ドメイン取得サービスで有名なGMOのお名前.comですが、お名前.comは月額891円から利用できるレンタルサーバーも提供しています。
今回は、お名前.comのレンタルサーバーの評判や特徴、デメリットなどについてご紹介していきます。
他社含めたレンタルサーバー比較について
本記事では、GMO お名前.comのレンタルサーバーを中心にご紹介していますが、他社含めたおすすめのレンタルサーバーを「【レンタルサーバー比較】WordPressおすすめサーバー5選+」に記載しています。
おすすめのレンタルサーバーを比較検討したい方はあわせてご参照いただければと思います。
本記事記載の内容は、2023年3月10日時点で公式サイトなどから調べた情報です。今後、価格や機能面など時期によって本記事に記載の内容と変わってくることもあり得ますのでご注意ください。また、当方が体感した・調べた範囲内での主観による評価・説明も含まれていることをご了承のうえ、最新の正確な情報は公式サイトで確認するようにしてください。
お名前.comのレンタルサーバーの特徴や評判・口コミ
お名前.comのレンタルサーバーシリーズの概要
項目 | 内容 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公式サイト | 公式サイトはこちら![]() |
|||||
コメント | ドメイン取得サービスで有名なお名前.comのレンタルサーバー。お名前.com好きならおすすめ。 | |||||
おすすめプラン | RSプラン | |||||
プラン | 初期費用 | 月額費用 | WordPress | 無料ドメイン | バックアップ | |
RSプラン | 無料 | 891円〜 | 対応 | ◯ | ◯ |
※2023年9月15日時点の税込表示
お名前.comのレンタルサーバーは、ドメイン取得サービスで有名なお名前.comが提供するレンタルサーバーです。
プランは月額891円から利用できるRSプラン一つのみです。
強みは、サーバー契約と同時に独自ドメインが永久無料で利用できる点や、法人でも安心できるようにマルウェア診断サービス&駆除サービスがオプション(有償)で提供されていることが特徴です。
お名前.comのレンタルサーバーシリーズの評判
サーバー性能や機能、月額費用については他のレンタルサーバーと遜色ないサービスを提供している一方、利用者にわかりずらい・不親切な点も見受けられます。
お名前.comのレンタルサーバーシリーズの良い評判・口コミ
お名前.comのレンタルサーバーの良い評判としては「ドメインが一つ無料で利用できる点や、新規ドメイン取得の際の価格が安いのが良い」「初期費用が無料なのが良い」といった価格の安さをメリットとして評判でした。
お名前.comはどちらかというとドメイン取得サービスの方が有名で、他のドメイン取得サービス(ムームードメインやエックスドメインなど)と比較してもドメイン取得の安価さやドメインの種類の豊富さはメリットと言えます。
レンタルサーバーそのもの性能についても、オールSSD/HTTP2/nginx採用など高速化環境を提供しており、バックアップも14日無料と、他のレンタルサーバーと比較しても価格と性能のバランスは良いと言えます。
お名前.comのレンタルサーバーシリーズの悪い評判・口コミ
反面、良くない評判・口コミもかなり多くあるのが現状です。多くは「営業メール多すぎる」「解約手続きが複雑」「不親切」といったサービス・サポート面に対する不評です。
具体的には下記のような悪い口コミが多いです。
- とにかく解約手続きが複雑でわかりにくい。わざとわかりにくくしている
- このまま解約するつもりなのに、毎日スパムのように自動更新の案内が届く
- 自動更新しないつもりなのに気づいたら勝手に自動更新設定になっていた
- 管理画面が分かりにくくて使いにくい
- whois代理公開設定(※)を後から変更しようとしたら年額でお金取るのか・・・
(※)whois代理公開はドメイン所有者情報の公開設定。多くのドメイン取得サービスは変更が無料でできる一方で、お名前.comではあとからの変更する場合に年額単位でお金がかかります。whois情報に関する説明は「【whois代理公開とは】ドメイン取得時に表示されるWhois代理公開の意味」をご参照ください。

