これからWordPressでブログ・ホームページを始めようと思った方で、WordPressでサイトを作るのにいくらくらいの費用がかかるのか不安な方も多いのではないでしょうか。
ちなみに当サイトは、自作しているため年間の料金で合計15,000円くらいです。今回は、WordPressでブログ・ホームページを作成しようと考えている初心者の方を対象に、WordPressを始めるのにかかる費用をご紹介していきます。
■【WordPressの料金】ホームページ・ブログ開設にかかる費用(動画解説版)
WordPressにかかる費用の品目別まとめ
WordPressでかかる費用ですが、自作する場合初年度1〜4万円(次年度以降1〜1.5万円)、外注する場合は20〜50万円程度かかります。
ホームページ・ブログを自作する場合にかかるWordPress費用
まず、WordPressを利用してホームページ・ブログを自作する場合の費用ですが、おおよそ初年度1〜4万円程度、次年度以降1〜1.5万円程度が目安になります。
項目 | 初期費用 (初年度のみかかる イニシャルコスト) |
維持費用 (翌年以降毎年かかる ランニングコスト) |
---|---|---|
WordPress本体 | 0円 | 0円 |
レンタルサーバー代 | 年間6,600円〜13,200円 初期費用が別途1,500〜3,300円程度かかる場合があります。 |
年間6,600円〜13,200円 |
ドメイン取得・維持費 | 年間1,500円程度 | 年間1,500円程度 |
WordPressテーマ代 |
(無料テーマの場合)0円 (有料テーマの場合)10,000円〜25,000円 |
0円 ※サブスクリプション型有料テーマの場合を除く |
+αでかかる費用 |
書籍代(1万円前後) スクール代(10〜30万円前後) |
|
年間合計費用 | 初年度8,100円〜39,700円 | 次年度以降8,100円〜14,700円 |
(料金は、ボリュームゾーン・平均値で算出のため、実際には上記よりも上下変動があります)
ポイント WordPress本体は無料で利用可能
WordPressはオープンソースで無料で利用できます。オープンソースとは一言で言うとフリーソフトです(※注)。
ソースを取得、変更、再配布できるので、個人や企業が好きに追加機能やデザインテンプレートなどを開発することもできます。
(※注)厳密にはオープンソフトとフリーソフトとは定義が異なります。厳密なオープンソースの定義は、「オープンソース | wikipedia」をご覧ください。
【関連記事】【WordPressとは】ワードプレスの特徴とメリット・デメリットを徹底解説
ここからはWordPressでかかる料金の内訳について詳しく説明していきます。
【料金その1】レンタルサーバー代(必須)
一つ目にかかる料金は、WordPressの入れ物となる「サーバー料金」です。
サーバー会社やプランにより料金は変わりますが、ボリュームゾーンは月額550円〜1,100円くらいです(年額6,600〜13,200円)。
なお、サーバー会社によっては初年度のみ初期費用1,500円〜3,300円程度かかる場合があります。
国内で有名なロリポップやさくらのレンタルサーバであれば月額500円程度、エックスサーバーやConoHa、mixhostなどであれば月額1,000円程度で利用可能です。
カテゴライズ | サーバーサービス | おすすめプラン名 | おすすめ度 | 特徴 | 月額費用 (3年契約) |
初期費用 | 無料ドメイン | ディスクサイズ | WordPress対応 | マルチドメイン上限 | MySQL個数制限 | 転送容量制限 | Webサーバー | Webフォント提供 | Webフォント制限 | バックアップ機能 | 復元機能(データ取得) | セキュリティ機能 | メールアドレス作成数 | メールボックス容量制限 | メール送受信サイズ制限 | メール送信数制限 | メール受信数制限 | メーリングリスト | メールマガジン | アダルトサイト | プラン変更 | メールサポート | チャットサポート | 電話サポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特におすすめ5社 | エックスサーバー![]() |
スタンダードプラン 公式サイト ![]() |
国内シェアNo1の王道レンタルサーバー。法人HPも多い![]() |
990円 | 無料 | ◯(2つ) | 300GB | ◯ | 無制限 | 無制限 | 無制限 | nginx | あり モリサワフォント33書体 |
