今回は、WordPress公式テーマに登録されている「LIQUID(リキッド)」の評判・口コミや実際に使ってみた感想をご紹介します。
LightningやCocoonといった人気無料テーマと比べると少し機能不足な感じはありますが、シンプルなサイトをさくっと作るのにおすすめの無料テーマの一つですです。
※LIQUIDには有料版の「LIQUID PRESS(リキッドプレス)」が存在しますが、当記事では無料版の方を解説しております。
この記事に記載の内容は、2023年9月確認時点の情報です。また当方が体感した・調べた範囲内での主観による評価・説明も含まれていることをご了承のうえ、最新の正確な情報・利用ルールは公式サイトをご確認ください。
LIQUID(リキッド)の概要
引用元: レスポンシブ日本語WordPress公式テーマLIQUID(https://lqd.jp/wp/liquid.html)
項目 | 内容 |
---|---|
テーマ名 | LIQUID(リキッド) LIQUIDの公式サイトはこちら |
用途 | ホームページ作成向き |
オススメ度 | 【総合: 3.3】
|
コメント | Bootstrap4ベースで作られた国産無料テーマでシンプルなサイトを作るのに向いています。 「LIQUID BLOCKS」と呼ばれるブロックエディターの機能を拡張するプラグインを導入することで、1クリックでホームページデザインに必要なレイアウトを作成できます。 |
WordPressの無料テーマ「LIQUID」は日本の鳥取県に本社を置くリキッドデザイン株式会社が提供している無料テーマです。Bootstrap4ベースで作られているため、Boostrap4のクラス(一部)が利用できます。
公式テーマとして登録されており、WordPressのテーマの新規追加画面よりインストールをすることができます。
無料版LIQUIDを使ってみた感想としては、LightningやCocoonといった人気無料テーマと比べると少し機能不足な感はありますが、LIQUID関連プラグインを導入することでシンプルなホームページが簡単に作れます。
また、「レスポンシブプラス」機能が搭載されていて、表示の切り替えボタンをクリックすることでスマホでPCサイト表示をさせることができます。
また、「LIQUID」が原型となった有料版のテーマ「「LIQUID PRESS(リキッドプレス)」にはさらに機能が強化されており、無料版で満足できない人におすすめです。
引用:レスポンシブWordPressテーマ(テンプレート)ダウンロード | LIQUID PRESS
LIQUIDの良い評判や使用して感じたメリット
まずはLIQUIDの良い評判・口コミや実際に使用して感じたメリット・満足点を紹介します。
無料版LIQUIDに関する良い評判は2つありました。
- シンプルな見た目が良い
- 公式テーマのため管理画面から手軽にインストールできる
インターネット上の口コミでは、「シンプルな見た目が良い」といった評判が多かったです。
LIQUIDでは、デザインがシンプルで機能も他のテーマと比べても必要最低限に絞られているため、導入がしやすいです。
また、LIQUIDはWordPress公式ディレクトリに登録されているテーマといった点も評価されています。
機能を強化できるプラグインの種類が豊富にある
1つ目のメリットは、機能を拡張できるプラグインがいくつか存在するという点です。
中でも「LIQUID BLOCKS GALLERY 37+ 無料デザイン」と呼ばれるプラグインはLIQUIDを使う際にはとても便利なプラグインで、よく使用するレイアウト等をプログラミングの知識がなくとも1クリックで導入することができるようになります。
また他にもブログなどでよく見られる吹き出し会話レイアウトを作ることができる「LIQUID SPEECH BALLOON」や、ユーザーに合わせたポップアップバナーを設置したりすることができる「LIQUID CONNECT」等もあるので、必要に応じてこれらのプラグインもインストールしてあげると良いかと思います。
- LIQUID BLOCKS GALLERY 37 + 無料デザイン・・・・ブロックエディターにブロックテンプレートを追加する。
- LIQUID SPEECH BALOON(吹き出し)・・・・会話形式の吹き出しがエディターで使用できるようになる。
- LIQUID CONNECT・・・・ユーザーに合わせたポップアップバナーを設置したりすることができるようになる。
- LIQUID TREEMAP・・・・閲覧数をツリーマップで可視化することができるようになる。
- LIQUID RWD Plus ・・・・SPとPC表示の切り替えができるようになる。(※LIQUIDではデフォルトでこの機能が付いているので、LIQUID以外のテーマを使用しているユーザー向けのプラグインとなっています。)
