WordPressでブログ・ホームページを始めようと思った時にheteml(ヘテムル)とロリポップ!のどちらが良いのか迷う人も多いのではないでしょうか。
結論としては、多くの人にとってはロリポップ!の方がおすすめです
今回は、GMOペパボが運営する「ヘテムル」の特徴をはじめ、同じGMOペパボが運営するロリポップ!
との違いを解説・比較していきます。
他社含めたレンタルサーバー比較について
本記事では、ヘテムル・ロリポップを中心にご紹介していますが、他社含めたおすすめのレンタルサーバーを「【レンタルサーバー比較】WordPressおすすめサーバー5選+」に記載しています。
おすすめのレンタルサーバーを比較検討したい方はあわせてご参照いただければと思います。
サーバー | 公式サイト | キャンペーン内容 | 期間 |
---|---|---|---|
エックスサーバー![]() ![]() |
公式サイト![]() |
35%キャッシュバックで実質月額643円〜利用できるキャンペーン | 2023年10月17日(火)12:00まで |
ConoHaWING![]() ![]() |
公式サイト![]() |
最大53%オフ!月額678円~使えるキャンペーン | 2023年10月3日(火)16:00まで |
ロリポップ!![]() ![]() |
公式サイト![]() |
ー | ー |
さくらのレンタルサーバ![]() ![]() |
公式サイト![]() |
co.jpドメインが3,000円OFFキャンペーン | 2023年10月25日(水)23:59まで |
mixhost![]() ![]() |
公式サイト![]() |
最大70%OFF!月額968円(税込)〜使える初回割キャンペーン | 現時点で期限なし |
※(更新日)2023年9月15日。キャンペーンは予告なく終了される場合があります。適用条件含めた最新の正確な情報は各公式サイトをご確認ください。
本記事記載の内容は、2023年9月15日時点で公式サイトなどから調べた情報です。今後、価格や機能面など時期によって本記事に記載の内容と変わってくることもあり得ますのでご注意ください。また、当方が体感した・調べた範囲内での主観による評価・説明も含まれていることをご了承のうえ、最新の正確な情報は公式サイトで確認するようにしてください。
ヘテムルの特徴や評判・口コミ
項目 | 内容 |
---|---|
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 1,100円〜(3年間契約の場合) |
おすすめプラン | (プラン一つのみ) |
コメント |
ヘテムル![]() ![]() |
備考 |
|
公式サイト | ヘテムル![]() |
(※)2023年9月15日時点の税込表示
ヘテムル(heteml)は、大手GMOペパボが運営するレンタルサーバーです。
価格はベーシックプラン1,100円(3年契約の場合)〜と、ロリポップのベーシックプラン(旧ハイスピードプラン)よりも少し高い目です。
ロリポップと違いFTPが複数ユーザー作れたりバックアップが標準で備わっているため、小規模の法人ホームページなどでよく利用されています。
【PICK UP】 ロリポップの中の人にインタビューしました!

ヘテムルの評判・口コミ
「ずっとヘテムルユーザーだけどスペック的には十分だし満足しているよ」「悪くないサーバーだと思います」といった概ね満足の声がある一方、
「もっと良いサーバーはあるけど・・」や「(以前は二つあった)プランが後から一つになってしまったので拡張できない」といったプランの少なさを不満に思う声もありました。

ヘテムルの評価(当サイト独自
小規模法人や個人事業主のホームページやオウンドメディア目的での利用も多い、根強い人気のレンタルサーバーです。

お客様事例 | ヘテムル公式サイトより引用
ロリポップとヘテムルの違い・比較
ヘテムルを運営するGMOペパボが同じく運営する有名レンタルサーバーに「ロリポップ!」があります。
結論としてはどちらか迷っているなら多くの方にとっては「ロリポップ!」がおすすめです。

ロリポップ公式サイト
元々はヘテムルがロリポップよりも高速高性能&高価格な位置付けでした。
しかし、ここ数年でロリポップがかなりスペック増強されて(一方ヘテムルはロリポップほどあまりスペック増強されていない)、スペック的にはあまり違いはなくなってきました(むしろロリポップの方が高性能な部分も多くなりました)。
ですので、最近のロリポップのスペック増強やシェアの高さを考慮すると、多くの方にとっては「ロリポップ」の方が良いのではないかと思います。