ドメイン制限:3ドメインまで PV制限:75,000PV/月 |
◯(14日間) | ◯ | WAF搭載 | 無制限 | 20GB/1アドレス | 100MB/送信 ※受信は制限なし | 1,500送信/時間 15,000送信/日 |
無制限 | リスト作成数:20件 登録数:500件/1リスト |
メルマガ作成数:10件 登録数:1,000件/1メルマガ |
× | ◯ | ◯ | ◯(平日10:00~18:00) | ◯(平日10:00~18:00) | |
ConoHaWING![]() |
ベーシックプラン 公式サイト ![]() |
簡単&高スペック&上場企業運営&若手ユーザー・ブロガー多い![]() |
968円
サービス更新維持含めた金額
|
無料 | ◯(2つ) | 300GB | ◯ | 無制限 | 無制限 | 無制限 | Apache+nginx | あり モリサワフォント33書体 |
ドメイン制限:3ドメインまで PV制限:75,000PV/月 |
◯(14日間) | ◯ | WAF搭載 | 無制限 | 20GB/1アドレス | 100MB/送信 100MB/受信 |
不明 | 不明 | 無制限 | × | × | ◯ | ◯ | ◯(平日10:00~18:00) | ◯(平日10:00~18:00) | ||
ロリポップ!![]() |
ハイスピードプラン 公式サイト ![]() |
安価かつハイスペックのバランスがおすすめ![]() |
550円 | 0円 | ◯(2つ) | 400GB | ◯ | 無制限 | 無制限 | 無制限 | LiteSpeed | × | × | ◯ | ◯ | WAF搭載 | 無制限 | 5GB/1アドレス | 100MB/送受信 | 1,000送信/時間 10,000送信/日 |
無制限 | リスト作成数:10件 登録数:500件/1リスト |
メルマガ作成数:10件 登録数:500件/1メルマガ |
× | ◯ | ◯ | ◯(平日:9:30〜13:00 14:00〜17:30) | ◯(平日:10:00〜18:00) | ||
さくらのレンタルサーバ![]() |
スタンダードプラン 公式サイト ![]() |
安価&中以上スペック&個人店舗HP系におすすめ![]() |
436円 | 無料 | × | 300GB | ◯ | 200 | 50個 | 無制限 | nginx + Apache2.4系 | あり モリサワフォント33書体 |
ドメイン制限:3ドメインまで PV制限:75,000PV/月 |
◯(最新8つ)
バックアップ&ステージング機能を自身で設定する必要あり
|
◯ | WAF搭載 | 無制限 | 無制限 | 200MB/送受信 | 100送信/15分 400送信/時間 9,600送信/日 |
無制限 | 10件 | × | × | × | ◯ | ◯(平日10:00~18:00) | △(コールバック予約制) | ||
mixhost![]() |
スタンダードプラン 公式サイト ![]() |
アダルトジャンル運営可能・上位プランがお得![]() |
1,320円 | 無料 | ◯(1つ) | 無制限 | ◯ | 無制限 | 無制限 | 無制限 | LiteSpeed | × | × | ◯(14日間) | ◯ | WAF搭載 | 無制限 | 無制限 | 不明 | 100送信/時間 1,000送信/日 |
無制限 | 無制限 | × | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | ||
カテゴライズ | サーバーサービス | おすすめプラン名 | おすすめ度 | 特徴 | 月額費用 (3年契約) |
初期費用 | 無料ドメイン | ディスクサイズ | WordPress対応 | マルチドメイン上限 | MySQL個数制限 | 転送容量制限 | Webサーバー | Webフォント提供 | Webフォント制限 | バックアップ機能 | 復元機能(データ取得) | セキュリティ機能 | メールアドレス作成数 | メールボックス容量制限 | メール送受信サイズ制限 | メール送信数制限 | メール受信数制限 | メーリングリスト | メールマガジン | アダルトサイト | プラン変更 | メールサポート | チャットサポート | 電話サポート |
法人・中小企業向け | エックスサーバービジネス![]() |
スタンダードプラン 公式サイト ![]() |
エックスサーバー社の提供する法人特化のレンタルサーバー。法人向けサーバーの第一候補。![]() |
