本記事は広告が含まれる場合があります WordPressプラグイン

【All in one WP Migrationの使い方】WordPress移行・引越し方法

WordPressを異なるドメインに引越しする時に、非常に便利なブラグインが「All in One WP Migration and Backup」です。

All in one WP MigrationによるWordPressの移行

今回は、All in One WP Migration and Backupの無料版を使ってWordPressを異なるドメインに引越しする手順を解説します。

All in One WP Migrationには無料版と有料版があります。今回は無料版を使った引越し方法を説明していきますが、有料版の場合は無料版よりも手順を簡略化して引越しすることができます。
 

(参考)All in one MigrationでWordPressをローカルテスト環境へ引越し・移行する方法

 

 

今回説明するWordPress引越し概要と注意事項

WordPress引っ越しのステップ

今回は、All in one WP Migrationを利用して下記のような引越しを行なっていきます。

All in one WP MigrationによるWordPressの移行
 

具体的には下記の8つのステップでWordPressを引越しする手順を説明していきます。

WordPressを移行するための8ステップ

■引っ越し元WordPressでの作業

  1. All in one WP Migrationをインストールする
  2. WordPressのデータをエクスポートする
  3. メディアファイル(画像ファイル類)をFTP経由でPCにダウンロードする

■引っ越し先WordPressでの作業

  1. WordPressをインストールする(初期状態のままでOK)
  2. All in one WP Migrationをインストールする
  3. 手順2でエクスポートしたWordPressのデータをインポートする
  4. 手順3でダウンロードしたWordPressのメディアファイルをFTP経由でアップロードする
  5. パーマリンクの設定をし直す

 

移行作業の注意事項と事前の推奨環境

本番環境への引越し作業は、実際の環境により予期せぬトラブルが起きることも少なからずあります。

本手順は特定の環境下における手順を示したものであり、個々の環境下でその他の作業が必要な場合もありますので、バックアップなどを取得の上、自己責任にて実施をお願いいたします。

PHPバージョンの統一

引越し元のPHPバージョンと引越し先のPHPバージョンが異なる場合は、All in one WP Migrationのインポート時にエラーが起きる場合があります。

事前にWordPressは最新版にし、引越し元と引越し先でPHPのバージョンを揃えておくことを推奨します。








■ロリポップ PHPバージョン切り替え設定
ロリポップ PHPバージョン切り替え設定
 
関連【ロリポップ】PHPバージョンアップ・切り替え方法


■ConoHa WING PHPバージョン切り替え設定
ConoHa WING PHPバージョン切り替え設定
 
関連【ConoHa WING】PHPバージョンアップ・切り替え方法

■さくらのレンタルサーバー PHPバージョン切り替え設定

切り替えたいPHPバージョンを選択する
 
関連【さくらのサーバー】PHPバージョン切り替え方(ドメイン毎/共通)


■mixhost PHPバージョン切り替え設定

PHPバージョンを変更したいドメインのチェックボックスにチェックを入れて、PHPバージョンを選択し「適用」をクリック
 
関連【mixhost版】PHPバージョンアップ更新・切り替え方法



 

セキュリティプラグインの無効化

またログインURL変更系のセキュリティプラグインを利用している場合に、以前引っ越し後スムーズにログインできないケースがありました。

SiteGuard WP Pluginなどのセキュリティ系プラグインは一旦無効化してから引っ越し作業をしておくことをおすすめします。

 

引越し元WordPressの作業

【ステップ1】WordPressにAll in one WP Migrationをインストールする

まずは、引越し元のWordPressにAll in one WP Migrationをインストールしていきます。

「プラグイン>新規プラグインを追加」をクリックします。

プラグイン>新規プラグインを追加

 

All in One WP Migrationで検索してインストールします(検索結果はAll in One WP Migration and Backup。アイコンはたびたび変わることがあります)。

「All in One WP Migration」をインストール

 

All in one WP Migrationを有効化します。

「All in One WP Migration」を有効化

 

以上で、プラグインのインストールができました。

 

