本記事は広告が含まれる場合があります WordPress アフィリエイト・ブログ

【WordPress始め方】ワードプレスブログの作り方総まとめ

WordPressブログの始め方
 

WordPress(ワードプレス)でブログを始めようと思った時に、サーバー・ドメイン手続きや、テーマの設定などわからないことだらけで困っている方も多いです。

今回は、WordPressでブログやアフィリエイトを始めたい初心者を対象にWordPressの始め方をご紹介します。
 


 

 

【STEP1】WordPressの始めるために必要なものを理解する

WordPressとは?ブログ作成・運用するためのソフトウェア

WordPressは、ブログおよびホームページを作成・運用するためのソフトウェア(CMS:コンテンツマネジメントシステム)の一つです。

主な特徴は、世界・日本で圧倒的なシェア(世界中のWebサイトのうち30%程度がWordPress)で、無料で誰でも利用できます(商用利用可)。

ホームページ用途に加えて個人ブログでもよく利用されています。下記は、アフィリエイトマーケティング協会の資料ですが、ブログアフィリエイト目的でWordPressが7割近く使われています。

 

WordPressを始めるために準備するもの(サーバー・ドメイン)

WordPressを始めるには「サーバー」「ドメイン」「WordPress本体」の3つが必要です。

WordPressを始めるために必要なものと料金
 
サーバーおよびドメインを契約して、WordPressインストール後に、中身を作っていく形になります。

  1. インストール先となるサーバーを選ぶ
  2. WordPressをサーバーにインストールする
  3. 中身(ページ)を作成する

最近のサーバーでは、サーバー契約時や管理画面でWordPressも同時にインストールできるので、初心者でも簡単に構築できます。

 

インストール先サーバーの選び方と無料で始める方法

WordPressのインストール先としては一般的な有料のレンタルサーバーのほか、検証・勉強向きの無料レンタルサーバーローカル開発環境を利用することもできます。

WordPressのインストール先。有料サーバー/無料サーバー/パソコン

ホームページやブログとして運用するなら有料レンタルサーバー、勉強や検証目的であれば無料サーバー・開発環境、というように使い分ければ良でしょう。
 

 

【STEP2】WordPressを構築する

ここからは、具体的にWordPressを構築する方法をご紹介します。

WordPressをサーバーにインストールする

まずは、サーバーにWordPressをインストールする必要があります。

ここでは、「ロリポップ」「ConoHa WING」「エックスサーバー」を例にサーバー・ドメイン契約を行いWordPressインストールする手順をご紹介します。

この3サーバーは契約と同時にWordPressサイトを立ち上げられるので初心者でも簡単にセットアップができます。

 
関連WordPressブログ初心者におすすめレンタルサーバー3選+α
 






 

ロリポップ!」を使ってブログの解説手順を説明していきます。

まずは「ロリポップ!」にアクセスしてアカウントを作成しましょう。
 

 

トップページで「まずは無料でレンタルサーバーを利用しよう」ボタンを選択します。
ロリポップトップページ
 

ここでは、独自ドメインが契約中ずっと無料で利用できる「ハイスピードプラン」を選択します。
ロリポップ ハイスピードプランを選択
 
関連【ロリポップ評判】特徴・おすすめプランとメリットデメリット
 

アカウント情報を入力します。初期ドメイン・パスワード・メールアドレスを入力したあと、今回は「無料で独自ドメインを取得する」にチェックを入れて、契約と同時に独自ドメインを取得設定していきます。
ロリポップのアカウント解説手続き
(※)「無料で独自ドメインを取得する」は、クレジットカード支払いのみ・12ヶ月以上契約・契約種別個人のみなどになります。詳しくはページ内の記載事項をご確認ください。
 

初期ドメインについて

初期ドメインはロリポップにログインする際に利用する半角英数のIDです。屋号などの覚えやすい値がおすすめです。
ロリポップ アカウント解説 初期ドメインについて

独自ドメインを利用する場合、一般のサイト訪問者にはこのIDは見えませんので、基本的にどんな文字列でも気にする必要はありません。

 

携帯電話による認証がありますので、電話番号を入力します。
ロリポップ SMS認証
 

SMS認証コードを入力します。
ロリポップ SMS認証コード入力
 

つづいて、申し込み情報を入力します。
アカウント情報を入力します。
 

アカウント情報入力後、画面下の方でクレジットカード情報を入力します(12ヶ月以上。36ヶ月が月額費用最安)。このままWordPressインストール情報も入力します。
クレジットカード情報を入力します。

■WordPressインストール情報について

※ユーザー名とパスワードはWordPressログイン時に利用しますので忘れないようにしましょう。

  • 【ブログ名】サイトのタイトルを入力※後で変更可能 (例.WEBST8のブログ)
  • 【ユーザー名】半角英数文字で任意の名前を入力します (例.webst8)
  • 【パスワード】複雑なパスワードにします。