ロリポップとヘテムルの料金比較(2023年9月時点)
■ロリポップとヘテムルの国内シェア(2023年時点)。ロリポップ第2位。ヘテムル第6位。

ロリポップとヘテムルシェア比較 | hostadviceより引用
ただし、ヘテムルはFTPユーザーアカウントが複数作成可能であったりバックアップが標準装備されているなど、ロリポップにはない機能もあります。
他社レンタルサーバーと比較しても決して価格に比べて悪いサーバーというわけではなくバランスが良いサーバーですので、ロリポップにない機能(FTP複数アカウント作成したい方や、バックアップ標準装備が良い方)を重視する方はヘテムルも良いのではないかと思います。
ヘテムルの主要プランスペック
ヘテムル月は現在一つのみのプランを提供しています。(2021年までベーシックプランとプラスプランの2つが用意されていましたが一つになりました。)
プラン名 | - |
---|---|
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 1,100円〜 |
ディスク容量 | 500GB ※(Web:300GB、メール:200GB) |
容量の種類 | オールSSD |
転送容量 | 40TB/月 |
無料SSL | あり |
マルチドメイン | 無制限 |
DB個数 | 無制限 |
自動バックアップ | ◯(WEB/メールデータ:7日分 DB:14日分) |
バックアップデータ受渡 | 1データ5,500円 |
FTPアカウント | 複数可 |
メールサポート | ◯ |
チャットサポート | × |
電話サポート | ◯(平日:10:00~18:00) |
(※)2023年9月15日時点の税込表示
ロリポップとヘテムルの主な機能比較
プランと料金について。ロリポップの方がプランが多い
項目 | ロリポップ | ヘテムル |
---|---|---|
プランと料金(1年) |
エコノミー:99円/月〜 ライト:220円/月〜 ベーシック:550円/月〜 エンタープライズ:2,200円/月〜 |
1,100円/月〜 |
ロリポップは、下位プランから上位プランまで5種類あるのに対して、ヘテムルは1種類です。
基本的にヘテムルとロリポップを検討する場合は、ロリポップの中位プランであるベーシックプラン以上で比較すると思いますが、価格的にはロリポップの方が安価なラインナップが揃っています。
(※)ロリポップのエコノミープランはWordPressに対応していないので、ロリポップでWordPressを利用したい方はライトプラン以上を利用する必要があります。
なお、ロリポップの各プランの特徴やおすすめプランについては「【使用感想】ロリポップのおすすめプランとメリットデメリット」に詳しく記載していますので、ロリポップをご検討の方はあわせてご参考ください。
ロリポップは無料独自ドメインを最大2つ利用可能
項目 | ロリポップ | ヘテムル |
---|---|---|
無料独自ドメイン | 2個利用可能(ベーシック以上) | なし |
通常サーバー契約に加えて、独自ドメインを取得するには年間2,000円程度の費用がかかります(価格はドメインの種類で若干異なります)。
ロリポップは、ベーシックプラン以上では契約中ずっと無料で最大2つ利用することができるのでお得です。