【ステップ2】WordPressのデータをエクスポートする

次にAll in one WP Migraitonを使って移転元のデータをエクスポートしていきます。

(補足)SiteGuardを有効化している場合は一旦無効化を推奨

以前、セキュリティプラグイン「WP SiteGuard」を有効化している状態で、All in one WP Migrationで移行したところ、.htaccessの設定により管理画面にアクセスできない現象がありました。

SiteGuard WordPressおすすめプラグイン

 

トラブルを減らすために、WP SiteGuardを導入している場合は、一旦無効化してから下記のエクスポート操作を実施することをおすすめします。

 

All in one WP Migration>エクスポートを選択します。
All in one WP Migration>エクスポート

 

ここでは、高度な設定をクリックします。

高度な設定をクリック

 

「メディアライブラリをエクスポートしない」を選択(※注)。エクスポート先をクリックします。

「メディアライブラリをエクスポートしない」を選択。エクスポート先をクリック

 

「ファイル」を選択します。

ファイルを選択

 

All in One WP Migrationでデータをダウンロードします。

All in One WP Migrationでデータダウンロード

 

All in One WP Migrationでエクスポートしたファイルが通常、Windows、Mac共にダウンロードフォルダに保存されます。後ほどこのファイルを移転先WordPressにアップロードしていきます。

All in One WP Migrationでエクスポートしたファイル

 

(※注)小さいデータの場合はメディアライブラリも含めてエクスポートでもOK

メディアライブラリ(主に画像ファイル類)を含めると、エクスポートファイルが500MB以上〜数GBなどデータサイズが大きくなることが多く、後述のインポート時にエラーが起きるため、ここではメディアライブラリを除外しています(FTPソフトで別途移動する方針)。

しかし、サイト作成したばかりでメディアライブラリを含めても、エクスポートファイルが500MB以下になりそうな場合はメディアライブラリを除外しなくてもOKです。

また画像は少ないはずなのにファイルサイズが数GBなど大きすぎると感じる場合は、他のBackWPupやUpdraftPlusなどのバックアップ系プラグインなどが生成するバックアップデータなどを含んで、エクスポートファイルが生成されているケースがあります。

その場合は、バックアップファイルを一旦WordPressから削除などして再度エクスポートを生成するとファイルサイズが小さくなる可能性があります。

 

【ステップ3】引越し元のメディアファイルをFTPでPCにダウンロードする

次に、引越し元のメディアファイルをFTPでPCにダウンロードします。


 

無料FTPソフトである「FileZilla」をダウンロードします。
下記サイトにアクセスします。
FileZilla - The free FTP solution
 

赤線の「パッケージ FileZilla Client」と書いてある方をダウンロードします。(※FileZillaServerではないのでご注意ください)
 
FTPソフトFileZillaのダウンロード
 

OSに応じたダウンロード画面が表示されます。「Download FileZilla Client」ボタンをクリックます。
FTPソフトFileZillaのダウンロード
 

一番左側の無料版のFileZillaの「Download」ボタンをクリックします。
FTPソフトFileZillaのダウンロード
 

ダウンロードが開始されます。通常、ダウンロードフォルダにダウンロードされます。各自インストールしておきましょう
FTPソフトFileZillaのダウンロード
※Windowsの方はOperaやAvastなど関係ないソフトもインストールしませんか?と聞かれる場合があるので、関係ないソフトはチェック外してインストールしておきましょう。
 

次に、FileZillaを開き「サイト設定アイコン」を押下します。

FileZillaサイト設定アイコンを押下

 

サイト設定>「新しいサイト」ボタンをクリックします。

FileZillaサイト サイト設定>新しいサイトを作成

 

分かるように任意のサイト名を入力して、FTP情報を入力します。(レンタルサーバーによって、サーバー接続に必要なFTP接続情報の確認の仕方が異なります。詳しくは「(補足)FileZillaでサーバーに接続するためのアカウント情報」をご覧下さい。)

FileZillaサイト サイト設定 FTP情報入力

 

文字セット>UTF8を強制を選択して接続ボタンをクリックすると、サーバーにアクセスできます。

FileZillaサイト設定 文字セット

 

接続に成功すると、右側にリモート側(サーバー側)のフォルダやファイルが見れるようになります。

サーバー接続完了後のFileZillaの画面

 

