法人向けレンタルサーバーおすすめ5社比較

本記事は広告が含まれる場合があります レンタルサーバー

【法人・中小企業向け】レンタルサーバー7選をご紹介

中小企業の法人で、オンプレミス(自社所有)のサーバーを持つほどではないけれど、個人ユースよりもよりセキュリティ環境を意識した高スペックな法人向けレンタルサーバーをお探しのWeb担当の方もいます。

今回は一般的なコーポレートサイト・メディアサイト運用を想定した中小企業の法人向けサーバーを7つご紹介します。

レンタルサーバーの価格帯別傾向

本記事でご紹介する法人におすすめのサーバー

サーバー 公式サイト キャンペーン内容 期間
ロリポップ!
ロリポップ!ロゴ
公式サイト 契約期間最大2倍キャンペーン(2倍:エコノミー・ライト・スタンダード:1、3、6ヵ月契約、6ヶ月延長:ハイスピード:12、24、36ヵ月契約) 2024年5月6日(月)23:59まで
エックスサーバー
エックスサーバー
公式サイト 最大30%オフ!月額693円〜利用できるキャンペーン 2024年5月1日(水)12:00まで
ConoHaWING
ConoHa ロゴ
公式サイト 最大53%オフ!月額678円~Webサイト制作応援キャンペーン 2024年4月19日(金) 16:00まで
シン・レンタルサーバー
シン・レンタルサーバー
公式サイト 12ヶ月以上契約で50%キャッシュバック!《月額385円〜》キャンペーン 2024年5月20日(月)12:00まで
さくらレンタルサーバ
さくらインターネットロゴ
公式サイト
mixhost
mixhost ロゴ
公式サイト 最大70%OFF!月額968円(税込)〜使える初回割キャンペーン 現時点で期限なし

※(更新日)2024年4月16日。キャンペーンは予告なく終了される場合があります。適用条件含めた最新の正確な情報は各公式サイトをご確認ください。

2024年4月3日時点で公式サイトなどから調べた情報です。価格や機能面など時期によって記載内容と異なる場合もあるのでご注意ください。また、当方が体感した・調べた範囲内での主観も含まれていることをご了承のうえ、最新の正確な情報は公式サイトで確認ください。

法人・中小企業におすすめのレンタルサーバー

法人向けレンタルサーバー7選

以下は今回ご紹介する法人向けレンタルサーバー7サービスです。エックスサーバー・エックスサーバービジネス、さくらのレンタルサーバ(ビジネス)、ConoHa WING(ビジネス)、カゴヤ・ジャパン、iCLUSTA+、CPIを取り上げています。

項目 プラン名 おすすめ度 コメント 月額費用
(3年契約)
初期費用 無料ドメイン WordPress ディスク容量 SSL対応  転送容量制限 マルチドメイン MySQL 複数ユーザーFTPアカウント 自動バックアップ セキュリティ メールサポート チャットサポート 電話サポート プラン変更の可否 サーバーの場所
エックスサーバー
エックスサーバー
スタンダード
公式サイト
個人ユースも多いが、法人利用も3〜4割あると言われている国内シェアNo1のレンタルサーバー。24時間メールサポート体制で安価に法人で利用するなら一番おすすめ。 990円 無料 ◯(2つ) 300GB(WEB+メール) 無料SSL
ドメイン認証SSL/企業認証SSL/EV SSL 
無制限 無制限 ◯(個数無制限/1DBあたり5GBまで) ◯(過去14日分) WAF搭載 ◯(24時間以内返答) ◯(平日10:00〜18:00) ◯(平日10:00〜18:00) ◯(上位プラン変更のみ) 国内データセンター
エックスサーバービジネス
エックスサーバービジネス ロゴ
スタンダード
公式サイト
エックスサーバー社の提供する法人特化サーバー。改ざん検知機能・設定代行サービスなど、エックスサーバーよりもセキュリティ・手厚いサービスを提供 3,762円 16,500円 ◯(2つ) 300GB(WEB+メール) 無料SSL
ドメイン認証SSL/企業認証SSL/EV SSL 
無制限 無制限 ◯(個数無制限/1DBあたり5GBまで) ◯(過去14日分) WAF搭載 ◯(24時間以内返答) ◯(平日10:00〜18:00) ◯(平日10:00〜18:00) ◯(上位プラン変更のみ) 国内データセンター
さくらのレンタルサーバ
さくらインターネットロゴ
ビジネス
公式サイト
老舗のさくらのレンタルサーバ。個人利用も多いスタンダードプランから法人向けのビジネス・ビジネスプロと幅広いラインナップ。価格と性能のバランスが良い 1,980円 0円 × 600GB(WEB+メール) 無料SSL
ドメイン認証SSL/企業認証SSL/EV SSL 
無制限 400個 ◯(200個/合計8GBまで) ◯(8世代・要設定) WAF搭載 ◯(翌営業日以内返答) ◯(平日10:00〜18:00) ◯(平日10:00〜18:00) (上位プラン変更のみ) 国内データセンター
ConoHa WING
ConoHa ロゴ
Bizライト
公式サイト
最新性能に加えてビジネスプランでは月額1331円〜で.co.jpの取得更新費用が無料と、高コスパで使える法人向けプラン。 1,331円 0円 ◯(2個) 300GB 無料SSL
ドメイン認証SSL/企業認証SSL/EV SSL 
無制限 無制限 無制限 ◯(14日) WAF搭載 ◯(平日10:00〜18:00) ◯(平日10:00〜18:00) 国内データセンター
カゴヤ(KAGOYA)
kagoya ロゴ
ライトプラン(1コア/4GB)
公式サイト
法人利用率80%以上。一般的な共用タイプと違い、契約ごとに仮想専用サーバーを用意。 1,485円 無料 ◯(1年目のみ) 100GB(Web100GB+メール80GB) 無料SSL
ドメイン認証SSL/企業認証SSL/EV SSL 
無制限 無制限 ◯(10GBまで無料) WAF搭載 × ◯(平日10:00〜17:00) 国内データセンター
GMO iCLUSTA+
GMO iCLUSTA+ロゴ
レギュラー
公式サイト
大手GMOが運営する法人特化のレンタルサーバー。スペック的には普通なものの、安価に利用できるのが強み。
1,155円※

現在為替レートの影響などにより一時的にサーチャージ料が別途発生します

0円 × 500GB(WEB360GB+メール140GB) 無料SSL
ドメイン認証SSL/企業認証SSL/EV SSL 
無制限 91個 ◯(150個) ◯(7世代) WAF未搭載 ◯(原則24時間以内返答) × ◯(平日10:00〜18:00) × 国内データセンター
CPIレンタルサーバー
CPIレンタルサーバーロゴ
ビジネススタンダード
公式サイト
法人向けオプションが豊富な法人利用率90%以上のサーバー。安定稼働・メール運用重視な法人におすすめ 4,840円 0円 × 500GB(WEB300GB+メール200GB) 無料SSL
ドメイン認証SSL/企業認証SSL/EV SSL 
無制限 10個 ◯(合計10GBまで) ◯(30世代) WAF搭載 × ◯(平日10:00〜18:00) × 国内データセンター

