WordPressでブログをしている方で、「カテゴリー」と「タグ」をどう使えば良いかいまいち要領が掴めない人も多いのではないでしょうか。
今回は、WordPressの「カテゴリー」と「タグ」の違いやおすすめの使い分け方ついて、ご説明していきます。

もくじ
【WordPress対応】自分でホームページ・ブログを作成したいWebスクールWEBST8
WordPressのカテゴリーとタグの違い
まずは、WordPressのカテゴリーとタグの概要と違いについて説明していきます。
カテゴリー | タグ | |
---|---|---|
概念 | ![]() |
![]() |
重要度 | 大きい | 小さい〜中程度 |
階層構造 | あり(親子関係を持つことができる) | なし(親子関係を持つことができない) |
インデックス登録 | カテゴリーページは基本的にインデックスしているサイトが多い | たぐページは一般的にnoindex設定をしているサイトも多い |
使い方 | 1つの記事には1つのカテゴリーを指定することが望ましい | 1つの記事に3〜5個以内のタグ付けが望ましい |
カテゴリーはフォルダでタグは札
「カテゴリー」はファイル(記事)をまとめたフォルダのようなイメージです。重要度的にはより大きい分類のカテゴリーの方が重要です。
カテゴリーは親・子のように階層構造を持つことができるのに対して、タグは見た目の通り「札」というイメージなので階層構造を持つことはできません。
カテゴリーはフォルダ
WordPressのカテゴリーは投稿の各記事をカテゴライズ・グルーピング化するためのフォルダのような機能です。各投稿記事を下記のようにカテゴライズ(グルーピング)することができます。
タグは札
タグとは直訳すると「ふだ」「商品の値段・材質・製造会社名などをしるした札」です。WordPressにおいては「投稿記事を分類するために付ける小さな札」と思うと良いでしょう。
カテゴリーは大きい分類に使いタグは小さい分類に使う
カテゴリーは大きい分類で運用するのに対して、タグはカテゴリーよりもさらに細かい単位での分類(マーク)で使います。
カテゴリーとタグをうまく使い分けることで利便性向上
カテゴリーもタグも利用者が探している記事をより見つけやすくするためのものですが、カテゴリーだけでなくタグもうまく設定すると、カテゴリー別の検索もタグ別の検索もできるようになります。
カテゴリーの付け方のコツ
カテゴリーは、記事がある程度均等にばらけるような切り口で分類すると利便性が上がります。
逆に不適切な切り口での分類だと効果はあまりありません。下記は、よくある不適切なカテゴライズの例です。
上記例では、ほとんどの記事が「日常」と「その他」にカテゴライズされています。記事が偏りすぎていて、訪問者にとって利便性は向上していません。
記事がある程度均等にばらけるような切り口でカテゴリーを設定することで、ユーザーは該当記事を探しやすくなります。加えて、カテゴリーにキーワードを利用することでカテゴリーページの検索順位の向上にも繋がります。
- 記事をある程度均等に分類できるように大きい分類でカテゴライズする
- カテゴリーにはできるだけキーワードを含める
なお、カテゴリーの具体的な設定方法は「【徹底解説】WordPressの投稿カテゴリーの使い方と設定方法」をご参照ください。
タグの付け方のコツ
タグは、カテゴリーよりも小さい分類(単位)で重要なキーワードで命名するのがおすすめです。
タグを利用することで、カテゴリーだけではできないサイト内検索をタグ別で検索できるようになります。
タグは、カテゴリーよりも小さい分類(単位)で命名します。そのさい、記事に出てくる重要なキーワードをタグの名前にしましょう。
- カテゴリーよりも小さい分類で記事に出てくる重要なキーワードをタグにする
- 1記事あたりのタグの個数は3~5個以内にする
- タグは名称統一する(記事AのタグはWordPressで、記事Bのタグはワードプレス、とすると別物とみなされNG)
なお、タグの具体的な設定方法は「【徹底解説】WordPressのタグの使い方と設定方法」をご参照ください。
まとめ WordPressのカテゴリーとタグの違い
まとめです。今回は、WordPressの投稿機能「カテゴリー」と「タグ」の違いと付け方のコツについてご説明しました。
カテゴリー | タグ | |
---|---|---|
概念 | ![]() |
![]() |
重要度 | 大きい | 小さい〜中程度 |
階層構造 | あり(親子関係を持つことができる) | なし(親子関係を持つことができない) |
インデックス登録 | 基本的にインデックス登録設定推奨 | noindex設定をしているサイトも多い |
使い方 | 1つの記事には1つのカテゴリーを指定することが望ましい | 1つの記事に3〜5個以内のタグ付けが望ましい |
今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。
なお、WordPressの投稿の書き方含めた使い方の詳細を「【総まとめ版】WordPress(ワードプレス)の使い方」で解説していますので、WordPressの使い方の基本を勉強したい方は、あわせてご参考ください。
個別指導形式のスクールでは、自分の知りたいことをピンポイントで学習・達成でき、自分で更新もできるというメリットもあります。
教室の無料事前相談もしておりますので、まずはお気軽にご登録ください。
YouTubeチャンネル開設しました!
最大月間50万PVの当ブログをベースに、Youtube動画配信にてWordPress、ホームページ作成、ブログのことについてお役立ち情報を随時配信していきます。
ご興味ある方はぜひチャンネル登録をしていただけますと幸いです。