続いて、引っ越し対象のWebサイトを管理しているディレクトリを開きます。

引っ越し対象のWebサイトを管理しているフォルダを開く

 

「/wp-content/uploads/」に移動します。

「/wp-content/uploads/」に移動

 

「<WordPressインストール先>/wp-admin/uploads」にあるファイル・フォルダをドラッグ&ドロップでダウンロードします。

「<WordPressインストール先>/wp-admin/uploads」にある ファイル・フォルダをドラッグ&ドロップでダウンロード

 

PCにメディアフォルダ・ファイル類がダウンロードできたことを確認します。

メディアフォルダ・ファイル類がダウンロードできたことを確認

 

引越し先WordPressの作業

つぎに、引越し先のWordPressを設定していきます。

 

【ステップ4】WordPressを事前インストールする

事前に引越し先のドメインでWordPressをインストールする必要があります。

ご利用のレンタルサーバーに合わせて先に引越し先のドメインに対してWordPressをインストールしましょう。

下記はエックスサーバーのWordPressインストール方法です。

サーバーパネルを開き、「WordPress簡単インストール」をクリックします。

エックスサーバー「WordPress簡単インストール」機能

 

WordPressを追加したいドメインを選択します。

WordPressをインストールしたいドメインを選択

 

「WordPressインストール」タブから、ユーザー名やパスワードを入力します。

WordPressのインストール1

 

なお、ブログ名やユーザー名、パスワード、メールアドレスは移転元WordPressと同じでなくても構いませんが、引越し元のデータインポート後に上書きされますので同じにしておくと混乱がなくなります。

 

WordPressをインストールします。
WordPressのインストール2

インストール完了後、WordPressの初期画面が表示されていることを確認します。

WordPressインストール初期状態

 

移転先のWordPressにログインして管理画面に入りましょう。

WordPressのログイン画面

 

事前に引越し先サイトをSSLしておきましょう。

先に進める前に事前に引越し先サイトをSSL化しておきましょう。サーバー側でSSL設定をした後で、設定>一般設定よりhttp→httpsに変更しましょう。

エックスサーバーでは、ドメイン設定追加時にデフォルトで独自SSLが追加されていますが、心配な方は「独自SSL」から確認できます。

XserverのSSL設定確認方法

 

WordPress側でSSL化設定するには、WordPress管理画面で設定>一般設定を開いて、http://〜をhttps://〜に変更して保存します。

httpをhttpsに書き換える
※サーバー側でSSL化する前にWordPress側を変更するとアクセスできなくなるので、必ずサーバー側でSSL設定をした後でWordPressのURLを変更しましょう。
 

後述で説明するAll in One Migrationでデータインポートした後でSSL化すると、その分設定が増えるので、先にSSL化しておきましょう。

 

【ステップ5】WordPressにAll in one WP Migrationをインストールする

引越し先でWordPressをインストールしたら、引越し元と同様にAll in one WP Migrationをインストールしていきます。

プラグイン>新規追加を選択します。

プラグイン>新規プラグインを追加

 

All in One WP Migration をインストールします。

「All in One WP Migration」をインストール

 

All in one WP Migrationを有効化します。

「All in One WP Migration」を有効化

 

【ステップ6】WordPressのデータをインポートする

次に、引越し先WordPressに引越し元のWordPressのデータをインポートしていきます。

All in one WP Migration>インポートを選択します。
All in one WP Migration>インポート

 

All in one WP Migration インポート元をクリックします。先ほど引越し元のWordPressのAll in one WP Migrationでエクスポートしたファイルをアップロードします。

All in one WP Migration インポート

 

容量サイズオーバーでアップロードできない場合

無料版のAll in one WP Migrationを利用している場合の多くでは下記の容量制限の警告画面が表示されます。

All in one WP Migration インポート警告

 

(ご利用の環境によっては、上記警告が表示されずそのままアップロードできる場合もあります)

上記の警告画面が出た場合は、php側の設定でアップロードサイズの容量制限値を拡張する必要があります。

参考)How to Increase Maximum Upload File Size in WordPress

 