※2024年4月3日時点で調べた3年契約税込表示。最新の正確な情報は公式サイトをご確認ください。

(※)今回は割愛しますが、月額10,000円くらいの予算がある場合は、より他の利用者に影響を受けにくいより専用のマネージドサーバーを契約することもできます。

法人向けサーバーの選び方・ポイント

法人向けサーバーの特徴は大まかに下記の通りです。

法人向けレンタルサーバーのメリットとデメリット

個人ユースメインのレンタルサーバーの場合、月額500〜1000円くらいの価格帯が多いですが、法人向けを中心に用意している共用サーバーの場合おおよそ月額3,000円程度が多いです。

月額500〜1000円のレンタルサーバーで法人利用することも十分できますが、法人向け要素が強いサーバーの方が高スペック・高セキュリティ・バックアップなど、より安定稼働を意識した作りになっていることが多いです。

なお、月額10,000円以上の予算がある場合は、専用のマネージドサーバーも選択肢に入れることが可能です。

法人向けサーバーの主な特徴と傾向
項目評価コメント
価格価格のボリュームゾーンは2,000円〜5,000円
WordPress基本的に対応している
サーバー性能高性能・サイト高速化など高スペック環境が提供されている
セキュリティWAF/IPS/国外アクセス制限などのほかセキュリティ診断付きのものもある
障害体制サーバー分散構成など各社で障害体制が考慮されている
バックアップ基本的にある(安価なプランだと追加オプションの場合もあり)
サポート基本的に手厚い
こんな方におすすめ-法人ホームページ・会員サイト・ECサイトなど

バックアップ・復元機能があるか

法人向けサーバーで重要視したいのは、サーバー側でのバックアップ・復元機能が備わっているかです。バックアップ機能がサーバー側で用意されている場合は、いざという時に復旧できるので安心です。

バックアップと復元(データ提供)機能について

個人でよく利用するサーバープランの場合、バックアップ機能がないことが多いですが、法人向けの場合はできればバックアップが備わっているサーバープランがおすすめです。

法人向けサーバーでも価格の安いサーバーは有料オプション扱いになっている場合もありますので、その辺りもチェックしておきましょう。

なお、月額500〜1000円の価格帯のおすすめサーバーについては「【レンタルサーバー比較】WordPressおすすめサーバー7選+」をご参照ください。

まれに(一般的には知名度が高いものの)、ここで紹介しているよりも値段が高くてスペック・機能がかなり低く制限も多いようなところもありますので、気をつけましょう。

おすすめしない非推奨サーバーの特徴

すすめしない非推奨レンタルサーバーの特徴

ここでは、法人向けおすすめのサーバーを中心にご紹介していますが、中には正直おすすめできないレンタルサーバーサービスもあります。

大きな特徴としては、月額2,3000円かかる割にディスク容量が30〜50GBくらいしか利用できなかったり、無料SSLが設定できない(有償のみ)など、今回ご紹介しているサーバーより著しくコストパフォーマンスが悪いことが挙げられます。

非推奨サーバーの特徴

  • 値段が月3,000円近くかかるが、ディスク容量が30GB〜50GBくらいしか用意されていない
  • 値段が月3,000円近くかかるが、独自ドメインやMySQLが1,2個くらいしか運用できない
  • メールアカウントの作成で個数制限やオプション料金がかかる
  • サーバー管理画面でWordPressをインストールする機能がない
  • 無料SSLが設定できない(月額〇〇千円など費用がかかる)
  • PHPなどプログラムのバージョンが古いものしか対応していない(例. php7.4未満しか対応していない)
  • 知名度が著しく低い(ネット上にほとんど情報がない)

意外と知名度のある会社でも、提供されているサーバースペックが10年くらい前のレベルの印象に感じるサービスもあります。

具体的な名前は挙げませんが、今回ご紹介しているサーバーと比べて、費用と性能のバランスが悪いサーバーはおすすめしないので、選ぶ際はよく調べてから検討してみてください。

【エックスサーバー&エックスサーバービジネス】国内シェアNo1サーバー

エックスサーバー  お申し込みはこちら
エックスサーバー
エックスサーバービジネストップページ
エックスサーバービジネス

最初にご紹介するのは、「エックスサーバー」およびエックスサーバービジネスです。

「エックスサーバー」は法人特化ではありませんがリソース管理&メール返信24時間対応など他の法人サーバーと比較しても高スペック・安定性&サポートに信頼感があり法人利用も多いです。月額990円〜利用できます。

一方「エックスサーバービジネス」は設定代行サービスやWeb改ざん検知など、よりセキュリティ対策・手厚いサポートを提供している法人特化サーバーで、月額3,762円から利用できます。

エックスサーバーとエックスサーバーの違い・比較

サーバー性能(ディスク容量、Webサーバー、転送量、etc)についてはエックスサーバーもビジネスも大きな違いはありません。

しかし、エックスサーバービジネスの方が法人を意識して稼働率の保証制度(SLA)も定められており、よりセキュリティ対策や安定稼働体制・サポート体制が厚いです。

項目 エックスサーバービジネス
(スタンダードプラン)
エックスサーバー
(スタンダードプラン)
値段 月額3,752円〜 月額990円〜
基本的なWebサーバー性能 同じ
セコムセキュリティ診断
Web改ざん検知 ×
無料設定代行 ×
無料HP作成代行 ×
SLA(稼働率保証制度) ×
メールサポート 同じ(土日祝問わず原則24時間以内返信)
チャットサポート 同じ(平日10:00~18:00)
電話サポート 同じ(平日10:00~18:00)
プラン変更について △(上位プラン変更のみ)
公式はこちら エックスサーバービジネス エックスサーバー

 

(※)SLA(品質保証制度)は、サーバー稼働率の基準値を定め万が一基準値を下回る場合には利用料金を返金する制度

エックスサーバービジネスがおすすめな人 エックスサーバーがおすすめな人
  • Webサイトのセキュリティ運用をより厳密にしたい企業
  • 会員サイト機能などを盛り込んだWebサイトを作成・運用予定の企業
  • 必要に応じてサーバー系に関する設定代行をして欲しい企業
  • 会員情報をもたない一般的なホームページを作成予定の法人
  • コストパフォーマンスが良い(ある程度安い)方が良い法人

エックスサーバーの評判・口コミや詳細プランについては「【エックスサーバー歴8年】評判・口コミや特徴を徹底レビュー」をご参照ください。ここからはエックスサーバービジネス中心にご紹介します。

エックスサーバービジネスの評判やメリット・デメリット

エックスサーバービジネスを利用するメリット

個人利用の通常のエックスサーバーより高セキュリティ・高安定性・手厚いサポートなど法人向けを意識した作りになっています。

エックスサーバービジネスとエックスサーバーの性能は基本的に同じですが、Web改ざん検知や設定代行など、よりサポート・セキュリティが強化されています。

エックスサーバービジネスの評判としては、「安心感・信頼感がある」「サーバースペックが高くて早くて快適」「セキュリティにも安心」といった内容で、おおむね好評です。  

実際に某レンタルサーバー会社からエックスサーバービジネスに移転した企業サイトの話ですが、サーバー移転前は表示に3〜5秒くらいかかっていた遅いサイト(特に画像の読み込みに時間がかかっていた)が、エックスサーバービジネスに移転後、体感的にわかるレベルで明らかに早くなっていました。

もし、今のサーバー環境が原因でサイト表示が遅い場合、大きく改善する可能性もあります。

エックスサーバービジネスを利用するデメリット

一方、エックスサーバービジネスを利用するデメリットとしては、やはり月額4,000円程度かかるという価格の高さです。

通常のエックスサーバーが初期費用無料・月額990円程度なのに対して、エックスサーバービジネスは初期費用16,500円・月額3,752円と4倍近くの値段がかかります。

