WordPress カテゴリーとタグの違い と使い分け方

本記事は広告が含まれる場合があります WordPress

【使い分け方】WordPressカテゴリーとタグの違いを解説

WordPressでブログをしている方で、「カテゴリー」と「タグ」をどう使えば良いかいまいち要領が掴めない人も多いのではないでしょうか。

「カテゴリー」はファイル(記事)をまとめたフォルダのようなイメージです。一方タグは記事に付ける「札」のようなものです。

カテゴリーの方がより重要度が高いです。今回は、WordPressの「カテゴリー」と「タグ」の違いや使い分け方をご説明します。
 

Wordpressタグとカテゴリーの運用
 

カテゴリー タグ
概念 カテゴリーのイメージ フォルダー記事(ファイル)を分類するフォルダのようなイメージ タグのイメージ タグ記事につける付箋・札のようなイメージ
重要度 大きい 小さい〜中程度
階層構造 あり(親子関係を持つことができる) なし(親子関係を持つことができない)
インデックス登録 カテゴリーページは基本的にインデックスしているサイトが多い タグページは一般的にnoindex設定をしているサイトも多い
使い方 1つの記事には1つのカテゴリーを指定することが望ましい 1つの記事に3〜5個以内のタグ付けが望ましい

 

ブログを書いています。「カテゴリー」機能は使っているんですけど、「タグ」についてはいまいちどうやって使えば良いのかイメージできなくて・・・

今回は、WordPressの「カテゴリー」と「タグ」の違いやおすすめの使い分け方ついて解説していきますね!

 

 

WordPressのカテゴリーとタグの違い

WordPressのカテゴリーとタグの概要と違いについて説明していきます。

カテゴリーはフォルダでタグは札

「カテゴリー」はファイル(記事)をまとめたフォルダのようなイメージです。一方タグは記事に付ける「札」のようなものです。

カテゴリーは親・子のように階層構造を持つことができますが、タグは「札」というイメージなので階層構造を持つことはできません。基本的に大きい分類のカテゴリーの方が重要です。
 
カテゴリーの概念イメージとタグの概念イメージ
 

一般的に重要度が小さいタグについては、All in One SEOなどのSEOプラグインなどでnoindex設定(Googleに登録しない設定)をしているサイトが多いです。

 

カテゴリーとタグの使い分け方

カテゴリーは大きい分類で運用するのに対して、タグはカテゴリーよりもさらに細かい単位での分類(マーク)で使います。
 
Wordpressタグとカテゴリーの運用
 

カテゴリーだけでなくタグもうまく設定すると、カテゴリー別の検索もタグ別の検索もできるようになります。
 
カテゴリーとタグを上手く設定すると カテゴリ別検索とタグ別検索ができて利便性向上
 
 

カテゴリーの付け方のコツ・運用上の注意点

カテゴリーのコツは、記事がある程度均等にばらけるような切り口で分類することです。
 

WordPressのカテゴリーの仕組み
 

不適切なカテゴリー例:偏りすぎてカテゴライズの意味が薄くなる

下記は、よくある不適切なカテゴライズの例は、偏りすぎになっている状態です。
不適切なカテゴリーの付け方の例。特定カテゴリーに記事が偏りすぎている
 

上記例では、ほとんどの記事が「日常」と「その他」にカテゴライズされています。記事のカテゴライズが偏りすぎていて、訪問者にとって利便性は向上していません。

もし上記のような例であれば、「日常」や「その他」ではなく別の切り口のカテゴライズにした方が良いでしょう。

ついつい、やっちゃいがちですよね・・・
カテゴリーを作る際は、記事が偏りすぎないように分類をうまく分けるのがコツです。

適切なカテゴライズはサイトのジャンルによっても変わる

適切なカテゴライズはサイトのジャンルによっても変わります。

たとえば、レンタルサーバーに特化したサイトで「レンタルサーバー」というカテゴライズはあまり意味がありません。

どの記事も「レンタルサーバー」にカテゴライズされることがほとんどだからです。この場合、「始め方」「評判」「使い方」といったカテゴライズの方が良いでしょう。

サイトのジャンル・記事の内容によってどんなカテゴライズが良いかは変わる

一方、Web系全般に関するブログ・サイトであれば「始め方」「評判」「使い方」といったカテゴライズだと使いやすさ的にいまいちになる可能性が高そうです。

この場合、「レンタルサーバー」「WordPress」「HTML」といったカテゴライズの方が良いでしょう。

 

不適切なカテゴリー例:記事にカテゴリーをたくさん紐付けすぎる

一つの記事でカテゴリーを何個もたくさん紐付けてしまうとカテゴライズしている意味が薄くなります。

よくカテゴリーを運用し始めた時に、初心者の方で一つの記事に4個、5個とカテゴリーをチェックしているケースがあります。
一つの記事に対してカテゴリーを4個・5個とたくさん紐づけているとカテゴライズの意味が薄くなる(利便性も下がる)恐れがあるので注意
 

しかし、上記のようにどの記事でもカテゴリーを4個・5個とたくさん紐づけていると、カテゴライズの意味が薄くなり、利便性も下がる可能性があります。

特に特殊な運用でない限り、一つの記事でカテゴリーが一つだけ多くても二つくらいまでにしておいた方が無難です。

たとえば当サイトでも基本は1つだけにして、どうしても複数チェックを入れた方が良い場合のみ、2つチェック入れています。

4個・5個と入れたい場合はカテゴリーの代わりに「タグ」を活用するのも良いでしょう。
 
関連【徹底解説】WordPressの投稿カテゴリーの使い方と設定方法

 