 

申し込み内容を確認して、利用規約にチェックを入れて「お申し込みを確定」ボタンを押下します。
お申し込み内容を確認

「お申し込みを確定」ボタンを押下
 

お申し込み完了画面が表示されますので、ユーザー専用ページにログインします。
ユーザー専用ページにログイン
 

ロリポップの管理画面に移動します。この管理画面から引き続き設定をしていきます。
ロリポップの管理画面
 

 

WordPressにログインする

まずWordPressにログインしていきましょう。サイト作成>WordPress簡単インストールをクリックします。
サイト作成>WordPress簡単インストール

画面下にスクロールすると、WordPressのインストール履歴が表示されています。管理者ページのURLのリンクをクリックしてみましょう。
管理者ページのURLのリンクをクリック
 

まだセットアップできていない場合

まだセットアップできていない場合、サイトにアクセスしても404エラーが表示されます。その場合2,30分ほど待ってから再度アクセスしてみましょう。
まだセットアップできていない場合 404エラー

 

WordPressのログイン画面が表示されます。先ほどWordPress簡単インストールで入力したユーザーIDとパスワードを入力してログインします。
ユーザーID又はパスワードを入力後ログインボタンを押下
 

下記のような管理者画面が表示されます。ここで、のちほどWordPressの操作を行なっていきます。
WordPress 管理者画面
 

ロリポップでSSLの設定を行う

一旦ロリポップの管理画面に戻り、セキュリティ>独自SSL証明書導入をクリックします。
セキュリティ>独自SSL証明書導入をクリック
 

独自SSL(無料)の箇所で、取得したドメイン(www有り無し含めて)に対してチェックを入れて「独自SSL(無料)を設定する」をクリックします。
独自SSL(無料)を設定する
 

SSL設定作業中の画面が表示されます。5分程度待ちます。
SSL設定作業中の画面
 

SSLが設定されると、ブラウザを更新するとSSL保護有効と表示されるようになっています。
SSL保護有効と表示された
 

このSSLの設定だけでは、まだ「http」と「https」のURL両方にアクセスすることができる状態です。そこで「http」のURLを「https」へ転送する設定を行っていきます。

 

WordPressの設定でSSL設定する

次に、WordPressでもSSLの設定を行います。

先ほどログインしたWordPressの管理画面で設定>一般をクリックします。
ダッシュボードから「設定」を選択し「一般」をクリック
 

「WordPressアドレス(URL)」、「サイトアドレス(URL)」を「http://~」から「https://~」に変え、「変更を保存」をクリックします。
httpをhttpsに書き換える
(※)本操作で誤った内容を入力・保存すると、WordPressにアクセスできなくなる場合があるため、慎重に行いましょう。
 

下にスクロールして変更を保存します。
変更を保存
 

一旦ログアウトされるので、再度ログインしましょう。
ログアウトされるので再度ログインする
 

管理画面のアドレスがhttpsになっていることが確認できたらOKです。
管理画面のアドレスがhttpsになっていることを確認
 
 

ConoHa WINGでアカウント新規開設していきます。ConoHa WINGに移動しましょう。
 

 

ConoHa WINGのホームページが開きます。「今すぐお申し込み」をクリックします。
ConoHa WING トップページ
 

左側「初めてご利用の方」でメールアドレスとパスワードを入力して「次へ」ボタンを押下します。
ConoHa WING お申し込みページ 新規アカウント開設
 

契約期間を選択します。ここでは「ConoHa WING 12ヶ月間 ベーシック」を選択します。初期ドメインやサーバー名は、なんでも構いませんが自分の屋号やサービスなどがおすすめです。
ConoHa WING お申し込みページ WordPress情報と独自ドメインの入力

初期ドメイン名やサーバー名好きな文字列(屋号や名前の一部など)でOK

初期ドメイン名(xxxconohawing.com)やサーバー名は、後から変更できませんが、「独自ドメインを利用する場合、一般のサイト訪問者には初期ドメイン名は見えません」のでどんな文字列でも気にする必要はありません。

屋号や名前の一部などを半角英数にして初期ドメイン名にしておくと良いかと思います。

 

ページ下部で、独自ドメイン入力とWordPress情報を入力して次に進みます。下記例ではWordPressテーマは無料の「Cocoon」を選択しておきます。入力完了後、「次へ」ボタンを押下します
ConoHa WING お申し込みページ 契約期間選択
 

WordPressインストール時に入力項目

  • サイトのタイトル:サイトのタイトル(例. ホームページの作り方・WordPressの使い方ブログ)を入力
  • ユーザー名:半角英数文字で任意の名前を入力します
  • パスワード:10桁以上の類推されにくいパスワードがおすすめ