スペック的大差はないので、より厳密なセキュリティやサポート体制にこの価格差を許容できるかどうかが判断の分かれ目です。

エックスサーバーとエックスサーバービジネス(ともにスタンダードプラン)の月額費用比較
スタンダードプランの月額費用(2024年4月時点)

エックスサーバービジネスの主なサービス特徴

ここでは、エックスサーバービジネスの主な特徴について説明します。

【特徴1】無料設定代行サービスがついている

一つ目の特徴は、無料設定代行サービスがついているという点です。

項目エックスサーバービジネス
(スタンダードプラン)
エックスサーバー
(スタンダードプラン)
無料設定代行サービス◯(月3回)×
サイト移設サービス◯(1サイト無料)×(1サイト33,000円)
設定代行サービス

無料サーバー設定代行とは、主に下記の内容をエックスサーバーのエンジニアスタッフが設定代行するサービスです。

■エックスサーバービジネスの設定代行内容(スタンダードプラン)

項目エックスサーバービジネス(スタンダードプラン)
まとめて初期設定独自ドメイン設定/簡単インストール/メールアドレス作成をまとめて実施
CMSインストールWordPress/EC-CUBE/Pukiwikiのインストール
メールアドレス作成メールアカウント設定を追加します(30アカウントまで)
独自ドメイン設定独自ドメイン設定を追加します(10ドメインまで)
サブドメイン設定サブドメイン設定を追加します(10ドメインまで)
サーバーのデータ削除指定したディレクトリ配下のデータを削除します
サーバー移転運用中のサーバーからエックスサーバービジネスへのWebサイト移転を代行します。WordPressの移転も対応しております
(※)2024年4月時点の内容です。スタンダードプランは月3回、プレミアム・エンタープライズプランは月5回までが無料の範囲内。またサーバー移転は初回のWebサイト1つのみ無料となっています。所要日数などは公式サイト参照のこと。最新の正確な情報は必ず公式サイトをご覧ください。
無料のサイト移転代行について

設定代行の中にはサーバー移転代行(1サイトのみ)も含まれています。

法人企業でよくある困りごとに、「今あるサーバーの環境に不満はあるけど移転する技術がない。移転費用を見積もったら高い」という課題があります。

業者に見積もりをとった場合10万円〜数十万円以上かかる場合もありますが、エックスサーバービジネスの場合は1サイトの移転無料で、追加でも15,000円と非常に安価なのでサーバー変更に伴う負担を抑えられるでしょう。

価格が高くなりますが、そのぶん格安サーバーと比べてサーバー一台にたくさんの利用者を詰め込まれず、より安定性が期待できます。

実際に移転をお手伝いした話

以前、知り合いのとある法人様が某サーバー会社からエックスサーバービジネスへ複数のWordPressサイトを移転された話です。

移転の際に、実際に筆者もサポートもさせていただきましたが、その時の反応としては、エックスサーバーのスタッフの質問のレスポンスは結構早く、対応品質的にも良かったとのことでした。  

ただし、注意点としては、Webの用語レベルで全くわからないWeb未経験者の場合はコミュニケーションがうまくいかず厳しいかもしれないという点です。   「依頼して後はよろしくお願いします」的な感じではなく、移転に伴う必要情報のやりとりなどエックスサーバー側のスタッフする必要があります。  

その中でドメインの移管手続き、SSL証明書の発行、hostsファイルを変更しての動作テストなど必要な手順は教えてくれますが、これらの用語が全くわからないWeb未経験者の場合はコミュニケーションがうまくいかず厳しいかもしれません。

逆に、実際のホームページ制作・開発まで携わっていなくても、委託先の制作会社とのやりとりをした経験があったり、PCに苦手意識のないWeb担当者であれば、円滑に進行できるのではないかと思います。

【特徴2】無料ホームページ制作代行サービスがついている

二つ目の特徴として、まだホームページを持っていない契約者の法人様向けに無料でホームページを制作代行するというサービスがあります。

項目エックスサーバービジネス
(スタンダードプラン)
エックスサーバー
(スタンダードプラン)
無料ホームページ制作代行×

基本的に決まったWordPressテーマでテンプレートに沿って文言や写真を当てはめていくといった簡易的なものですが、早くそれなりのホームページを持ちたいと言った人は使ってみてもよいでしょう。

無料ホームページ制作代行について詳しくは「ホームページ無料制作サービスのお申し込み」をご参照ください。

【特徴3】SLA(品質保証制度)が導入されている

三つ目の特徴は、エックスサーバービジネスではSLA(品質保証制度)が導入されている点です。

項目エックスサーバービジネス
(スタンダードプラン)
エックスサーバー
(スタンダードプラン)
SLA×

SLA(品質保証制度)は、サーバー稼働率の基準値を定め万が一基準値を下回る場合には利用料金を返金する制度です。

エックスサーバービジネスでは月99.99%を基準に、サーバー障害などで基準を下回った場合は、月額料金の一部を返金する内容になっています。

Xserverビジネスでは、お客様に安心してご利用いただけるようサービス品質にこだわり、サーバーの正常稼働についてSLA(品質保証制度)を定めています。 月間のサーバー稼働率が99.99%を下回る場合には、定めた保証基準に沿ってご利用料金の一部または全額を返金いたします。

SLA(品質保証制度) - 機能詳細 | 法人向けレンタルサーバー【Xserverビジネス】 より引用

【特徴4】改ざん検知機能などのセキュリティ機能が豊富

四つ目の特徴として、エックスサーバービジネスではWeb改ざん検知機能やセコムセキュリティ診断など、セキュリティリスクを意識した中小企業向けにセキュリティ対策を強化しています。

項目エックスサーバービジネス
(スタンダードプラン)
エックスサーバー
(スタンダードプラン)
Web改ざん検知×
セコムセキュリティ診断
企業認証SSL・EV SSL
SSL証明書持ち込み××
Web改ざん検知機能

Web改ざん検知機能

本機能は、クラウドセキュア株式会社のWeb改ざん検知 を利用し、Webサイトの改ざんやマルウェア等を検知する機能です。 「Web改ざん検知設定」を有効にすると、お客様のWebサイトを毎日自動巡回・診断し、Webサイトの改ざんやマルウェア等が確認されたときは、すぐにメール通知を行います。

Web改ざん検知機能 | 公式サイトより引用

 
エックスサーバービジネスでは、クラウドセキュア株式会社のWeb改ざん検知機能も取り入れており、Webサイトの改ざんやマルウェア等が確認されたときは、すぐにメール通知されます。

万一ハッキングを受けた場合にいち早く発見して被害を最小限に防ぐことができるので、法人でWordPressサイトなどを運用している場合やEC・会員サイト機能を取り入れている場合には特に心強い機能です。

企業認証SSL、EV SSLが実装可能

エックスサーバービジネスでは、無料SSLのほかに、より信頼性の高い企業認証SSLやEV SSLが実装可能です。
エックスサーバービジネスSSL
 

無料SSLと違って、サイトシールを利用することができるので、企業としてセキュリティ対策を施しているとアピールすることもできます。

(※)なお、企業認証SSLおよびEV SSLは通常のエックスサーバーでも対応されるようになりました。


エックスサーバービジネスに関する詳しい解説記事は「【法人向け 】エックスサーバービジネスの特徴とエックスサーバーとの違い」をご参照ください。

エックスサーバービジネス公式サイトはこちら

【さくらレンタルサーバ(ビジネスプラン以上)】老舗サーバー

さくらレンタルサーバートップページ

さくらのレンタルサーバは、老舗のサーバー会社で、多くの法人が利用している実績があります。

個人利用でも多いスタンダードのほか、法人ユーザー向けに「ビジネス」「ビジネスプロ」さらに一台占有タイプの「マネージド」プランが提供されています。

2023年には経済産業省の「クラウドプログラム」で東京大学やソフトバンクと並び認定を受けて話題になった信頼性の高い企業の一つです。

(参考)クラウドプログラム (METI/経済産業省)