今回は、エックスサーバーで、php.iniの容量制限の拡張方法をご紹介します。

 

 

まずはエックスサーバーの管理画面にログインします。

Xserverのログイン画面

 

ログインすると、エックスサーバーアカウントパネルが表示されるので、「サーバー管理」をクリックしてサーバーパネルに移動します。

Xserverアカウントパネル「サーバー管理」

 

これでサーバーパネルが表示されました。

Xserverのサーバーパネル

 

サーバーパネルにて「php.ini設定」をクリックします。

Xserverサーバーパネルのphp.ini設定箇所

 

次にphp.iniを設定するドメインを選択する画面が出てくるので、ここで該当するドメインを選択します。

php.iniを設定したいドメインを選択する

 

php.iniファイルの設定項目が出てきます。ここでは、下記のようにphp.iniで容量制限サイズの上限値変更をします。今回は下記のように設定しましょう。

 

エックスサーバー php.ini設定
 

今回は例として以下のように入力して、「確認画面へ進む」から設定を保存します。
エックスサーバー php.ini設定 確認画面

 

ざっくり言うと、容量制限値を512MBに上限をあげるという設定です。

 

各項目の補足

  • memory_limit ・・・ PHPスクリプトが利用可能なメモリの最大容量(本例では512M)
  • post_max_size ・・・ POSTデータの最大サイズ(本例では512M)
  • upload_max_filesize ・・・ 最大アップロード数(本例では512M)

512MBの場合 → 512M、1GBの場合 → 1Gなどに設定します。最大は2GB(2000MB)までになります※サーバー環境によって変わる

なお、入力値は「memory_limit >= post_max_size >= upload_max_filesize」のような関係性になっている必要があります。

 

なお、エックスサーバーの契約時期によって初期状態では各値が1GBに設定されている場合や、30MBに設定されている場合があります。1GBになっていたら本作業も不要かと思います。

 

All in one WP Migration>インポートから、再度インポートをしてみましょう。インポート元をクリックします。

All in one WP Migration インポート

 

※設定がうまくいっていると最大アップロードサイズも512MBになっているはずです。

ファイルを選択し、引越し元のWordPressでエクスポートしたファイルを再度インポートをしてみましょう。
All in one WP Migration インポート ファイルん選択

 

インポート中の画面が表示されます。ブラウザを閉じずに完成するまで待ちます。

All in one WP Migration インポート中

 

All in one WP Migrationの警告が表示されます。開始ボタンをクリックします。

All in one WP Migration インポート 警告

 

完成後に完了ボタンを押下します。

All in one WP Migration インポート完了

 

移転先でトップページをみてみましょう。引越し元のサイトのレイアウトになっています。ただし、現時点ではほとんどの画像が表示されていません。

移転後のWordPress 画像が表示されない

 

ご利用の環境によっては「データベースを更新しますか?」と表示されることがありますが、その場合は更新してOKです。

 

続いて、【ステップ3】でダウンロードした引越し元のメディアファイル類を引越し先にアップロードしていきます。

 

【ステップ7】引越し元のメディアファイルをFTPでPCにアップロードする

事前にダウンロードした移転元のメディアファイル類をFTPでアップロードします。

FTPソフトで引っ越し先のサーバーにログインし、<アップロード先ドメインのWordPressインストール先>/wp-content/uploadsの中を開きます。

ドラッグ&ドロップでメディアファイル類をアップロードしましょう。

FTPでメディアファイル類をアップロード

 

先ほど表示されていなくなっていた画像が表示されています。

引越し先でWordPress復元完了

 

【ステップ8】パーマリンクを設定する

最後に、パーマリンクの共通設定が「基本」に変更されて各ページのURL末尾が以前と違っている場合があります。

パーマリング(URL末尾が以前と変わっている)

 

各固定ページや投稿のURL末尾が「?p123」のような以前とは違った文字列に変更されている場合は、元々の設定に直しておきましょう。

設定>パーマリンク設定を選択します。
管理画面>パーマリンク設定を追加します

 

もともと設定していた箇所を選択し直して保存します(どれに設定していたか忘れた方は引越し元の設定を見直してください)。

パーマリンクの共通設定で「投稿名」を選択して変更を保存

 