- LIQUID SEO Inspector・・・・Webページ内の内部SEO対策(メタ情報や見出し構造、タイトル・説明文の文字数など)チェックができるようになる。
WordPress公式テーマに登録されており更新もされている
2つ目のメリットは、WordPress公式テーマに登録されており、2023年以降もテーマ更新履歴があるため(最終更新履歴: 2023年4月18日)安心して利用しやすいという点です。
引用元: レスポンシブ日本語WordPress公式テーマLIQUID(https://lqd.jp/wp/liquid.html)
無料テーマは更新が数年前から止まっているケースも多いですが、LIQUIDに関しては2023年以降もテーマの更新履歴がありメンテナンスされていて安心です。
LIQUIDの良くない評判や使用して感じたデメリット
次に、無料版LIQUIDの良くない評判・口コミですが、「自由度が低い」や「無料版はマニュアルが用意されていない(点が不親切)」といった声が見受けられました。
同じ無料テーマでも「Cocoon(コクーン)」や「Lightning(ライトニング)」と比べると、無料版のLIQUIDは機能的に不足している感があり、マニュアルサイトなども用意されていません。
テーマの機能性を重要視する方にはあまり向いていないかもしれません。
設定画面からできるカスタマイズできる項目が少ない
1つ目のデメリットは、シンプルなテーマのため設定画面からできるカスタマイズできる項目が少ないという点です。
これは無料テーマである為、ある程度は仕方がありませんが、たとえばヘッダー部分にロゴ写真を表示させたり、メインカラーを設定したりといったことが無料版LIQUIDではできません。(CSSや子テーマでのカスタマイズが必要。)
同じ無料テーマでも「Cocoon(コクーン)」のような無料テーマでは文字の色や大きさはもちろん、文字の種類の設定までができるようになっており、ヘッダーロゴの設定等もできるので、機能面ではかなりシンプル(少ない)な印象があります。
無料版LIQUIDのカスタマイズに関する情報が少ない
2つ目のデメリットは、無料版LIQUIDのカスタマイズに関する情報が少ないという点です。
上述したように、LIQUIDには更なる機能を搭載した有料版の「LIQUID PRESS」と呼ばれるテーマが存在しており、基本的に検索エンジンで使い方に関する検索を行っても有料版LIQUID PRESSの情報ばかりがヒットします。
色々カスタマイズ情報を探したい人にはあまり向いていないかもしれません。
無料版LIQUIDにはマニュアルやサポートが存在しない
3つ目のデメリットは、無料版LIQUIDにはマニュアルやサポートが存在しないという点です。
有料版LIQUID PRESSを購入した方には特典として使い方マニュアルのPDFの閲覧権限が与えられたり、メール対応による導入サポートが30日間受けられたりしますが、無料版LIQUIDには存在しません。
引用元: テーマ設定マニュアル-LIQUID PRESS(https://lqd.jp/wp/manual_set.html)
LIQUIDはこんな人におすすめ
以上のようなことを踏まえ、無料版LIQUID(リキッド)はこんな人におすすめできるテーマとなっています。
LIQUID(リキッド)はこんな人におすすめ
- 人気テーマLightningやCocoon以外の日本製無料テーマを使ってみたい方
- WordPressの初心者で、カスタマイズ項目が少ない方が助かるといった方
- ロゴや文字色等の装飾に拘りはないが、シンプルなホームページを簡単に作りたい方
- スマホでもPCサイトの表示ができるようなサイトにしたいという方
- bootstrap4ベースでカスタマイズできるテーマが良い方
利用者数が多くなくマニュアルもないため初心者が一発目に選ぶ無料テーマといった感じではありません。
しかし、ホームページ作成目的でLightningやCocoon以外のシンプルな日本製無料テーマを使ってみたい方には、おすすめです。
まとめ
まとめです。今回は、日本製の無料テーマ「LIQUID(リキッド)」の評判や使った感想をご紹介しました。
初心者が一発目に選ぶ無料テーマといった感じではありませんが、ホームページ作成目的でLightningやCocoon以外の日本製無料テーマを使ってみたい方におすすめです。
LIQUID関連のプラグインを利用することで、見栄えの良いシンプルなホームページ型のサイトをさくっと作ることができます。
何と言っても無料で試せるので、気になる方はぜひ一度試してみてください。
有料テーマで上位版もありますので、機能面を重要視する方は有料版も検討すると良いと思います。
なお、今回はLIQUIDをご紹介しましたが、そのほかの無料テーマとあわせて「【2023年版】目的別WordPressおすすめ無料テーマ6選」におすすめテーマを6つご紹介していますので、気になる方は合わせてご参考いただけたらと思います。
今回は以上になります。最後までご覧頂き、ありがとうございました。