ロリポップとヘテムルの料金比較(2023年9月時点)
プラン変更はヘテムルが不可な点に注意
項目 | ロリポップ | ヘテムル |
---|---|---|
プラン変更 | ◯(上位プラン変更のみ) | ×(単一プランのため) |
ロリポップはプランが豊富なため、上位プランへのプラン変更が可能で、規模に合わせてプランを拡張することができます。
ヘテムルでは一つのプランしか提供していないため、あとからグレードアップというのは基本的にできません。
したがって、小さく初めて規模に合わせて拡張したい場合はロリポップの方がおすすめです。
Webサーバーソフトウェア。ロリポップ上位プランはLiteSpeed採用サーバーが優位
項目 | ロリポップ | ヘテムル |
---|---|---|
Webサーバーソフトウェア | Apache2.4系(エコノミー/ライト) LiteSpeed(ベーシック/エンタープライズ) |
Apache2.4系(ベーシック/プラス) |
Webサーバーソフトウェアの性能では、ロリポップのベーシックプラン/エンタープライズプランがLiteSpeedを採用しており、Apacheを利用しているヘテムルより優位です。
(※)Webサーバーソフトウェアは、Webサイトを動作させる上で必要なソフトウェアです。従来から広く利用されているApache系と比較して、最新のWebサーバーソフトウェアLiteSpeedの方がApache系よりも処理能力が高い結果が出ています。
1秒間あたりのHTTPリクエスト処理数https://theorganicagency.com/blog/apache-vs-nginx-performance-comparison/
より引用
ストレージ(ディスク)について。上位プランはロリポップの方が容量が多く優位
項目 | ロリポップ | ヘテムル |
---|---|---|
ストレージ容量(種類) |
エコノミー:70GB(SSD) ライト:200GB(SSD) ベーシック:400GB(SSD) エンタープライズ:1.2TB(SSD) |
500GB(SSD) |
ストレージの容量上限についてはロリポップのベーシックプランとエンタープライズプランはヘテムルよりもたくさんあるため、ロリポップの方がスペックは高いです。
ディスクの処理性能については、両サーバー高速処理を実現できるSSDを採用しているのでディスク相当部分の処理速度は両サーバー早いです。
転送量制限(〇〇GB/月)について。ロリポップは無制限
項目 | ロリポップ | ヘテムル |
---|---|---|
転送量制限 |
エコノミー:無制限 ライト:無制限 ベーシック:無制限 エンタープライズ:無制限 |
40TB/月 |
転送量制限とは、サーバーとのデータの送受信の合計量に関する制限のことですが、ロリポップは全プランが無制限でヘテムルよりも若干優位ですがあまり気にしなくても構いません。
転送量とは、例えば「WEBサイトを閲覧する際に通信するデータ」や、「サーバーへファイルをアップロード・ダウンロードする際に発生するデータ」が該当します。
転送量制限(40TB/月)は、1ヶ月(30日)あたりのこれらのデータ量の制限です。
仮に1回のWebページの閲覧で平均5MBのデータが発生と仮定するとします。容量制限が40TBの場合、40,000GB/月÷5MB/回≒8,000,000回/月(月間800万PV)のが概算の上限値ということになります。
実際には、かなりの大規模サイト以外はあまり関係のない上限値ですので、それほど気にしなくて良いと思います。
(参考)レンタルサーバーの転送量制限とは?必要なデータ量や計算・確認方法
データベース(MySQL)上限について。上位プランで比較すると同等
項目 | ロリポップ | ヘテムル |
---|---|---|
MySQL上限個数 |
エコノミー:0 ライト:1個 ベーシック:無制限 エンタープライズ:無制限 |
無制限 |
MySQLの上限数についてはロリポップの上位プラン(ベーシック/エンタープライズ)と同様の無制限になっています。ロリポップの下位プランと比較するとヘテムルの方が優位です。
たとえば、WordPress1個インストールにつきMySQL1個利用する場合、ロリポップライトプランではWordPress1個インストールできる、ヘテムルは実質何個でもインストールできるという形になります。
ただし、実運用上では、通常そんなに多く導入することはないので、基本的に気にしなくて良いでしょう。
バックアップについてはヘテムルが標準装備
項目 | ロリポップ | ヘテムル |
---|---|---|
自動バックアップ |
エコノミー:オプション330円 ライト:オプション330円 ベーシック:無料(復元も無料) エンタープライズ:無料(復元も無料) |
ベーシック:無料(復元有料) |
レンタルサーバーのバックアップについては、ロリポップがライトプランまでは有料オプション月額300円が必要です。
ヘテムルは、標準で備わっているため、いざと言うときに安心です(ただし、復旧データの申請には1データ5,500円かかります)
ロリポップ!のバックアップオプションに申込むと、データ保全のためサービス側で定期的に実施しているバックアップに加え、簡単にWebサーバーとデータベースサーバーの自動バックアップができます。
バックアップ間隔は、お客様のニーズに合わせて設定できます。専門的な知識も難しい操作も必要ありません。データが必要なときはすぐにお客様ご自身で復旧できます(手数料不要)。
・・中略
エンタープライズプランでは、バックアップオプションを無料で利用できます。
バックアップオプションについて - ロリポップ!より引用
