【ここだけ見れば作れちゃう!】初心者向けホームページの作り方まとめ
ワードプレスでは「テーマ」と言われるデザインテンプレートを利用して、デザインやレイアウトを変更することができます。ここでは、ワードプレスのテーマの適用方法について説明していきます。
【メルマガ登録はこちら!!】
ワードプレスの便利な使い方情報をGET
もくじ
WordPressのテーマとは
WordPressとは、サイトデザインのテンプレートのことです。
人に例えると、「服」のようなイメージになります。テーマ(服)を変更することで外観を変えることができます。
テーマは自作することもできますが、企業や個人のデザイナーたちが無料・有料含めて様々なテーマをリリースしています。
WordPressでは様々な既成テーマがあるので、良いテーマを利用すると綺麗なデザインのホームページを作ることができます。

WordPress テーマ 追加画面
WordPress公式テーマを設定する方法
ここでは、WordPressの公式テーマを設定する方法を説明していきます。
公式テーマはWordPressがそのテーマが一定の基準をクリアしたものと認めたもので、WordPressの管理画面から検索してダウンロードすることができます。
ワードプレステーマの変更方法(動画版)
WordPressの管理画面上の外観>テーマを選択します。
新規追加ボタンを押下します。
検索窓で探しているテーマを入力します。ここでは有名なテーマである「Lightning」を使います。「Lightning」と入力して表示された下記のテーマをインストールします。
有効化します。
以上でテーマの適用は完了です。
トップページを参照するとテーマが適用されて、見た目がガラリと変わっていることがわかります。
ただし、トップページの画像やメニューバーの設定、CSSの設定などテーマ自身が保持する設定項目については一旦クリアされるので、再設定する必要がありますので気をつけてください。
サイトからダウンロードしたテーマを設定する方法
前章で公式テーマをWordPress管理画面から設定する方法を説明しましたが、公式テーマ以外にも無料・有料含めたくさんの魅力的なテーマが存在します。
ここでは、テーマをzip形式でダウンロードして適用する方法を紹介します。
(グローバル対応や審査時間・プロセスなど問題で、有名なテーマでも公式テーマとして登録されていないものもたくさんあります。審査を経ていないため高品質なものから低品質なものまでいろいろもありますので、気になる方は適用前にテーマ名で検索してそのテーマの評判を確認してみると良いでしょう。)
無料のブログ用テーマ「stinger」をインストールする
ここでは、無料のブログ用テーマ「stinger」を例に、インストール手順をご紹介します。
まずは下記のstinger公式サイトにアクセスします。
無料WordPressテーマ「STINGER」 ~ SEOに強いブログ作成テンプレート
ダウンロードボタンを押下します。
利用規約を確認して、stinger8をダウンロードしましょう。(※)同ページにstinger plus2 というテーマもありますが、ここではよりシンプルな機能のsinger8を選択します。
通常、downloadsディレクトリ(windowsであればダウンロードフォルダ)にstinger8.zipがダウンロードされます。
WordPressでテーマを適用する
外観>テーマからテーマ(サイトデザインのテンプレート)の設定を行います。新規追加ボタンを押下します。
テーマのアップロードボタンを押下します。

WordPress テーマのアップロード
ファイルを選択ボタンを押下します。

WordPress テーマのアップロード
先ほどの手順でダウンロードしたzipファイルを選択します。
今すぐインストールボタンを押下します。
インストール完了後回画面に遷移しますので、有効化ボタンを押下します。
テーマ「stinger」が有効化されていることを確認してトップページを表示します。
テーマ「stinger」用の外観になっていることを確認して完了です。
オススメテーマのご紹介
ここでは無料・有料含めて使いやすいオススメのテーマをご紹介します。
無料おすすめワードプレステーマ
「Lightning」ビジネス用途のホームページにおすすめ