さくらレンタルサーバの評判やメリット・デメリット

さくらのレンタルサーバを利用するメリット

さくらを利用している知人やネット上の口コミを集約すると、「普通のホームページやブログなら高いサーバーを選ばなくてもさくらで十分」「最近はサーバー性能アップや高速化にも力をいれてくれて嬉しい」といった声が多いです。

サーバー性能や初心者視点での使いやすさといった視点で「一番良い」といった感じではありませんが、昔からある老舗サーバーで個人も法人も安心して利用できる点が大きいです。

老舗で自前のデータセンターも所有しているので法人が安心して利用できる

さくらインターネットは、レンタルサーバーの他にもVPSやクラウド・専用サーバーなど、法人向けの様々なインフラサービスを提供しており、自前のデータセンター(サーバー専用の建物)を所有している点も強みです。
 

実際、2018年に北海道で起きた大きな地震の際も、自前の予備電源で60時間の停電を乗り切り、大きな障害を起こすことなくサービスを継続することができたのが以前話題になりました。

2018年9月6日に北海道を襲った震災により、停電状態に陥ったさくらインターネットの石狩データセンターに対し、9月8日ようやく電力供給が再開された。想定を超えた約60時間を非常用電源設備で乗り切り、インフラ事業者としての矜持を見せた石狩データセンターの「奇跡」について、改めてきちんと説明していきたいと思う。

約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡より引用

また、ネットや本などで情報がたくさん掲載されているので、初心者やWeb系が苦手な人でも検索すれば大体探したい情報が見つかることもメリットです。

WordPressで初心者向けのベストセラー「いちばんやさしいWordPressの教本」では、さくらレンタルサーバーを題材にWordPressの作り方が紹介されています。
 

さくらレンタルサーバを利用するデメリット

さくらのビジネスプランは月額約2,000円と法人向けにしてはかなり安価に利用できますが、性能や機能面で他社と比べて一番良いレベルではないという点があります。

「管理画面が分かりにくい・・」「さくらはサイト表示遅いしWordPress向きではない」というネット上の声もいくつか見受けられました。

たとえば、エックスサーバービジネス(月額3,762円〜)では契約時点で自動バックアップ復元機能があったり、標準でWeb改ざん検知機能が搭載されているのに対して、さくらのビジネスプランではバックアップは設定が必要、Web改ざん検知は有料オプションなど劣っている点もあります。

また、昔からあるサーバーゆえか、後発サーバーサービスに比べると管理画面の操作感などがあまり簡単な作りではない印象があります。

(体験談)過去のさくらはWordPressサイト表示が遅い??

5年以上前の話ですが、以前さくらのサーバー(スタンダードプラン)で法人ホームページをWordPressで制作したことがあります。

正直2018年以前に利用した時は、WordPressのサイト表示は口コミの通り結構遅くて不便さを感じるレベルでした。

当時はサイトの表示の遅さに加えてサーバー性能が正直他のサーバーよりも劣っている印象がありましたが、さくらも課題に感じていたのか、ここ1,2年で現在サーバーのスペックアップが大幅に強化されてかなり改善されました。

ですので、今から契約するならサイト表示の遅さをそれほど気にしなくても良いと思います。

法人向けプランが対応している機能(プラン別の機能差)

ビジネスプラン以上は、複数ユーザー管理(ドメインごとに管理アカウントの作成、受信するメールアドレスの制御などができる)、複数ユーザでのFTP利用機能など、法人を意識した機能が実装されています。

バックアップ&ステージング機能(スタンダードプラン以上)

ライトスタンダードビジネスビジネスプロマネージド
×◯(無料)◯(無料)◯(無料)◯(無料)

さくらのレンタルサーバーではライトプランを除く全てのプランでバックアップやステージングサーバーを作成できる機能(ステージング・バックアップ機能)を搭載しています。

静的サイト(HTML・CSS)やWordPressサイトのバックアップを最新8個まで取得。

またステージング機能(テスト環境)により、簡単に本番環境からテスト環境を作成&テスト環境から本番環境へ切り替えできます。

ステージング機能のイメージ

コンテンツブースト機能

ライトスタンダードビジネスビジネスプロマネージド
◯(無料枠100GB/月)◯(無料枠100GB/月)◯(無料枠300GB/月)◯(無料枠300GB/月)◯(無料枠300GB/月)
さくらコンテンツブースト機能

さくらは全プランCDNサービス「ウェブアクセラレータ」を利用したコンテンツブースト機能(CDN機能)が標準で備わっています。

簡単にいうとWordPressなどの動的サイトを高速化させる仕組みで、WordPressブログや企業のメディアサイトなどの表示速度アップが期待できます。

なお本機能は無料枠が設けられており、ライトプランやスタンダードプランでは月間転送量100GBまで、ビジネスプラン以上は月間転送量300GBとなっています。無料枠を超える場合、超えた分転送容量1GBごとに5円の従量課金がかかります。

コンテンツブーストCDN機能

CDN(Content Delivery Network)は、さくらサーバーにあるデータをCDNサーバーが一旦キャッシュ(保持)し、データの配信を肩代わりする仕組みです。大量配信用の広帯域回線、高負荷に耐えられるハイスペックなサーバーを複数用い、大量データ配信に特化ししているためサイト表示の高速化が期待できます。

(※)注意点としてECサイトなどの会員機能・買い物機能があるサイトでは、キャッシュ機能により不具合が生じる(古いデータが見える)可能性があるのでおすすめできません。

コンテンツブースト機能の詳細については「https://rs.sakura.ad.jp/function/contentboost/」をご参照下さい。
 

管理ユーザー複数・権限振り分け機能(ビジネスプラン以上)

ライトスタンダードビジネスビジネスプロマネージド
××

 
ビジネスプラン以上では、複数ユーザー管理が備わっています。

複数ユーザー管理はサーバーの操作や編集を行う権限をユーザーごとに分けて管理する機能で、法人組織などで担当者ごとに権限を振り分けたい時に便利な機能です。

同様にFTPユーザーを複数作成・運用する機能もビジネスプラン以上では実装されています。

Webサイト制作を外部に委託する場合など、サーバー内に該当ディレクトリだけアクセス権限のあるFTPアカウントを作り、協力パートナーに教えて作業してもらう、といった利用の仕方がありますので、外注を想定している場合に便利な機能です。

Web改ざん検知(有料オプション)