お名前.com 公式サイトより引用
お名前.comのレンタルサーバーのプラン比較とおすすめプラン
お名前.comのRSプランのみです。無料SSLやWordPressに対応しています。
プラン名 | RSプラン |
---|---|
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 891円〜 |
無料独自ドメイン | ◯ |
ディスク容量 | 400GB |
マルチドメイン | 無制限 |
MySQL個数制限 | 無制限 |
転送容量制限 | 無制限 |
Webサーバー | nginx |
無料SSL | あり |
Webフォント | あり モリサワフォント33書体 |
自動バックアップ | ◯(14日分) |
バックアップデータ受渡 | ◯(14日分) |
メールアドレス作成個数 | 無制限 |
メーリングリスト | ◯ |
メールマガジン | × |
アダルトサイト運営 | × |
プラン変更 | × |
メールサポート | ◯ |
チャットサポート | × |
電話サポート | ◯(平日:10:00~18:00) |
(※)2023年9月15日時点の税込表示
GMOお名前.comのレンタルサーバーを利用するメリットとデメリット
お名前.comのレンタルサーバーのメリットとデメリットをまとめると下記になります。
反面、「プランが一つのみで変更できない点」「解約をはじめ各種手続きがわかりづらい」「営業メールが多い」点などが挙げられます。
お名前.comのレンタルサーバーの具体的なメリットとデメリットは下記の通りです。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
お名前.comのレンタルサーバーの特徴 |
|
|
お名前.comのレンタルサーバーを利用するメリット
お名前.comのレンタルサーバーのメリットは下記の通りです。
- 安価に利用でき、サーバースペック・性能も良い
- WordPressの利用者に親切
価格が月額891円〜&ドメイン一つ無料と安価に利用できる
一つ目のメリットは、「安価に利用でき、サーバースペック・性能も良い」という点です。
サーバー料金は、月額891円〜&ドメイン一つ無料と安価でありつつ、オールSSD/HTTP2/nginx採用など高速化環境を提供しています。
また、ディスク容量400GB、転送量制限なし、モリサワWebフォント提供、バックアップが14日無料と他のレンタルサーバーと比較しても価格の割に性能が良いサーバーを提供しています。
WordPressの利用者に親切
二つ目のメリットは、WordPressの利用者に親切という点です。
具体的にいうと、WordPress簡単インストール機能で初心者でも簡単にインストールしやすい点、有名テーマの割引特典などが挙げられます。

お名前.com 公式サイトより引用
賢威やDIVER(ダイバー)、The Thor(ザ・トール)など、有名なWordPressの有料テーマの割引もされていますので、これらのテーマを利用する場合はコストパフォーマンス良く利用できます。

お名前.com 公式サイトより引用
(関連)【2023年版】WordPressおすすめ有料テーマ10選
お名前.comのレンタルサーバーを利用するデメリット
お名前.comのレンタルサーバーのデメリットは下記の通りです。
- プランが一つのみで変更できない点
- 解約をはじめ各種手続きがわかりづらい
- 営業メールがとにかく多い
プランが一つのみで変更できない点
一つ目のデメリットは、プランが一つのみで変更できない点です。
大多数には十分な機能を提供していますが、より大規模サイト・アクセス数の多いサイト利用者向けの上位プランは特にありません。
また、数ページくらいの小さいサイト一つであればロリポップやさくらのレンタルサーバーなどの月額500円以下で運用できるプランで十分な場合もあります。
したがって、小さく初めて規模に合わせて拡張したい場合はロリポップなどのプランが豊富なサーバーの方が使いやすいでしょう。
解約をはじめ各種手続きがわかりづらい
二つ目のデメリットは、解約をはじめ各種手続きがわかりづらい点です。
インターネット上に特に多い不満の声が「解約のしづらさ」でした。
これから使う人には基本関係のない項目ですが、何らかの事情で解約しようとした際に分かりづらさを感じるかもしれません。
(関連)【サーバーサービス】解約方法を教えてください | お名前.com公式サイト
(関連)ドメインサービスのご契約について | お名前.com公式サイト
営業メールがたくさん来る
三つ目のデメリットは、営業メールがたくさん来る点です。
どのサーバーサービスでも多かれ少なかれ営業メールは来ますが、お名前.comは特に顕著な傾向があります。

お名前.comを利用時に来た当時メールの例
(補足)法人向けレンタルサーバーの特徴とポイント
補足になりますが、法人向けレンタルサーバーを検討するにあたって、いくつか注目しておきたいポイントをご紹介します。