設定後、各ページのURL末尾が以前と同じになっていればOKです。

パーマリング(URL末尾が以前と同じに変わった)

関連WordPressパーマリンク URL変更方法とおすすめ設定
 

以上で、ドメイン変更を伴うWordPressの引越しは完了です。

 

【補足】その他環境によって必要になる細かい設定

以下はその他の細かい設定です。少し技術的な設定もありますので、該当する・わかる方だけ設定をしておきましょう。

 

無効化していたSiteGuardを有効化する

SiteGuardを導入していて、【ステップ2】の時にSiteGuardを無効化していた場合は、有効化しておきましょう。
SiteGuard WP Plugin
 

有効化するとログインURLが変わるので注意しましょう。必要に応じて元と同じURL末尾に戻しておきましょう。

ログインページ変更をメモ

関連WordPress「SiteGuard WP Plugin」の設定方法と使い方

 

問い合わせフォームのメールアドレス・reCAPTCHA設定を調整する

xxxx.net→xxxx.comに移転すると本文中やお問い合わせののメールアドレスのあっとマーク@の後ろのドメインもxxxx.comに変更されています。

本文やお問い合わせフォームなどのメールアドレスを確認して、間違っていたらメールアドレスを正しいメールアドレスに変更しましょう。

■Contact Form 7で送信先・元メールの確認修正
Contact Form 7で送信先・元メールの確認修正

 
また、GoogleのreCAPTCHAを設定している場合、ドメインが変わるとエラーが起きます。

そのままでは問い合わせフォームでメール送信できなくなるので、Google reCAPTCHAで引っ越し先ドメインの登録をしておきましょう。

Google reCAPTCHAで引っ越し先ドメインの登録
 

念のため、問い合わせフォームで問い合わせテストをしておきましょう。

関連【Contact Form 7の使い方】問い合わせフォーム作成方法
関連【スパム対策】Contact Form 7のreCAPTCHA設定方法

 

Googleアナリティクスやサーチコンソールを変更する

GoogleAnalyticsやSearchConsoleを登録している場合は、移転先のドメインを登録(変更)しておきしましょう。

■Googleアナリティクス データストリーム>URLの設定画面
データストリームの設定画面
 

■Googleサーチコンソールのプロパティ追加
Google Search Console プロパティを追加

関連WordPressにGoogleアナリティクスを設定する3つの方法
関連Googleサーチコンソールの登録方法・設定方法を徹底解説

 

移転元のドメインでnoindexやリダイレクト設定する

移転元のドメインはもう廃止し、移転先のドメインに恒久的に移転する場合は、移転元のドメインに対して、noindex設定や.htaccessなどで引越し先にリダイレクトの設定をしましょう。

■redirectionプラグインを使ったドメインの引っ越しに対するリダイレクト設定
引越し先のドメインを入力
 

関連【Redirectionの使い方】WordPress 301リダイレクトプラグイン

 

まとめ

まとめです。今回は、WordPressを異なるドメインに引越しする時に役立つプラグイン「All in One WP Migration」の無料版を使った引越し手順を解説しました。

All in one WP MigrationによるWordPressの移行
 

テスト環境から本番環境へ、本番環境のデータをテスト環境へ移転したりする場合にも便利です。

今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

「業者に任せたけど、更新ができない」「本で独学は時間がかかりすぎる・・」そんなお悩みの方も多いのではないでしょうか。

個別指導形式のスクールでは、自分の知りたいことをピンポイントで学習・達成でき、自分で更新もできるというメリットもあります。

教室の無料事前相談もしておりますので、まずはお気軽にご登録ください。

詳細はこちら

YouTubeチャンネル開設しました!

WEBST8 YouTube Channel 開設
最大月間50万PVの当ブログをベースに、Youtube動画配信にてWordPress、ホームページ作成、ブログのことについてお役立ち情報を随時配信していきます。

ご興味ある方はぜひチャンネル登録をしていただけますと幸いです。


 

検索して記事を見つける

探したいキーワードを入力・検索して記事を見つけたい方はこちら

-WordPressプラグイン