3,762円 | 16,500円 | あり(2つ) | 300GB | ◯ | 無制限 | 無制限 | 無制限 | nginx | あり モリサワフォント33書体 |
ドメイン制限:3ドメインまで PV制限:無制限 |
◯(14日間) | ◯ | WAF搭載 | 無制限 | 20GB/1アドレス | 100MB/送信 ※受信は制限なし | 1,500送信/時間 15,000送信/日 |
無制限 | リスト作成数:20件 登録数:500件/1リスト |
メルマガ作成数:10件 登録数:1,000件/1メルマガ |
× | ◯ | ◯ | ◯(平日10:00~18:00) | ◯(平日10:00~18:00) | |
CPIレンタルサーバー![]() |
ビジネススタンダード 公式サイト ![]() |
法人向けオプションが豊富な法人利用率90%以上のサーバー。安定稼働・メール運用重視な法人におすすめ![]() |
4,840円 | 無料 | あり(1つ・1年目のみ) | 200GB | ◯ | 無制限 | 無制限 | 160GB/日 | nginx + Apache 2.4系 | あり モリサワフォント30書体 |
ドメイン制限:3ドメインまで PV制限:75,000PV/月 |
◯(10GB) | ◯ | WAF搭載 | 10,000 | 100GB/全体 | 100MB/受信 ※送信は制限なし | 不明 | 不明 | リスト作成数:1件 登録数:100件/1リスト |
× | × | ◯ | ◯ | × | 現在停止中(詳細はこちら) | ||
カゴヤ・ジャパン![]() |
S22プラン 公式サイト ![]() |
法人利用率80%以上。スペック的には普通なものの法人向けの中では安価な方で実績も豊富。![]() |
1,760円 | 3,300円 | あり(1つ・1年目のみ) | 200GB | ◯ | 無制限 | 無制限 | 無制限(目安160GB/日) | nginx + Apache 2.4系 | あり モリサワフォント30書体 |
ドメイン制限:3ドメインまで PV制限:75,000PV/月 |
◯(10GB) | ◯ | WAF搭載 | 10,000 | 100GB/全体 | 100MB/受信 ※送信は制限なし | 不明 | 不明 | リスト作成数:1件 登録数:100件/1リスト |
× | × | ◯ | ◯ | × | ◯(平日10:00〜17:00) | ||
GMOクラウド iClUSTA+![]() |
レギュラープラン 公式サイト ![]() |
GMOが運営する法人特化サーバー。法人向けの中ではかなり安価に利用可能。![]() |
1,155円※
現在為替レートの影響などにより一時的にサーチャージ料が別途発生します
|
無料※
無料(24ヶ月契約以上の場合) /5,500円(12ヶ月契約以下の場合)
|
なし | 500GB | ◯ | 91 | 150個 | 無制限 | Apache | あり モリサワフォント33書体 |
ドメイン制限:3ドメインまで PV制限:75,000PV/月 |
◯(7世代) | ◯ | WAF未搭載 | 無制限 | 140GB/全体 | 30MB/送受信 | 不明 | 不明 | リスト作成数:20件 登録数:1,000件/1リスト |
× | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯(平日10:00〜18:00) | ||
カテゴライズ | サーバーサービス | おすすめプラン名 | おすすめ度 | 特徴 | 月額費用 (3年契約) |
初期費用 | 無料ドメイン | ディスクサイズ | WordPress対応 | マルチドメイン上限 | MySQL個数制限 | 転送容量制限 | Webサーバー | Webフォント提供 | Webフォント制限 | バックアップ機能 | 復元機能(データ取得) | セキュリティ機能 | メールアドレス作成数 | メールボックス容量制限 | メール送受信サイズ制限 | メール送信数制限 | メール受信数制限 | メーリングリスト | メールマガジン | アダルトサイト | プラン変更 | メールサポート | チャットサポート | 電話サポート |
個人にも法人にも | シン・レンタルサーバー![]() |
スタンダードプラン 公式サイト ![]() |
月額770円〜とエックスサーバー(月額990円〜)よりも安い料金が魅力![]() | 770円 | 無料 | ◯(1つ) | 300GB | ◯ | 無制限 | 無制限 | 900GB/1日 | nginx | あり モリサワフォント33書体 |