タグの付け方のコツ・運用上の注意点

タグは、カテゴリーよりも小さい分類(単位)で重要なキーワードで命名するのがおすすめです。
タグとは記事に付与するふせん・目印のようなイメージ
 

■タグのつけかたのコツ

  • 1記事あたりのタグの個数は3~5個以内にする
  • その記事の中に出てくる重要なキーワードをタグに設定する
  • 表記ズレに気をつける(記事Aのタグは「WordPress」、記事Bのタグは「ワードプレス」は別物とみなされNG)

 

なお、設定したタグがSEO上のキーワードとして有効と思って色々なキーワードを詰め込もうとする方がいますが、SEO上の直接的な効果は薄いので、必要な物のみに絞った方が無難です。

サイトによっては特にタグ付けが不要なケースも多いです。利便性が上がるかどうかの視点で使うか使わないか判断すると良いでしょう。
 

不適切なタグ付けの例:不必要にタグを詰め込みすぎ

1つの記事に複数のタグを設定できますが、不用意に10個も20個もタグを設定すると帰って利便性が低下し、悪影響になることも考えられます。

× タグをたくさん入れすぎ、× 同じような意味のタグを複数入れている、× 利用者にとって利便性の上がらないタグ

タグはあくまで利用者の利便性を向上させるための一つの手段です。

上記画像の「困っている」といったタグは微妙ですし、「収益化」「稼ぎ方」といった同じような意味の別の言い回しのタグを複数入れているのも微妙です。

重要なキーワードだけに絞って3〜5個以内くらいを目安にしておいた方が良いでしょう。
 

不適切なタグ付けの例:親カテゴリー名と一緒にしている・表記ずれ

親カテゴリーとは別軸で重要なキーワードをタグに設定してあげると良いでしょう。

また、タグを運用する上でタグの名称は必ず統一しましょう(表記ずれはNG)。

たとえば、記事Aのタグは「WordPress」で、記事Bのタグは「ワードプレス」とすると別物とみなさるのでNGです。

WordPress タグ とカテゴリーを同じにしている・表記ずれ
 

ページ乱立を防ぐためにタグページはnoindexが無難

サイトの運用にもよりますが、タグを運用するとタグページ(https://ドメイン名/tags/タグスラッグ名/)が増えやすくなります。

コンテンツが薄い・価値の低いページがサイト内に乱立していると検索エンジンに悪影響を及ぼす可能性があるため、タグページはnoindex設定しておく方が無難です。

必ずしもタグページが価値が低いとみなされるわけではありませんが、タグはどうしてもページが乱立するケースが多いです。

WEBST8ではあくまで利用者の利便性向上目的としてタグ運用していますが、タグページ自体はnoindex設定しています。

タグページだけをnoindex設定する機能に対応しているテーマを利用するか、SEO系のプラグインを導入すれば簡単に設定できます。

関連【noindex設定】WordPress検索エンジンに表示させない設定
関連【徹底解説】WordPressのタグの使い方と設定方法
 
 

まとめ WordPressのカテゴリーとタグの違い

まとめです。今回は、WordPressの投稿機能「カテゴリー」と「タグ」の違いと付け方のコツについてご説明しました。

「カテゴリー」はファイル(記事)をまとめたフォルダのようなイメージです。一方タグは記事に付ける「札」のようなものです。

カテゴリーの方がより重要度が高いので、まずはカテゴリーをしっかり運用するようにしましょう。

カテゴリー タグ
概念 カテゴリーのイメージ フォルダー記事(ファイル)を分類するフォルダのようなイメージ タグのイメージ タグ記事につける付箋・札のようなイメージ
重要度 大きい 小さい〜中程度
階層構造 あり(親子関係を持つことができる) なし(親子関係を持つことができない)
インデックス登録 カテゴリーページは基本的にインデックスしているサイトが多い タグページは一般的にnoindex設定をしているサイトも多い
使い方 1つの記事には1つのカテゴリーを指定することが望ましい 1つの記事に3〜5個以内のタグ付けが望ましい

 

カテゴリーの概念イメージとタグの概念イメージ
 

なお、その他のWordPressの使い方は「【総まとめ版】初心者向けWordPress(ワードプレス)の使い方」をご参照ください。

今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

「業者に任せたけど、更新ができない」「本で独学は時間がかかりすぎる・・」そんなお悩みの方も多いのではないでしょうか。

個別指導形式のスクールでは、自分の知りたいことをピンポイントで学習・達成でき、自分で更新もできるというメリットもあります。

教室の無料事前相談もしておりますので、まずはお気軽にご登録ください。

詳細はこちら

YouTubeチャンネル開設しました!

WEBST8 YouTube Channel 開設
最大月間50万PVの当ブログをベースに、Youtube動画配信にてWordPress、ホームページ作成、ブログのことについてお役立ち情報を随時配信していきます。

ご興味ある方はぜひチャンネル登録をしていただけますと幸いです。


 

『自分で作る選択を』
自分でホームページ作成・Web集客したいホームページ作成スクール・教室

自分でホームページ作成・Web集客したいホームページ作成スクール・教室 WEBST8

検索して記事を見つける

探したいキーワードを入力・検索して記事を見つけたい方はこちら

-WordPress
-, ,