • XMLサイトマップを作成・登録することで、サイトが検索エンジンに反映されやすくなる(SEO対策)

 

まとめ XML Sitemapsの使い方

今回はWordPressのサイトマップ生成プラグイン「XML Sitemaps(旧Google XML Sitemaps)」の導入と使い方を説明しました。

XML Sitemaps (旧Google XML Sitemaps)
 

自分のサイトを検索エンジンにタイムリーに伝えるためには必須の内容ですのでぜひ設定しておきましょう。

そのほかのおすすめプラグインについて「知っておきたいおすすめWordPressプラグイン一覧」でご紹介していますので、次のステップとしてぜひご参考にしてみてください。

今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。
 

合わせて読みたい記事

下記の記事にWordPressでホームページ・ブログを始める方法をご紹介していますので、WordPressでサイト開設したい方は合わせてご参考ください。

 

「業者に任せたけど、更新ができない」「本で独学は時間がかかりすぎる・・」そんなお悩みの方も多いのではないでしょうか。

個別指導形式のスクールでは、自分の知りたいことをピンポイントで学習・達成でき、自分で更新もできるというメリットもあります。
教室の無料事前相談もしておりますので、まずはお気軽にご登録ください。

詳細はこちら

YouTubeチャンネル開設しました!

WEBST8 YouTube Channel 開設
最大月間50万PVの当ブログをベースに、Youtube動画配信にてWordPress、ホームページ作成、ブログのことについてお役立ち情報を随時配信していきます。

ご興味ある方はぜひチャンネル登録をしていただけますと幸いです。


 

【WordPress対応】自分でホームページ・ブログを作成したいWebスクールWEBST8
WordPress 自分でホームページ・ブログを作成したい個人事業主のためのWebスクール・教室 ウェブストエイト


 

おすすめ記事3選

【徹底解説】レンタルサーバーおすすめ比較7選WordPress対応

【おすすめレンタルサーバー比較総まとめ】WordPress対応5社

WordPress(ワードプレス)でブログ・ホームページを始めようと思った時に、レンタルサーバー選びでどれが良いのか迷うことも多いのではないでしょうかこれからWordPressでホームページやブログを開設するためにレンタルサーバー選びを検討している方はこちらをご覧ください。

【WordPressの始め方総まとめ】ワードプレスブログの作り方9STEP

WordPressの始め方総まとめ

WordPress(ワードプレス)でブログを始めようと思った時に、サーバー・ドメインの手続きなどわからないことだらけで困っているというお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。本記事では、WordPressでブログやアフィリエイトを始めたい初心者を対象にWordPressの始め方をご紹介していきます。

【総まとめ】WordPress(ワードプレス)ホームページ作り方

【総まとめ】WordPress(ワードプレス)ホームページ作り方

WordPressでホームページを自作しようと思った際に、「ドメイン?サーバー?たくさん調べることがあって何から手をつけたら良いのかわからない」というかたも多いのではないでしょうか。この記事ではWordPress初心者の方を対象にWordPressでホームページを作る方法をご紹介していきます。

-WordPressプラグイン
-