ドメイン取得時にwhois情報公開を代行するかしないかを選択する項目がありますが、みなさま意味はご存知でしょうか。
はじめてドメインを取得する方にとってなんのことかわかりにくいですが、ここを間違うと知らないうちに個人情報がだだ漏れになっているので気をつけて下さい。
個別指導のホームページ作成スクール・Webスクール「WEBST8」
もくじ
whois情報とは
whois情報とはドメインの登録者情報
Whois情報とはドメインの登録者情報のことです。whois情報として掲載される登録者情報はインターネット上に公開されており、誰でも閲覧することができます。
なぜこのような登録者情報の公開が必要かというと、独自ドメインを取得する際にはそのドメインの登録者情報をインターネットに公開しなければならないという世界共通のインターネットのルールがあるためです。
whois情報で必要となる項目には例えば下記のような情報があります。
- 登録者の名前
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
ムームードメインの設定画面。Whois情報の設定
Whois(フーイズ)とは、インターネット上に公開されているドメインの登録情報のことです。
公開される情報の中には以下情報が含まれています。
・管理を行っているレジストラ
・登録者の名前、住所、電話番号
・登録日や契約終了日
・ネームサーバ名ドメインの登録情報は第三者が確認できる状態で公開することが義務付けられています。個人情報に該当する情報も公開が必要となります。
不要な情報開示を行いたくないお客様には、新規ドメインの取得手続き時、または、ドメイン取得後にコントロールパネル内で、弊社の情報を代理情報として公開(Whois代理公開)することが可能となっております。
(※)Whois | よくある質問 | ムームードメインより引用
whois情報は公開されているので誰でも確認できる
whois情報は、インターネット上に公開されています。whois情報を確認できるWebサイトもたくさんあり、誰でも簡単に確認することができます。
whois代理公開は自分の個人情報の代わりにサービス会社の情報を公開する設定
さて、個人で運営しているサイトの場合、自分の情報が公開されてしまうのはちょっと・・・という方も多いと思います。そういった人のために、ムームードメインなどのドメイン取得サービス会社では、あなたの個人情報の代わりに運営会社の情報を代理公開する設定を選ぶことができます。
これがwhois情報公開代行(代理)という設定項目です。whois情報代理公開とは、自分の個人情報を公開するかサービス会社の情報を代わりに公開するかという項目です。
■whois情報代理公開しているドメインの例
ドメイン取得する際に、事前に自分のログインアカウントを作っているかと思いますが、知らないうちにアカウント作成時の情報が全世界に公開されている可能性があるので気をつけて下さい。
whois情報代理公開はドメイン取得時に選択することができます。
■ムームードメインでドメイン取得時のwhois情報代理公開の設定
また、ムームードメインやエックスドメインなどの大抵のドメインサービス会社では、通常後から変更することも可能です。
■エックスサーバー でのwhois情報代理公開設定画面
まとめ 基本的にwhois代理公開にチェックを入れればOK
まとめです。今回は、ドメイン取得時に表示されるwhois情報公開の意味について説明しました。
Whois情報代理公開とは
今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。