ドメイン制限:3ドメインまで PV制限:75,000PV/月 |
◯(14日間) | ◯ | WAF搭載 | 無制限 | 20GB/1アドレス | 100MB/送信 ※受信は制限なし | 1,500送信/時間 15,000送信/日 |
無制限 | リスト作成数:20件 登録数:500件/1リスト |
メルマガ作成数:10件 登録数:1,000件/1メルマガ |
◯ | ◯ | ◯ | × | ◯(平日10:00~18:00) | |
コアサーバー![]() |
Core-X(V2プラン) 公式サイト ![]() |
GMOデジロック社の提供のサーバー。価格は390円〜とかなり安く利用できる&高スペックが強み。![]() |
390円 | 1,650円 | あり(1つ) | 300GB | ◯ | 無制限 | 無制限 | 10TB/月 | LiteSpeed | × | × | ◯(3世代) | ◯ | WAF搭載 | 無制限 | 10GB/1アドレス(推奨) | 不明 | 5,000送受信/日 | 5,000送受信/日 | ◯ | × | × |
◯※
V2プラン内での上位プランへのアップグレードのみ対応
|
◯ | ◯ | × | ||
ラッコサーバー![]() |
RK1 公式サイト |
2021年にリリースされたサーバー。サイト売買が非常に楽に行える&スペックも最新高速性能。![]() |
330円 | 無料 | なし | 100GB | ◯ | 1 | 無制限 | 6TB/月 | LiteSpeed | × | × | ◯(30日間) | ◯ | WAF搭載 | 無制限 | 無制限 | 不明 | 500送信/時間 | 無制限 | 無制限 | × | × | ◯(上位プラン変更のみ) | ◯ | × | ◯ | ||
カラフルボックス![]() |
BOX2プラン 公式サイト ![]() |
2018年リリースされたサーバー。最新サーバー環境&アダルトサイト運用が可能。![]() |
968円※
アダルトサーバーはBOX2以上から対応
|
無料※
無料(3ヶ月以上の契約の場合) / 2,200円(1ヶ月契約のみの場合)
|
あり(1つ) | 300GB | ◯ | 無制限 | 無制限 | 無制限 | LiteSpeed | × | × | ◯(14日間) | ◯ | WAF搭載 | 無制限 | 無制限 | 不明 | 2,000送信/時間 20,000送信/日 |
無制限 | 無制限 | × |
◯※
※申込時にアダルト対応サーバープランで申し込みの必要あり
|
◯※
※アダルト対応サーバープラン - 通常のサーバープラン間の変更は不可
|
◯ | ◯ | ◯ | ||
ヘテムル![]() |
※単一プランのみ提供 公式サイト ![]() |
GMOペパボ社が提供するサーバー。価格と性能のバランスが良いが今だとロリポップの方がおすすめ。![]() |
1,100円 | 無料 | なし | 500GB | ◯ | 無制限 | 無制限 | 40TB/月 | LiteSpeed | × | × |
◯※
Webサーバー、メールサーバーは7日間前、DBサーバーは14日前
|
△※
復元は有料
|
WAF搭載 | 無制限 | 10GB/1アドレス | 10MB/送受信 | 1,000送信/時間 10,000送信/日 |
無制限 | リスト作成数:15件 登録数:1,000件/1リスト |
メルマガ作成数:15件 登録数:1,000件/1メルマガ |
× | × | ◯ | × | ◯ | ||
お名前.comサーバー![]() |
RSプラン 公式サイト ![]() |
ドメイン取得で有名なお名前.comのレンタルサーバー。月額891円から利用できるRSプラン一つのみ。![]() |
無料 | 891円 | あり | 400GB | ◯ | 無制限 | 無制限 | 無制限 | nginx | あり モリサワフォント33書体 |
ドメイン制限:3ドメインまで PV制限:75,000PV/月 |
◯(14日間) | ◯ | WAF未搭載 | 無制限 | 20GB/1アドレス | 100MB/送受信 | 不明 | 不明 | ◯ | × | × | × | ◯ | × |
◯(24時間365日※)
現在コロナ禍で平日10:00〜18:00に縮小
|
||
格安・個人向けサーバー | スターサーバー![]() |
スタンダードプラン 公式サイト ![]() |
ネットオウル社が運営する格安サーバー。オールSSD&nginxで格安の中ではハイスペック。![]() |