ポイント
- 安定稼働の実績があるか
- セキュリティ対策を強化しているか
- 無料SSLだけでなく企業認証SSLやEV SSLが可能か
- FTPなど複数アカウント作成可能か(権限に応じて複数人で作業できるか/制作会社へのアウトソースなど)
- 企業のホームページ・メディアサイトを運営するにあたってスペックは十分か
- バックアップの仕組みは導入されているか
個人ユースメインのレンタルサーバーの場合、月額500〜1000円くらいの価格帯が多いですが、一般的に法人向け要素が強いレンタルサーバーの方が高スペック・高セキュリティ機能・バックアップ機能など、より安定稼働を意識した作りになっていることが多いです。
項目 | プラン名 | おすすめ度 | コメント | 月額費用 (3年契約) |
初期費用 | 無料ドメイン | WordPress | ディスク容量 | SSL対応 | 転送容量制限 | マルチドメイン | MySQL | 複数ユーザーFTPアカウント | 自動バックアップ | セキュリティ | メールサポート | チャットサポート | 電話サポート | プラン変更の可否 | サーバーの場所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エックスサーバービジネス![]() |
スタンダード 公式サイト ![]() |
同価格帯で最高環境のスペック・サービスが提供されている法人特化レンタルサーバー。中小企業・法人向けレンタルサーバーなら一番おすすめ | 3,762円 | 16,500円 | ◯(2つ) | ◯ | 300GB(WEB+メール) |
無料SSL ドメイン認証SSL/企業認証SSL/EV SSL |
無制限 | 無制限 | ◯(個数無制限/1DBあたり5GBまで) | ◯ | ◯(過去14日分) | WAF搭載 | ◯ | ◯(平日10:00〜18:00) | ◯(平日10:00〜18:00) | ◯(上位プラン変更のみ) | 国内データセンター | |
さくらのレンタルサーバ![]() |
ビジネス 公式サイト ![]() |
老舗のさくらのレンタルサーバ。個人利用も多いスタンダードプランから法人向けのビジネス・ビジネスプロと幅広いラインナップ。価格と性能のバランスが良い | 2,122円 | 0円 | × | ◯ | 600GB(WEB+メール) |
無料SSL ドメイン認証SSL/企業認証SSL/EV SSL |
無制限 | 400個 | ◯(200個/合計8GBまで) | ◯ | ◯(8世代・要設定) | WAF搭載 | ◯ | ◯(平日10:00〜18:00) | ◯(平日10:00〜18:00) | × | 国内データセンター | |
CPIレンタルサーバー![]() |
ビジネススタンダード 公式サイト ![]() |
法人向けオプションが豊富な法人利用率90%以上のサーバー。安定稼働・メール運用重視な法人におすすめ | 4,840円 | 0円 | × | ◯ | 500GB(WEB300GB+メール200GB) |
無料SSL ドメイン認証SSL/企業認証SSL/EV SSL |
無制限 | 10個 | ◯(合計10GBまで) | ◯ | ◯(30世代) | WAF搭載 | ◯ | × | ◯(平日10:00〜18:00) | × | 国内データセンター | |
カゴヤ(KAGOYA)![]() |
S22 公式サイト ![]() |
法人利用率80%以上のレンタルサーバー。スペック的には普通なものの法人向けの中では安価で、コストパフォーマンス重視ならおすすめ | 1,760円 | 3,300円 | ◯(1年目のみ) | ◯ | 300GB(WEB200GB+メール100GB) |
無料SSL ドメイン認証SSL/企業認証SSL/EV SSL |
無制限(目安160GB/日) | 無制限 | ◯(合計10GBまで) | ◯ | ◯(10GBまで無料) | WAF搭載 | ◯ | × | ◯(平日10:00〜17:00) | ◯ | 国内データセンター | |
GMO iCLUSTA+![]() |
レギュラー 公式サイト ![]() |
大手GMOが運営する法人特化のレンタルサーバー。スペック的には普通なものの、安価に利用できるのが強み。 |
1,155円※
現在為替レートの影響などにより一時的にサーチャージ料が別途発生します
|
0円 | × | ◯ | 500GB(WEB360GB+メール140GB) |
無料SSL ドメイン認証SSL/企業認証SSL/EV SSL |
無制限 | 91個 | ◯(150個) | ◯ | ◯(7世代) | WAF未搭載 | ◯ | × | ◯(平日10:00〜18:00) | × | 国内データセンター |
※2023年9月15日時点で調べた3年契約税込表示。プラン変更をはじめ細かい内容は条件付きである場合もありますので、最新の正確な情報は公式サイトをご確認ください。
なお、月額10,000円以上の予算がある場合は、専用のマネージドサーバーも選択肢に入れることが可能です。
まとめ
まとめです。今回は、GMOの運営する「お名前.com公式サイトはこちら」の特徴や評判、メリットデメリットをご紹介しました。
お名前.comのレンタルサーバーは、サーバー性能・機能に優れたコストパフォーマンスの良いレンタルサーバーの一つです。大手GMOが運営しておりバックアップサービスもあるため、法人用途でも使いやすいサーバーの一つです。
注意点としては、解約のしづらさや営業メールの多さなど、サービス面で若干不評の声もあるため、そういった点が気になる初心者の場合は別のサーバーサービスを検討しても良いかもしれません。
なお、お名前.comのレンタルサーバー以外のおすすめレンタルサーバーを下記に紹介していますので、ご興味ある方は合わせてご参照ください。
【レンタルサーバー比較】WordPressおすすめサーバー5選+
今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。
個別指導形式のスクールでは、自分の知りたいことをピンポイントで学習・達成でき、自分で更新もできるというメリットもあります。
教室の無料事前相談もしておりますので、まずはお気軽にご登録ください。
YouTubeチャンネル開設しました!
最大月間50万PVの当ブログをベースに、Youtube動画配信にてWordPress、ホームページ作成、ブログのことについてお役立ち情報を随時配信していきます。
ご興味ある方はぜひチャンネル登録をしていただけますと幸いです。