さくらの全プランに対して、有料オプションでWeb改ざん検知機能も取り入れています。Webサイトの改ざんやマルウェア等をいち早く発見することができます。

料金は、月額990円〜とそれなりに発生しますが、万一ハッキングを受けた場合にいち早く発見して被害を最小限に防ぐことができます。

改ざん検知サービスの詳細については「Web改ざん検知サービス | さくらインターネット」をご参照ください。

【ConoHa WING ビジネスプラン】.co.jp無料の高速&高コスパサーバー

ConoHa WING ビジネスプラントップページ
ConoHa WING ビジネスプラントップページ
項目 内容
公式サイト 公式サイトはこちら
コメント 大手GMO運営のレンタルサーバー。最新性能に加えて、ビジネスプランでは月額1331円〜で.co.jpの取得更新費用が無料と、高コスパな法人向けサーバー。
おすすめ:Bizライト
メリット
  • CPU・メモリのリソース保証機能あり。高速高性能で評判
  • 自動バックアップ・復元データ取得標準装備
  • 契約中は.co.jp含むドメイン一つが永久無料
  • 管理画面がシンプルで初心者に優しい
  • リソースモニタリング機能でCPU・メモリ・ディスク使用量の監視&通知や自動プランアップが可能
デメリット
  • 後発スタートしたサービスで実績が長くない
プラン 月額費用 WordPress 無料ドメイン バックアップ
Bizライト 1,331円〜 ◯(1つ)
Bizスタンダード 2,844円〜 ◯(1つ)
Bizアドバンス 5,687円〜 ◯(1つ)

※初期費用は全プラン無料。※サービス維持費用を含んだ料金表記

ConoHa WINGはGMOインターネットグループが運営する高速・高コスパのサーバーです。初心者にわかりやすい管理画面とリーズナブルな価格が特徴でブロガーを中心にシェア急拡大してきました。

ConoHaのWING ビジネスプランは法人に特化したプランで、「Bizライト」「Bizスタンダード」「Bizアドバンス」の3プランが用意されています。

ビジネスプランと通常プランの違い

ConoHa WINGはGMOインターネットグループが運営する高速・高コスパのサーバーです。初心者にわかりやすい管理画面とリーズナブルな価格が特徴でブロガーを中心にシェア急拡大してきました。

個人利用が多い通常のプランとビジネスプランの違いは下記の通り。法人でも個人利用が多い「ベーシック・スタンダード・プレミアム」の通常プランを選ぶこともできますが、Bizライトが1331円〜と価格帯が低いので法人利用するならビジネスプランの方がおすすめです。

ビジネスプラン通常プラン
無料独自ドメイン2個(.co.jpや.jpなども対象)2つ(.co.jpや.jpは対象外。.comや.netなどが対象)
リソース管理契約者ごとのリソース保証あり契約者ごとのリソース保証なし(上限値割り当て)
リソースモニタリングCPU・メモリ・ディスク使用量を監視&通知可能ディスク使用量を監視&通知可能
自動プランアップ機能ありなし

法人向けのビジネスプランでは、通常プランの機能・性能に加えて、リソース保証(利用できるCPUコア数やメモリを保証)がついており、安定稼働を重視する法人企業様におすすめです。

ConoHa WING ビジネスプランの特徴であるリソース保証
ConoHa WING ビジネスプランの特徴であるリソース保証

また、ビジネスプランではディスクやメモリ・CPUの使用量が一定のしきい値を超えたらメールなどの通知する機能や、設定した負荷上限に達した場合に自動プランアップをしてその負荷を回避するような機能も提供されています。

リソースモニタリング機能 | ConoHa WING
リソースモニタリング機能 ※上記画像は通常プラン(ディスク容量のみ設定可能)

ConoHa WINGの評判やメリット・デメリット

ConoHa WINGを利用している知人やネット上の口コミを集約すると、「サイトの表示速度が速い」「安くてお得でConoHaにしてよかった」といった声が多いです。

特に、公式サイトのビジュアルも今どきの若い人向けを意識した作りになっていて、学生や若手ブロガーから特に人気・支持されている印象があります。

デメリットは老舗サーバーと比べると実績がまだ少ない点ですが、法人向けにしてはコスパが非常に良い点が魅力です。

下位プランのbizライトプランでも「.co.jp」ドメインが取得・更新無料で運用でき、安価に高速高性能なサーバーを利用できます。

当サイトのコーポレートサイト(webst8.co.jp)もConoHa WINGを利用しています。

PICK UP】 ConoHa WINGの中の人にインタビューしました!

ConoHa WINGの中の人にインタビューしました
レンタルサーバー「ConoHa WING」を運営しているGMOインターネットグループ株式会社様に、ConoHa高速化の取り組みや初心者でも使いやすいように工夫した点、AIブログ生成ツールBlog Creatorを開発した理由などお聞きしました!
 

 

 

【カゴヤ・ジャパン】法人利用率80%のレンタルサーバー

カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバートップページ

項目 内容
公式サイト 公式サイトはこちら
コメント 20年の事業実績を持つ老舗サーバー。法人利用率80%の実績あり。2023年10月にALL(仮想/物理)専用サーバーにリニューアル。
おすすめプラン ライト(1コア/4GB)
プラン 初期費用 月額費用 WordPress 無料ドメイン バックアップ
レンタルサーバー(仮想専用)サーバー ライト(1コア/4GB) 無料 1,485円〜 ◯(1年目)
ライト(2コア/8GB) 無料 4,950円〜 ◯(1年目)
ライト(4コア/16GB) 無料 9,900円〜 ◯(1年目)
カゴヤ・ジャパンは20年の事業実績を持つ老舗のサーバー会社で、法人利用率が多いことが特徴です。

一般的なレンタルサーバーのほか、WordPress専用サーバー、VPS(Virtual Private Server)など、色々なサービスが提供されています。

自社データセンターを所有しており、自社データセンターで専任の技術者が24時間365日常駐しています。

カゴヤ・ジャパンの評判・口コミ

カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーのインターネット上の評判や口コミを要約すると、「法人サイトを運用する上で安心して利用できる」「電話でサポート相談したら丁寧に応答してくれた」といった良い評判が多くありました。  

一方、「最近だともっと安くて性能の良いサーバーもあるのでそっちにしておけばよかった」と言った声もありました。

  セキュリティやサポート、障害耐性といった目に見えにくいところも力を入れている老舗サーバーではありますが、サーバー性能や機能・コストパフォーマンスといった目に見えやすい部分で一番を競っているといったサーバーではないことに留意しておきましょう。

カゴヤ・ジャパンのサーバーを利用するメリットとデメリット

カゴヤを利用する具体的なメリットとデメリットは下記の通りです。

メリットデメリット
カゴヤ・ジャパンの特徴・法人利用率80%以上の実績のある老舗サーバー
・万一の障害に強い分散構成が取られている
・セキュリティ対策に力が入っている
・サーバー性能・機能で一番良いサーバーといった感じではない
・サーバー管理操作はあまり初心者向けではない

カゴヤのレンタルサーバーを利用するメリット

法人利用率80%以上の実績のある老舗サーバー

カゴヤのレンタルサーバーのメリットは、20年以上の実績を持つ法人利用率80%なので、法人も安心して利用できる点です。

自社でデータセンターを2006年に竣工しており、専任の技術者が24時間365日常駐しているので、そういった実績を重視する法人におすすめです。

カゴヤのサービスの特徴として、法人の利用者が多いことが特徴にあげられます。

個人ユース中心のレンタルサーバーよりも値段は高めなものの、法人ユース中心のレンタルサーバーよりも安価で利用でき、法人レンタルサーバーの中ではとてもコストパフォーマンスが高いのが強みです。

余談ですが、KAGOYAは元々、茶摘籠の販売事業として創業したあとLPガス供給事業を経て、ホスティングサーバ運営事業へ業種転換を行ったようで、なかなか珍しいですね。