440円 | 1,650円 | × | 200GB | ◯ | 無制限 | 30 | 21TB/月 | nginx | × | × | × | × | WAF未搭載 | 1,000 | 2GB/1アドレス | 100MB/送受信 | 1,500送信/日 | 無制限 | × | × | × |
×※
エコノミー、ライトはスタンダードまでのプラン変更が可能。エコノミー、ライト、スタンダードはハイスピード、エンタープライズへの変更は不可
|
◯ | × | × | |
バリューサーバー![]() |
スタンダードプラン 公式サイト ![]() |
GMOデジロック社が提供する格安サーバー。同価格帯ならコアサーバーの方がおすすめ。![]() |
366円 | 2,200円 | なし | 400GB | ◯ | 無制限 | 無制限 | 300GB/月 | Apache | × | × | ◯(15世代) | ◯ | WAF未搭載 | 無制限 | 2GB/1アドレス(推奨) | 不明 | 4,000送受信/日 | 4,000送受信/日 | ◯ | × | × | × | ◯ | × | × | ||
XREA(エクスリア)![]() |
Free 公式サイト ![]() |
GMOデジロック社が提供する無料から利用できるレンタルサーバー。検証・勉強向き | 無料 | 無料 | なし | 10GB | ◯ | 20 | 1 | 5GB/日 | Apache | × | × | ◯(15日間) | ◯ | WAF未搭載 | 100 | 不明 | 不明 | 1,000送信/日 | 不明 | × | × | × | ◯ | ◯ | ◯ | × | ||
カテゴライズ | サーバーサービス | おすすめプラン名 | おすすめ度 | 特徴 | 月額費用 (3年契約) |
初期費用 | 無料ドメイン | ディスクサイズ | WordPress対応 | マルチドメイン上限 | MySQL個数制限 | 転送容量制限 | Webサーバー | Webフォント提供 | Webフォント制限 | バックアップ機能 | 復元機能(データ取得) | セキュリティ機能 | メールアドレス作成数 | メールボックス容量制限 | メール送受信サイズ制限 | メール送信数制限 | メール受信数制限 | メーリングリスト | メールマガジン | アダルトサイト | プラン変更 | メールサポート | チャットサポート | 電話サポート |
※2023年10月23日時点で調べた税込表示。プラン変更をはじめ細かい内容は条件付きである場合もありますので、最新の正確な情報は公式サイトをご確認ください。
各サーバーの全プランのスペック・機能一覧は国内有名サーバーのスペック一覧比較表に掲載しています。
合わせて読みたい記事
スペックも含めた5社レンタルサーバー詳しい比較は「【レンタルサーバー比較】WordPressおすすめサーバー5選+」に掲載していますので、レンタルサーバー契約の前にぜひご覧ください。
年間6,600円〜13,200円

【料金その2】ドメイン取得・更新費用(必須)
二つ目にかかる料金は、インターネット上の住所にあたる「独自ドメインの取得(更新)費用」です。
ドメインの種類(.comや.co.jp)によって料金は異なりますが、ボリュームゾーンは1,500円くらいです。
ドメインとはインターネット上の住所のようなものです。
ブログやホームページをインターネットに公開するためにはドメインを利用する必要があります。一般的には独自ドメイン(当サイトの場合は「webst8.com」)を利用することが多く年間単位で費用がかかります。
なお、最近ではサーバー契約と同時に、1つ分のドメインの取得・維持費用を無料サービスで提供するというサービスも増えてきましたので、うまく活用することで年間1,500円程度を削減することができます。
■サーバーの無料独自ドメイン提供について
エックスサーバー | ConoHa | mixhost | ロリポップ | さくらレンタルサーバー | |
---|---|---|---|---|---|
おすすめプラン | スタンダードプラン | WINGパックベーシックプラン | スタンダードプラン | ベーシックプラン | スタンダードプラン |
無料独自ドメインプレゼント | あり(1つ) | あり(2つ) | あり(1つ) | なし | なし |
公式はこちら |
エックスサーバー![]() |
ConoHa![]() |
mixhost![]() |
ロリポップ!![]() |
さくらのレンタルサーバ![]() |