Lihtningは、無料の公式テーマで、ビジネス用途のホームページ、コーポレートサイトに向いていて、非常に使いやすくオススメのテーマです。
Lightningはホームページ制作の専門の知識がなくても集客に役立つホームページやブログが簡単に作れるように開発された無料のWordPressテーマです。
公式サイトより引用
Lightningのオプションプラグインを利用すると「お問い合わせボタンの表示」や「子ページの一覧表示」など便利な機能をたくさん利用することができます。
詳しくは「ワードプレステーマ Lightning(ライトニング) のVK Exunitの使い方」の記事をご参照ください。
「stinger」 SEOに強いブログ作成用テンプレート
前章でご紹介したブログ・アフィリエイトに適した無料のワードプレステーマ「stinger」です。ワードプレスでこれからブログをはじめるかたにオススメです。
「STINGER」はホームページやブログを簡単に作成できる無料のWordPressテーマです。SEO対策やアフィリエイトでも効果が発揮できるように設計されており、Web知識の少ない初心者の方でも柔軟なカスタマイズ機能で自分好みのサイトが自由に作成できます。
(stinger公式サイトより引用)
有料おすすめワードプレステーマ
より美しいデザイン性や機能性を求める場合は、有料テーマがオススメです。ここでは、オススメ&有名なワードプレス有料テーマをご紹介します。
Lightning 有料デザインオプション
Lightningを利用してホームページを作るときに「もうちょっとデザインを変更したい!」といった要望もあるかと思います。そういった方のためにLightningでは、デザインオプションを販売しております。
■和風デザイン jpnstyle
■親しみやすいデザインpale
(※)この有料デザインオプションは、「テーマ」ではなく「プラグイン」です。Lightningを適用した上で、購入した「プラグイン」を適用することで利用できるようになるのでご注意ください。
詳しくは「Ligntningのおすすめオプションプラグイン」の記事をご参照ください。
「賢威」信頼と実績のSEOテンプレート
賢威は、SEOで有名な松尾氏監修の今必要なSEOノウハウが詰め込まれた信頼と実績のSEOテンプレートです。2万人を超えるユーザーが選んだSEOテンプレートの大ロングセラーのワードプレステンプレートです。
もし、あなたがネットビジネスを始めたばかりで、「SEO(検索エンジン最適化)」のことを知らなかったとしても、「賢威(けんい)」という名前をどこかで見たことがあるかもしれません。
賢威7 ※画像はイメージです。本商品はダウンロード商品です
「賢威」は現在、24,000ユーザー以上(※)の方が使っている、SEOテンプレートパックです。(※法人様も1ユーザー換算)2007年1月に販売を開始してから現在まで、上場企業や中小企業のWeb担当者の方、個人起業家、アフィリエイターまで、多くの方にお使いいただいています。
賢威はその後もバージョンアップを繰り返し、2018年現在、あなたのSEOとコンテンツ制作を強力に支援する機能を備えた「賢威7」に生まれ変わっています。
「賢威」信頼と実績のSEOテンプレートの詳細・ご購入はこちら
「STORK」本格的にブログ・アフィリエイトを始める方におすすめのテーマ
ブログマーケッターJUNICHI監修のもとOPENCAGEが開発したワードプレステーマです。ブログマーケティングを行いたい人におすすめです。スマートフォンでの使いやすさを意識しており、「使いやすさ」「読みやすさ」ににこだわっています。
スマホから見て「見やすい」だけじゃ物足りない…!
ストークは『新しいスマホビュー時代を作ろう』というコンセプトで開発されたテーマです。
一般のブログは、手のひらサイズという限られたスマホ画面になると、目的のページが探しにくいなどの制限・不便さが出てきます。 ですが、ストークはスマホから見た時の仕掛けがほんまに素晴らしいです。 「え!こんな事もできるの?」ってぜひ驚いて下さい。
見やすさ、使いやすさ、機能の豊富さはもちろんのこと、このテーマを使えば、ブログを毎日書きたくなる、 もっともっとみんなに見せたくなる、そんな風にブログを書いているあなたが一番ワクワクできます。
ブログを運営しているあなたに「幸せ」を運んでくれる、そんなWordPressテーマを使ってみませんか?
(公式サイトより引用)
(補足)テーマのカスタマイズおよびテーマの自作
HTML・CSSおよびPHPやワードプレスの仕様を覚えると既成のワードプレステーマをカスタマイズしたり、テーマそのものを自作することができます。
子テーマで既成のワードプレステーマにカスタマイズを加える
既成のテーマをカスタマイズする方法の一つに、「子テーマ」というやり方があります。子テーマは親となる既成のテーマをベースに差分をカスタマイズしていく方法です。
子テーマの作り方の詳細は「WordPressで子テーマを作成してカスタマイズする方法」をご参照ください。
1からテーマを自作する
またHTML・CSSで静的なWebページをを作った後で、それをワードプレス化することもできます。
テーマの自作方法の詳細は「初心者向けワードプレス オリジナルテーマの作り方と基本」をご参照ください。
まとめ
今回は、WordPressのテーマの適用方法について説明しました。
公式テーマはWordPressのダッシュボード上から検索・インストールすることができますし、ほかにもWordPressのテーマを配布している各サイトからダウンロードして適用することもできます。
今回は紹介していませんが、他にも便利・有名なテーマがたくさんありますので、自分の目的・用途に合わせて自由にテーマを適用してホームページを作っていってください。
ここでご紹介したワードプレステーマ以外にも、「WordPress テーマ おすすめor有名」などで検索するとよく使われるテーマが一覧で紹介されているサイトもありますので参考にしてみてください。
【ここだけ見れば作れちゃう!】初心者向けホームページの作り方まとめ
今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。
WordPressやホームページ作成、SEO対策・ウェブ集客に関するウェブストエイトの独自ノウハウを読者限定で配信しています。まずはお気軽にご登録ください。
PICK UP みんなの仕事インタビュー
WEBST8では、サロン・整骨院・整体・農業・ピアノ・ネイル・ライター・デザイナー・ネイル・美術品・不動産・士業などなど、個人でビジネスを持ち仕事をされている方がたくさんおられます。
ユニークで面白い仕事をされている方も多いので、実際に独立・起業・仕事 Web活用について実体験をインタビューいたしました。
コメントを残す