他ユーザーとの影響が受けにくい

2023年10月にカゴヤ・ジャパンのサーバー仕様が大幅リニューアルされ、レンタルサーバーでも一般的なOS共用タイプから、仮想専用サーバーが用意されるようになりました。

そのため、セキュリティやリソース面で他ユーザーとの影響を受けにくく、安定運用が期待できます。

価格的には少し高い目ですが、その分安定性やセキュリティを重要視する企業におすすめです。

VPSと一見違いがなくなったように見えますが、VPSはLinuxのコマンド操作前提なのに対して、レンタルサーバーの方は専門知識がなくても簡単に管理画面から利用できます。VPSはOSも自由に選べroot権限もあるのでより自由度が高い一方、レンタルサーバーは同じ仮想専用サーバーでも自由度が限られています

カゴヤのレンタルサーバーを利用するデメリット

同じ価格帯で比較した時に一番性能・機能が良いサーバーといった感じではない

一つ目のデメリットは、同じ価格帯で比較した時に一番性能・機能が良いサーバーといった感じではないという点です。

他社の一般的な共用サーバーと違い、仮想専用サーバーとして契約単位ごとにCPU・メモリが割り当てられOSも独立しているとはいえ、価格面は高くなっています。

WAFやIPSなどのセキュリティ機能も有料オプションとなっており、価格が月額5000円以上とかなり高い目です。

法人利用率の多い老舗サーバーとはいえ、単純にWordPressのホームページを一つ運用したいだけれあれば、エックスサーバーやさくらのレンタルサーバなどで十分なケースも多いでしょう。

サーバー機能性能および価格重視であれば、別のサーバーを検討した方が良いかもしれません。

サーバー管理操作はあまり初心者向けではない

二つ目のデメリットに、サーバー管理操作はあまり初心者向けではないという点があります。

エックスサーバーや、ロリポップなど、最近のレンタルサーバーは初心者でもWordPressをセッティングしやすいように契約と同時に独自ドメイン取得&WordPressインストールする機能が備わっているケースも多いです。

その点、カゴヤは、初心者向けの簡単操作な設計になっているわけではないので、これまで全くサーバーやWordPress開設などしたことがない場合はやや苦戦するかもしれません。

カゴヤのレンタルサーバーはこんな人におすすめ

  • Webサイトのセキュリティを意識している法人向けサーバーを利用したい企業
  • 他ユーザーの負荷の影響を受けたくない企業
  • メールとWebサーバーで分散構成が取られている(障害耐性の強い)構成のサーバーを選びたい企業

カゴヤ・ジャパン公式サイト

カゴヤ・ジャパンの解説記事は「カゴヤ・ジャパン(Kagoya)の特徴やメリットデメリット」をご覧ください。

【iCLUSTA+ by GMO】リーズナブルな法人向けサーバー

GMOクラウド iCLUSTA+トップページ

項目 内容
公式サイト 「iCLUSTA+」公式サイトはこちら
コメント GMOグローバルサイン・ホールディングス(旧GMOクラウド社)が運営する法人向けレンタルサーバー。2005年から続く長年の運営実績や法人向けでは安い価格帯がポイント。
おすすめプラン レギュラープラン
プラン 初期費用 月額費用 WordPress 無料ドメイン バックアップ
ミニ 無料(※) 1,027円〜 対応 × △(有料)
レギュラー 無料(※) 1,155円〜 対応 × △(有料)
プロ 無料(※) 1,947円〜 対応 × △(有料)

※初期費用無料は24ヶ月契約以上が対象(12ヶ月未満は初期費用5,500円)。現在為替レートの影響などにより一時的にサーチャージ料が別途発生(詳細はこちら)


 

「iCLUSTA+」は、法人向けに特化したコストパフォーマンスの良いレンタルサーバーです。

iCLUSTA+は、性能や機能面で一番といった感じのサーバーではありませんが、大手GMOグローバルサイン・ホールディングス(旧GMOクラウド社)が運営しているサービスで、2005年リリースから約17年の運営実績があります。

iCLUSTA+の月額費用は1,000円代から、利用できるので法人向けではかなり安価に利用できるのが強みです。

プランは下記の通りで、「ミニ」「レギュラー」「プロ」の3つが提供されています。どのプランでも無料SSLやWordPressに対応していますが、機能的にレギュラープランがおすすめです。

iClusta+ 月額費用
iClusta+ 月額費用(2024年4月時点)※サーチャージ料金除く

小規模の法人ホームページでiCLUSTA+を利用されているところもよく見かけます。

iCLUSTA+シリーズの評判とクチコミ

iCLUSTA+のインターネット上にある声をまとめると「安価に利用できるのが良い」「性能・機能は可なく不可もなく」といった感じです。  

iCLUSTA+シリーズの良い評判・口コミ

iCLUSTA+の良い評判としては「安価に利用できるのが良い」といった声や「分散処理・冗長化体制が敷かれていたり、サービス品質保証(SLA)の記載がある点を評価」といった声が多くありました。

月額1,027円〜と法人向けサーバーとしてはかなり安価に利用できる一方、性能・機能やサポート面はある程度限られており、同時アクセス制限が厳しいためアクセスの多いサイトにはあまり向いていません。

なお、実際にどのような規模の法人が利用されているか、公式サイトの導入実績ページにもいくつかご紹介されています。

iCLUSTA+シリーズの悪い評判・口コミ

反面、良くない評判・口コミとしては、「安いけどWordPressが遅い(他のサーバーの方が表示速度が早かった)」や「GMO関係から宣伝・営業メールがたくさん来るようになって迷惑・・」といった声がいくつかありました。
 

安価である反面、サーバー性能やサイト表示の速さについては一番といった感じではありません。サイト同時アクセス制限もあるため、アクセス数が多くなるサイトでの利用は向いていません。

iCLUSTA+を利用するメリットとデメリット

iCLUSTA+のメリットは、「法人向けサーバーとしてはかなり安価に利用できる点」、「サーバー・ネットワーク障害に備えて冗長化構成・分散構成が敷かれている点」です。

反面、バックアップ機能が有料オプションだったり、必要なオプションをつけていくと費用がかさむ点には注意が必要です。

iCLUSTA+の具体的なメリットとデメリットは下記の通りです。

メリットデメリット
iCLUSTA+の特徴価格が1000円台と安価に利用できる
サーバー・ネットワーク障害に備えて冗長化構成・分散構成が敷かれている点
サーバー性能・機能面で最も良いサーバーというわけではない
バックアップ機能を始め欲しい機能を追加するとオプション料金がかかる
サイト同時アクセス制限がある

iCLUSTA+を利用するメリット

ミニプランが1,027円〜レギュラープランが1,155円〜と法人向けとしてはかなり安価に利用できる点が大きいです。

サーバーそのものの機能や性能面でいうとあまり高くない印象はありますが、スペック的に十分であればコストパフォーマンスが良く利用できます。サーバー・ネットワーク障害に備えて冗長化構成・分散構成が敷かれている点

サーバー・ネットワーク障害に備えて冗長化構成・分散構成が敷かれており、安定したサーバー稼働を実現する構成になっています。

iCLUSTA+を利用するデメリット

iCLUSTA+のデメリットとして、法人向けではあるもののサーバー性能・機能面で最も良いサーバーというわけではない点が挙げられます。

たとえば、同時アクセス数制限があり上限値もそれほど高くないためアクセス数のあるメディアサイト・ブログサイトを運営する場合はあまり向いていません。

その他の標準・オプション機能
その他の標準・オプション機能 | iCLUSTA+公式サイトより引用

また、バックアップ機能申込みにオプション料金(月額770円〜)がかかる点など、有料オプションを1つか2つ追加した時点で安価というメリットがなくなるため、必要な機能と必要な機能を見極めておく必要があります。