(※)一年契約の10%税込価格の場合
無難なドメインは、「.com」「.net」「.info」あたりが安くてよく使われていて無難です。
(※)ムームードメインのドメイン取得費用と更新費用の例(2019年8月時点)
「年間1,500円前後」
※サーバー契約でドメイン一つ無料サービス付きのサーバーを契約することで削減可能
WordPress導入で最低限かかる費用は上記のみになりますので、年間8,000円〜WordPressを運用することが可能です。
【料金その3】テーマ(テンプレート)購入費用(オプション)
三つ目にかかる料金は、WordPressのテーマ購入費用です。無料テーマを利用する場合費用はかかりませんが、有料テーマを利用する場合、10,000円〜25,000円程度かかります。
WordPressで利用する「テーマ」とは、一言で言うとデザインのテンプレートのことです。
人に例えると、「服」のようなイメージになります。テーマ(服)を変更することで、見た目や外観の変更・関連機能を変更することができます。
WordPressでは無料で利用できるテーマも数千以上リリースされており、また、企業や個人のデザイナーたちが有料で販売しているものもあります。
- 無料テーマでも品質の高いサイト・ブログを作成することができる
- 一般的に有料テーマは、無料テーマよりも機能面でさらに充実している
- 有料テーマは購入特典でマニュアルやサポートを受けられるところが多い
有料テーマを利用する場合は、買い切り型が多いですが、最近ではサブスクリプション(年額課金型)も増えてきました。価格帯は、おおよそ10,000円〜25,000円くらいが多いです。
■WordPressで人気の有料テーマ例(一部)
タイプ | テーマ名 | 内容 | 備考 | 最終更新日 |
---|---|---|---|---|
ホームページ型のサイトにおすすめ | Lightning G3 Pro (Vektor Passport) |
スタンダードなビジネスホームページ向き。無料テーマLightningの有料版 Lightning G3 Pro(Vektor Passport)の公式サイトはこちら 9,900円 (税込)/1年間 |
サブスクリプション型 複数サイト利用可 ライセンスキー方式 |
2023年8月29日 アップデート情報 |
SnowMonkey スノーモンキー |
テーマのカスタマイズがしやすいビジネスホームページにおすすめのテーマ SnowMonkeyの公式サイトはこちら 16,500円/1年間 |
サブスクリプション型 複数サイト利用可 |
2023年9月5日 アップデート情報 |
|
SWELL スウェル |
ホームページにもブログにも使えるシンプルで使いやすいテーマ SWELLの公式サイトはこちら 17,600円 (税込) |
買い切り型 複数サイト利用可 |
2023年8月8日 アップデート情報 |
|
賢威 けんい |
SEO実績の高いロングセラーテーマ。特典のSEOマニュアルなど付加価値が高い。 賢威の公式サイトはこちら ![]() 27,280円(税込み) |
買い切り型 複数サイト利用可 (本人サイトのみ) |
2021.11.17 アップデート情報 |
|
TCDシリーズ ティーシーディー |
洗練されたデザインが特徴のテーマシリーズ。 美しいデザインのコーポレートサイトにおすすめのテーマ TCDシリーズの公式サイトはこちら ※TCDはテーマシリーズになります。 業種別・用途別などに数十種類用意されています。 |
買い切り型 複数サイト利用可 (本人サイトのみ) ※テーマによって 異なる可能性あり |
※各テーマによる アップデート情報 |
|
ブログ・アフィリエイトにおすすめ | AFFINGER6 アフィンガー6 |
本格的にアフィリエイトサイトを始めるのにおすすめの高機能WordPressテーマ AFFINGERの公式サイトはこちら 14,800円(税込み) |
買い切り型 複数サイト利用可 (本人サイトのみ) |
2023年8月14日 アップデート情報 |
DIVER ダイバー |
アフィリエイト・メディアサイト運営経験者に向いている高機能WordPressテーマ 17,980円 (税込) DIVERの公式サイトはこちら |
買い切り型 複数サイト利用可 (本人サイトのみ) |
2023年9月4日 アップデート情報 |
|
JIN:R ジン アール |
柔らかいデザインで初心者におすすめのブログ向けテーマ(従来版JINの後継テーマ) 19,800円 (税込) JINの公式サイトはこちら |
買い切り型 複数サイト利用可 (本人サイトのみ) |