※ Webサーバーは1アカウント、メールサーバーは1ドメイン、データベースは1DB のいずれかの取得を1回としてカウントし、1回5,500円の手数料が必要です。
バックアップ - レンタルサーバーヘテムルより引用
なお、ヘテムルは、標準装備のバックアップとは別に、さらにオプションのバックアップサービスに申し込むことができます(世代管理や容量制限などの上限値が無料装備のものより潤沢)。
FTPアカウントはヘテムルが複数作れて便利
項目 | ロリポップ | ヘテムル |
---|---|---|
FTPアカウント数 | 全プラン各1 | 50個まで |
Webサイト制作者がレンタルサーバーを利用する場合、サーバー内に該当ディレクトリだけアクセス権限のあるFTPアカウントを作り、協力パートナーに教えて作業してもらう、といった利用の仕方ができます。
ロリポップは上位プランでもFTPアカウントを複数作成することができないのでこの運用はできませんが、ヘテムルはサブFTPユーザーを作成できるので、外部委託するような法人の場合、上記のような使い方ができて便利です。
(関連)FTPとは?FTPの意味や仕組み・有名なFTPソフト
(関連記事)おすすめのレンタルサーバー
なお、ヘテムル含めた、おすすめのレンタルサーバー一覧・選び方や比較については「【レンタルサーバー比較】WordPressおすすめサーバー5選+」をご参考ください。
ロリポップ(ベーシックプランプラン)とヘテムルの比較まとめ
ここでは、よく比較対象になるロリポップベーシックプラン(旧ハイスピードプラン)とヘテムルであらためて下記にまとめます。
プラン名 | ロリポップ ベーシックプラン |
ヘテムル |
---|---|---|
初期費用 | 0円 | 0円 |
月額費用 | 550円〜 | 1,100円〜 |
ストレージ容量 | 400GB | 500GB |
容量の種類 | オールSSD | オールSSD |
Webサーバー | LiteSpeed | Apache |
転送料上限 | 無制限 | 40TB/月 |
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 |
DB個数 | 無制限 | 無制限 |
自動バックアップ | ◯ | ◯ |
バックアップデータ受渡 | 無料 | 手数料(5,500円) |
FTPアカウント | 1つのみ | 最大50個作成可能 |
メールサポート | ◯ | ◯ |
電話サポート | ◯ | ◯ |
プラン変更 | ◯(上位プラン変更のみ) | × |
ロリポップ(エンタープライズプラン)とヘテムルの比較まとめ
同様に、よく比較対象になるロリポップ(エンタープライズプラン)とヘテムル()であらためて下記にまとめます。
プラン名 | ロリポップ エンタープライズ |
ヘテムル プラス |
---|---|---|
初期費用 | 0円 | 0円 |
月額費用 | 2,200円〜 | 1,100円〜 |
ディスク容量 | 1.2TB | 500GB |
容量の種類 | オールSSD | オールSSD |
Webサーバー | LiteSpeed | Apache |
転送料上限 | 無制限 | 40TB/月 |
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 |
DB個数 | 無制限 | 無制限 |
自動バックアップ | ◯(無料) | ◯(無料) |
バックアップデータ受渡 | ◯(無料) | △(1データ5,500円) |
FTPアカウント | 1つのみ | 最大50個作成可能 |
メールサポート | ◯ | ◯ |
電話サポート | ◯ | ◯ |
プラン変更 | × | × |
ヘテムルはこんな人におすすめ
以上を踏まえるとロリポップと比較検討されている方のうち、下記のような人・法人にヘテムルがおすすめです。
ヘテムルはこんな人におすすめ
- FTP複数作って、制作会社・パートナー用にアクセス権設定したい方
- バックアップがサーバー側で標準装備されている方が良い方
まとめ
まとめです。今回は、大手GMOペパボが運営するヘテムルの特徴やロリポップとの違いを解説・比較しました。
もともとは性能重視ならヘテムル・価格重視ならロリポップといった感じでしたが、ここ数年でのロリポップのスペック増強により、多くの方にとってはロリポップの方がおすすめできる状態になりました。

ロリポップとヘテムルの料金比較(2023年9月時点)
とはいえ、ヘテムルも、他社レンタルサーバーと比較しても決して価格に比べて悪いサーバーというわけではなくバランスが良いサーバーです。
ロリポップにない機能(FTP複数アカウント作成したい方や、バックアップ標準装備が良い方)を重視する方はヘテムルも良いのではないかと思います。
今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。
(関連記事)おすすめのレンタルサーバー
おすすめのレンタルサーバー一覧・選び方や比較については「【レンタルサーバー比較】WordPressおすすめサーバー5選+」をご参考ください。
個別指導形式のスクールでは、自分の知りたいことをピンポイントで学習・達成でき、自分で更新もできるというメリットもあります。
教室の無料事前相談もしておりますので、まずはお気軽にご登録ください。
YouTubeチャンネル開設しました!
最大月間50万PVの当ブログをベースに、Youtube動画配信にてWordPress、ホームページ作成、ブログのことについてお役立ち情報を随時配信していきます。
ご興味ある方はぜひチャンネル登録をしていただけますと幸いです。