個人利用が少ないことから個人の解説ブログなども少なく、初めて独自ドメイン・レンタルサーバーを契約する法人の場合は注意が必要です。

iCLUSTA+の解説記事は「GMOクラウド iCLUSTA+の特徴やメリットデメリット」をご覧ください。

「iCLUSTA+」公式サイトはこちら

【CPIレンタルサーバー】 法人利用率90% 運用実績20年

CPIレンタルサーバー ビジネススタンダード
項目 内容
公式サイト 公式サイトはこちら
コメント KDDIグループが運営する法人向けレンタルサーバー。24時間365日サポートなど法人向けオプションが豊富。安定稼働・メール運用重視の法人におすすめ。
おすすめプラン ビジネススタンダードプラン
プラン 初期費用 月額費用 WordPress 無料ドメイン バックアップ
共用サーバー ビジネススタンダード 無料 4,840円〜 対応 ×
マネージド専用サーバー CHM-21Z 101,200円 38,610円〜 対応 ×
CHM-22Z 132,000円 52,910円〜 対応 ×
CHM-23Z 154,000円 81,510円〜 対応 ×

 

CPIレンタルサーバーは、KDDIグループが運営する法人向けサーバーです。

共用サーバーはビジネススタンダードプラン(旧シェアードプラン)というプランで月額4,840円で利用できます。オプションが豊富で、マルウェア診断、データ移行支援サービス、24時間365日サポートなど、法人向けのサポート体制が手厚く準備されています。

さらに月額38,610円〜でマネージド専用サーバーを契約することもできます。

CPIシリーズの評判や口コミ

CPIの良い評判・口コミ

CPIの評判・口コミとしては、セキュリティやバックアップ体制・分散/冗長化構成をしっかり意識されているので、法人利用として安心といった声が多いです。

月額500〜1,000円台の一般向けのサーバーだと性能・セキュリティの観点から顧客情報やカード決済などする場合はリスクが高くなりますが、会員サイトやショッピングサイト運営をする場合に向いています。

下記はWordPressのショッピングカートプラングインWelcartの引用です。CPIは導入の多いサーバーとして記載されており、安心です。

クレジット決済をお勧めしないサーバー まず、月額500円以下のサーバーは利用できないと思ってください。 特に不具合報告が多いのは、ロリポップ、お名前.comです。 どんなにアクセスが少なくても、せめて月額2,000円以上のサーバーが必要と思っていただいた方が良いです。
また、この2つのサーバーは、SSLでのソケット通信を行う決済サービスを利用できませんのでご注意ください。 また、これらの目安は、商品の登録数や、使用しているプラグインの状況でも変わってきます。 最適な環境を見極めるのはなかなか難しいので、余裕を持たせることが大切です。

...(中略)...

■導入が多いサーバー
CPI SV-Basic
さくらサーバー ビジネスプロ
エックスサーバー X30

クレジット決済を行う場合のサーバーの注意事項 | Welcart公式サイトより引用

また、SEOで有名なWebライダーの松尾さんともコラボレーションしており、格安レンタルサーバーでトラフィック制限・エラーなどで起きる損失を回避するためのハイスペックサーバーとしておすすめされています。

WebライダーとCPIのコラボ
https://www.cpi.ad.jp/web-renewal/ より引用

ウェブライダー × CPI で進めています #劇的Webリニューアル の第一回オンラインセミナー。Webリニューアルをする時のノウハウを公開中です! https://t.co/Tukk3ERmy6— レンタルサーバー CPI (@cpiadjp) December 1, 2020

CPIの悪い評判・口コミ

一方CPIの悪い口コミ・評判としては、月額費用が高いので「小規模サイトだと割に合わない・コストパフォーマンスが良くない」「さらに24時間サポートにお金がかかるのが不満」といった声がいくつか見受けられました。

CPIは法人向けのため価格帯は共用サーバーにしてはかなり高い目になっています。また、無料SSLも主契約ドメイン(1ドメイン)のみとなっており、2個目以上のドメインを契約する場合はSSLを実装するのに有償になっています。

法人のホームページといえども、HTML・CSSやWordPressで作った通常の会社ホームページであれば、CPIを利用するとオーバースペックになり気味になる可能性もあります。

CPIのレンタルサーバーを利用するメリットとデメリット

次に、CPIのレンタルサーバーを利用するメリットとデメリットをご紹介します。

CPIのレンタルサーバーを利用するメリット

CPIのメリットは、障害耐性やセキュリティ対策・サポートに力を入れているという点です。

「サーバー分散構成」「ネットワーク・データセンターの冗長化構成」および「ドメインごとに応じた負荷分散構成」が採用されており、安定性を重要視した方針がとられています。

データセンターの冗長化
データセンターの冗長化 | CPI公式サイトより引用

また、標準でWAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)を搭載しており、オプションでWeb改ざん検知機能を導入することも可能です。バックアップも30世代と長期間取られているので安心です。

SLA(稼働率保証100%)も導入しており、CPIでは月100%を基準(※)にサーバー障害などで基準を下回った場合は、月額料金の一部を返金する内容になっています。

(※)共用サーバープラン(ビジネススタンダードプラン)の場合、主契約ドメインのWebサーバーのみが対象。SLAの条件について詳しくは「SLA 品質保証制度 | CPI公式サイト」をご参照ください。

CPIレンタルサーバーを利用するデメリット

つぎに、CPIを利用するデメリットをご紹介します。大きな点としては、主契約ドメイン・マルチドメイン(2個目以上のドメイン)で機能差があったり仕様が複雑で、価格が高くオプション費用も高額なためコストパフォーマンス的に合わない法人も多いであろう点が挙げられます。

主契約ドメインとマルチドメイン

主契約ドメインとマルチドメイン | CPI公式サイトより引用

主契約ドメイン(1つ目のドメイン)はSSLが無料で取得できるのに対して、2個目以降のドメインは独自SSLが有償オプションになり、費用も毎年4万円以上かかるためかなり高額になります。

最近ではSSL化はほぼスタンダードになってきたため、2サイト目、3サイト目と増えた時に毎年の費用が4万円、8万円と積み重なってくるため注意が必要です。

Web改ざん検知機能も、CPIと同じ価格帯の他社上位プランや法人向けのエックスサーバービジネスなどは標準でWeb改ざん検知機能を導入している一方CPUの場合はWeb改ざん検知オプションをつけるとさらに月額が最低3,300円以上増額になります。

ですので、インフラレベルでの安定性よりも性能や価格を重視する場合は別のサーバーを検討しても良いかもしれません。

CPIはこんな人におすすめ

CPIのレンタルサーバーは「価格」よりも「安定性」を重要視する法人におすすめのサーバーの一つです。CPIは価格が高いというデメリットがある一方、オプションでの365日24時間サポートをはじめ、インフラ面での安定稼働にかなり力を入れています。

メールサーバーとWebサーバーも分散されており、法人組織で独自ドメインのメール運用の安定性を重要視する企業にもおすすめです。

CPIの解説記事は「CPIレンタルサーバーの特徴やメリットデメリット」をご覧ください。

CPIの公式サイトはこちら

まとめ

まとめです。今回は「エックスサーバー・エックスサーバービジネス」「さくらのレンタルサーバ」「ConoHa WING」「カゴヤ・ジャパン」「iCLUSTA+」「CPI」の7サービスをご紹介しました。