2023年8月8日 アップデート情報 |
|
SANGO サンゴ |
かわいい・柔らかいデザインが好きなブログ初心者におすすめのテーマ SANGOの公式サイトはこちら 14,800円(税込) |
買い切り型 複数サイト利用可 (本人サイトのみ) |
2023年8月22日 アップデート情報 |
|
STORK19 ストーク19 |
初心者から有名ブロガーまで根強い人気のブロガー向けテーマ STORK19の公式サイトはこちら ![]() 11,000円(税込) |
買い切り型 1サイト利用のみ |
2023年9月8日 アップデート情報 |
※アップデート情報は2023年9月8日時点で確認した状態を記載しています。
10,000円〜25,000円
合わせて読みたい記事
下記に、有料・無料のWordPressおすすめテーマをそれぞれご紹介していますので合わせてご参照ください。
●タイプ別WordPressおすすめ有料テーマ8選をご紹介
●WordPressブログアフィリエイトにおすすめのテーマ5選
●タイプ別WordPressおすすめ無料テーマ8選をご紹介
【料金その他】本やスクール代など(オプション)
最後に、本で勉強したり、スクールなどに通うか悩んでいる人向けに、それぞれかかる費用について補足します。
WordPressでブログを作る場合は記事中心なので独学でやる方が多いと思いますが、事業用・店舗ホームページを作る場合はデザインや見せ方も考慮する必要があるため、外注検討する方も多いのではないでしょうか。
以下は、独学する場合とスクールに通う場合、外注するの比較表です。
比較表 | 独学 | スクール | 外部委託 |
---|---|---|---|
費用 | 1万円弱(本数冊) | 10〜40万円 | 30〜50万程度。 |
かかる時間について | 数十〜数百時間 | 20〜50時間 | 数時間(打ち合わせなど) |
追加更新について | 可能 | 可能 | 独力で困難 |
注意点 | 勉強の仕方で大きな差が出る。途中で挫折しやすい。 | 目的に合わせたスクール選びが必要 | 業者によっては大きなハズレあり |
■ホームページを完全独学する場合の注意点
完全独学の場合、費用は本代数冊買ったとしてせいぜい1万円で非常に安価で済みます。
「お金はないけど時間がたくさんある」、「Webの学習自体が好きだ」、「WordPressの勉強をしながらブログを始めたい」という人には独学がもってこいでしょう。
しかし、圧倒的に時間がかかる点が大きなデメリットです。他にしなければならないことがある場合は、忙しくて時間が取れないなど途中でやめてしまう人も多いです。
また、間違った学習(自分の実現したいことと学習内容がマッチしていない)をすると、時間の無駄になってしまうというリスクもあります。
■ホームページを外注する場合の注意点
事業を営んでおり、事業・店舗のホームページとしてWordPressを作成する場合は外注を検討する人多いのではないでしょうか。
外注する場合は、どの会社にどのような依頼をするのかで費用は大きく変わります。(格安でテンプレートベースで作ってもらうのか、オーダーメイドのデザインを作ってもらうのか、個人事業主のサイトか法人のサイトかなどいろいろな要因があります)
外注は、外注費用がかかりますが時間の節約ができるのがメリットです。(ただし、サイトの構成や文言・写真などは自分で用意しないとオリジナルのサイトができませんから結局中身については自分で考える必要があります)
また、外注でホームページを作る場合にしても、更新や変更をどうするか保守費用はどうなるのかなど、考えておかないといけないなどの注意点もあります。
■スクールはバランス型
更新も自分でやりたいけれど、他にやることもあり、本を読んで一から覚える余裕もない。効率よく覚えて自分でホームページを作っていきたい場合にはスクールがおすすめです。
ただし、自分の目的にあったスクール選びが非常に大事です。たとえばWordPressを覚えたいのに、Webデザイナーなどの専門職向けのスクールに通うと、HTMLやCSS、フォトショップやイラストレーターなど違う内容を勉強することになります。
WordPressの勉強におすすめの本
WordPressの勉強におすすめの本として、人気の本をいくつかご紹介します。
いちばんやさしいWordPressの教本 第5版 5.x対応
- いちばんやさしいWordPressの教本 第5版 5.x対応 人気講師が教える本格Webサイトの作り方
- 石川栄和 (著), 大串 肇 (著), 星野邦敏 (著) -2021/6/22
-