項目 プラン名 おすすめ度 コメント 月額費用
(3年契約)
初期費用 無料ドメイン WordPress ディスク容量 SSL対応  転送容量制限 マルチドメイン MySQL 複数ユーザーFTPアカウント 自動バックアップ セキュリティ メールサポート チャットサポート 電話サポート プラン変更の可否 サーバーの場所
エックスサーバー
エックスサーバー
スタンダード
公式サイト
個人ユースも多いが、法人利用も3〜4割あると言われている国内シェアNo1のレンタルサーバー。24時間メールサポート体制で安価に法人で利用するなら一番おすすめ。 990円 無料 ◯(2つ) 300GB(WEB+メール) 無料SSL
ドメイン認証SSL/企業認証SSL/EV SSL 
無制限 無制限 ◯(個数無制限/1DBあたり5GBまで) ◯(過去14日分) WAF搭載 ◯(24時間以内返答) ◯(平日10:00〜18:00) ◯(平日10:00〜18:00) ◯(上位プラン変更のみ) 国内データセンター
エックスサーバービジネス
エックスサーバービジネス ロゴ
スタンダード
公式サイト
エックスサーバー社の提供する法人特化サーバー。改ざん検知機能・設定代行サービスなど、エックスサーバーよりもセキュリティ・手厚いサービスを提供 3,762円 16,500円 ◯(2つ) 300GB(WEB+メール) 無料SSL
ドメイン認証SSL/企業認証SSL/EV SSL 
無制限 無制限 ◯(個数無制限/1DBあたり5GBまで) ◯(過去14日分) WAF搭載 ◯(24時間以内返答) ◯(平日10:00〜18:00) ◯(平日10:00〜18:00) ◯(上位プラン変更のみ) 国内データセンター
さくらのレンタルサーバ
さくらインターネットロゴ
ビジネス
公式サイト
老舗のさくらのレンタルサーバ。個人利用も多いスタンダードプランから法人向けのビジネス・ビジネスプロと幅広いラインナップ。価格と性能のバランスが良い 1,980円 0円 × 600GB(WEB+メール) 無料SSL
ドメイン認証SSL/企業認証SSL/EV SSL 
無制限 400個 ◯(200個/合計8GBまで) ◯(8世代・要設定) WAF搭載 ◯(翌営業日以内返答) ◯(平日10:00〜18:00) ◯(平日10:00〜18:00) (上位プラン変更のみ) 国内データセンター
ConoHa WING
ConoHa ロゴ
Bizライト
公式サイト
最新性能に加えてビジネスプランでは月額1331円〜で.co.jpの取得更新費用が無料と、高コスパで使える法人向けプラン。 1,331円 0円 ◯(2個) 300GB 無料SSL
ドメイン認証SSL/企業認証SSL/EV SSL 
無制限 無制限 無制限 ◯(14日) WAF搭載 ◯(平日10:00〜18:00) ◯(平日10:00〜18:00) 国内データセンター
カゴヤ(KAGOYA)
kagoya ロゴ
ライトプラン(1コア/4GB)
公式サイト
法人利用率80%以上。一般的な共用タイプと違い、契約ごとに仮想専用サーバーを用意。 1,485円 無料 ◯(1年目のみ) 100GB(Web100GB+メール80GB) 無料SSL
ドメイン認証SSL/企業認証SSL/EV SSL 
無制限 無制限 ◯(10GBまで無料) WAF搭載 × ◯(平日10:00〜17:00) 国内データセンター
GMO iCLUSTA+
GMO iCLUSTA+ロゴ
レギュラー
公式サイト
大手GMOが運営する法人特化のレンタルサーバー。スペック的には普通なものの、安価に利用できるのが強み。
1,155円※

現在為替レートの影響などにより一時的にサーチャージ料が別途発生します

0円 × 500GB(WEB360GB+メール140GB) 無料SSL
ドメイン認証SSL/企業認証SSL/EV SSL 
無制限 91個 ◯(150個) ◯(7世代) WAF未搭載 ◯(原則24時間以内返答) × ◯(平日10:00〜18:00) × 国内データセンター
CPIレンタルサーバー
CPIレンタルサーバーロゴ
ビジネススタンダード
公式サイト
法人向けオプションが豊富な法人利用率90%以上のサーバー。安定稼働・メール運用重視な法人におすすめ 4,840円 0円 × 500GB(WEB300GB+メール200GB) 無料SSL
ドメイン認証SSL/企業認証SSL/EV SSL 
無制限 10個 ◯(合計10GBまで) ◯(30世代) WAF搭載 × ◯(平日10:00〜18:00) × 国内データセンター

※2024年4月3日時点で調べた3年契約税込表示。最新の正確な情報は公式サイトをご確認ください。


 法人向けレンタルサーバーは価格が高い目になりますが、その分安定性やサポート体制を重要視する法人におすすめです。

法人向けサーバーでも価格が安いプランについては、色々とオプションがあるタイプが多く付け加えていくと費用が積み重なる場合もあるので注意が必要です。

自社の要件にあったサービスを検討してみてください。
 

なお、今回は法人向けを中心にご紹介しましたが、個人にも人気の多い月額500円〜1000円の価格帯のレンタルサーバーを「【レンタルサーバー比較】WordPressおすすめサーバー7選+」でご紹介していますので合わせてご参考ください。

今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。

「業者に任せたけど、更新ができない」「本で独学は時間がかかりすぎる・・」そんなお悩みの方も多いのではないでしょうか。

個別指導形式のスクールでは、自分の知りたいことをピンポイントで学習・達成でき、自分で更新もできるというメリットもあります。
教室の無料事前相談もしておりますので、まずはお気軽にご登録ください。

詳細はこちら

YouTubeチャンネル開設しました!

WEBST8 YouTube Channel 開設
最大月間50万PVの当ブログをベースに、Youtube動画配信にてWordPress、ホームページ作成、ブログのことについてお役立ち情報を随時配信していきます。

ご興味ある方はぜひチャンネル登録をしていただけますと幸いです。

おすすめ記事3選

【徹底解説】レンタルサーバーおすすめ比較7選WordPress対応

【おすすめレンタルサーバー比較総まとめ】WordPress対応5社

WordPress(ワードプレス)でブログ・ホームページを始めようと思った時に、レンタルサーバー選びでどれが良いのか迷うことも多いのではないでしょうかこれからWordPressでホームページやブログを開設するためにレンタルサーバー選びを検討している方はこちらをご覧ください。

【WordPressの始め方総まとめ】ワードプレスブログの作り方9STEP

WordPressの始め方総まとめ

WordPress(ワードプレス)でブログを始めようと思った時に、サーバー・ドメインの手続きなどわからないことだらけで困っているというお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。本記事では、WordPressでブログやアフィリエイトを始めたい初心者を対象にWordPressの始め方をご紹介していきます。

【総まとめ】WordPress(ワードプレス)ホームページ作り方

【総まとめ】WordPress(ワードプレス)ホームページ作り方

WordPressでホームページを自作しようと思った際に、「ドメイン?サーバー?たくさん調べることがあって何から手をつけたら良いのかわからない」というかたも多いのではないでしょうか。この記事ではWordPress初心者の方を対象にWordPressでホームページを作る方法をご紹介していきます。

-レンタルサーバー
-, ,