利用サーバー:さくらのレンタルサーバー
利用テーマ:Lightning(ライトニング)
題材サイトタイプ:花屋さんのホームページ(小さな店舗HP)
Webサイト作成未経験でWordPressを学ぶ初心者向けに、丁寧に書かれたベストセラーのWordPress入門書です。Webサイトを作ったことがない方でも、レンタルサーバー、ドメインの取得、WordPressのインストールや設定方法が網羅されています。「Lightning(ライトニング)」という無料テーマを題材にして、個人商店向けのホームページ型のサイトの作り方を解説しています。
いちばんやさしい WordPress 入門教室
- いちばんやさしい WordPress 入門教室
- 佐々木 恵 (著) -2020/10/19
-
利用サーバー:エックスサーバー
利用テーマ:Primer of WP(オリジナルテーマ)
題材サイトタイプ:小さな音楽教室のWebサイト - オススメ度:
こちらも、Webサイト作成未経験でWordPress初心者を対象としたWordPress入門書です。小さい店舗型のホームページ作成をゴールにWordPressの使い方を学習していくことができます。
はじめてのブログをワードプレスで作るための本[第3版]
- はじめてのブログをワードプレスで作るための本[第3版]
- じぇみじぇみ子 (著), 染谷昌利 (著, 監修) - 2021/7/17
-
利用サーバー:ConoHa WING
利用テーマ:Nishiki
題材サイトタイプ:雑記ブログ - オススメ度:
個人ブログを作成することを目的とした初心者向けのWordPress解説本です。独自ドメイン+レンタルサーバー(ConoHa WINGを利用)の契約・手続きからWordPressのインストール、基本的な使い方まで解説しています。ホームページ型のサイトではなくブログを作りたい人はこの一冊がおすすめです。
そのほか、WordPressの勉強におすすめの本を「【WordPressおすすめ本】初心者の勉強に役立つ参考書」でご紹介しています。まずは本で勉強を始めたい方はぜひ一度手に取ってみてください。
- 独学1万円
- スクール10〜30万円
- 外注30万円〜50万円前後
WordPressにかかる料金まとめ
まとめです。今回は、これからWordPressでブログ・ホームページを始めようと思った方向けに、WordPressでサイトを作るのにいくらくらいの費用がかかるのかを説明しました。
WordPressでかかる費用ですが、自作する場合初年度1〜4万円(次年度以降1〜1.5万円)、外注する場合は20〜50万円程度かかります。
自作する場合の費用は下記の通りでs。
項目 | 初期費用 (初年度のみかかる イニシャルコスト) |
維持費用 (翌年以降毎年かかる ランニングコスト) |
---|---|---|
WordPress本体 | 0円 | 0円 |
レンタルサーバー代 | 年間6,600円〜13,200円 初期費用が別途1,500〜3,300円程度かかる場合があります。 |
年間6,600円〜13,200円 |
ドメイン取得・維持費 | 年間1,500円程度 | 年間1,500円程度 |
WordPressテーマ代 |
(無料テーマの場合)0円 (有料テーマの場合)10,000円〜25,000円 |
0円 ※サブスクリプション型有料テーマの場合を除く |
+αでかかる費用 |
書籍代(1万円前後) スクール代(10〜30万円前後) |
|
年間合計費用 | 初年度8,100円〜39,700円 | 次年度以降8,100円〜14,700円 |
(料金は、ボリュームゾーン・平均値で算出のため、実際には上記よりも上下変動があります)
なお、具体的なWordPressの始め方を「【WordPressの始め方総まとめ】ワードプレスブログの作り方9STEP」に詳しく説明していますので合わせてご参照いただければ幸いです。
今回は以上になります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
個別指導形式のスクールでは、自分の知りたいことをピンポイントで学習・達成でき、自分で更新もできるというメリットもあります。
教室の無料事前相談もしておりますので、まずはお気軽にご登録ください。
YouTubeチャンネル開設しました!
最大月間50万PVの当ブログをベースに、Youtube動画配信にてWordPress、ホームページ作成、ブログのことについてお役立ち情報を随時配信していきます。
ご興味ある方はぜひチャンネル登録をしていただけますと幸いです。