 

ご自身の名前や生年月日、住所などを入力して「次へ」ボタンをクリックします。
ConoHa WING お申し込みページ 個人情報入力
 

SMSまたは電話認証を行います。
ConoHa WING お申し込みページ SMS認証
 

SMS認証を選択すると、携帯に4桁の番号が届くので、届いた番号を入力して送信ボタンを押下します。
ConoHa WING お申し込みページ SMS認証
 

支払いページに移ります。ここでは、クレジットカードの例で説明します。ご自身の名義や番号・期限・セキュリティーコードなどを入力して「お申し込み」ボタンを押下します。
ConoHa WING お申し込みページ 支払いページ
 


 

ConoHaのコントロールパネルに移動します。左下に、「完了しました。」のダイアログが表示されます。
WordPress インストール完了ダイアログ
 

WordPressをインストールしました!と表示されます。下記の情報はメモして控えておきましょう。
WordPress インストール完了ダイアログ
 

サーバーステータスが稼働中になっています。
ConoHa control panel
 

いったん、ConoHaでの操作を終えて、次章ではWordPressのログイン画面に進んでいきます。

 

まずエックスサーバーにアクセスしてアカウントを作成しましょう。

 
エックスサーバーのページにて、サーバー無料お試し「お申し込みはこちら」をクリックします。
エックスサーバー  お申し込みはこちら
 

「10日間お試し 新規お申し込み」をクリックします。
エックスサーバーの申し込みボタンをクリックします。
 

サーバー契約情報を入力します。ここでは、スタンダードプランを選択して、「WordPressクイックスタートを利用する」にチェックを入れます。

エックスサーバー  WordPressクイックスタート サーバー契約
 

WordPressクイックスタートの注意事項の確認画面が表示されます。「確認しました」をクリックします。


クイックスタートの注意事項の確認画面が表示されます。
 

元の画面に戻ります。期間を12ヶ月以上(無料独自ドメインの利用条件)で、選択します。※24ヶ月以上で契約すると独自ドメイン2つ無料利用できます(詳細はこちら
期間を選択。12ヶ月以上を選択(無料独自ドメインの利用条件)
 

契約期間や取得したいドメイン名を入力します。すでに誰かが取得している場合はエラーになるので、その場合はドメイン名を変更して「取得可能」と表示されるように命名し直してください。
取得したいドメイン名を入力
(関連)独自ドメインとは。取得するメリットや取得方法を解説

 

ページ下部でWordPressインストール情報(※)を入力して、「XServerアカウントの登録に進む」をクリックします。


WordPress情報の入力
 

登録者情報と支払い情報(クレジットカード情報)を入力後、利用規約同意にチェックを入れて「次へ進む」をクリックします。
エックスサーバー  WordPressクイックスタート 登録者情報と支払い情報の入力
 

前述で入力したメールアドレス宛に確認コードが届きます。メールを確認して6桁のコードを入力後、「次へ進む」をクリックします。
エックスサーバー  WordPressクイックスタート 確認コードを入力後次へ進むをクリック

(※)下記のようなメールが来ているので確認コードを確認してください。
入力したメールアドレス宛に確認コードが届きますので控えます
 

 

内容を確認して、「SMS・電話認証へ進む」をクリックします。
お申し込み内容を確認して次に進む
 

電話番号を確認(入力)して認証コードを取得するボタンをクリックします。
電話番号を確認(入力)して認証コードを取得するボタンをクリックします

携帯にSMS認証コードが受信されます。
携帯にSMS認証コードが受信されます。
 

SMS認証コードを入力後「認証して申し込みを完了する」をクリックします。
SMS認証コードを入力後「認証して申し込みを完了する」をクリックします
 

お申し込み内容が完了します。
エックスサーバー  WordPressクイックスタート お申し込みが完了しました。
 

エックスサーバーの管理画面(エックスサーバーアカウントパネル)が表示されます。
エックスサーバー アカウントパネル
 

しばらく(数分程度)してからブラウザ更新すると、設定中の文言が消えて、サーバー管理ボタンやファイルマネージャーボタンが表示されます。この画面で設定することは現時点でないので一旦このままにしておきましょう。
エックスサーバーアカウント管理パネル

アカウント開設が完了すると、「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」メールが届きます。メールには、エックスサーバー にログインするためのIDやパスワードが記載されているので大切に保管しましょう。
エックスサーバー お申し込み完了メール
 

メールが来るまでに数分〜数十分の時間差があることがありますが、ほとんどの場合はメールがすぐに届くので、お申し込み後は、すぐにメールをチェックしてみましょう。

 
以上で、サーバーの契約は完了です。
 


 

 

WordPressへログインできない・ログインする方法は?

WordPressにログインするためには、自分がインストールしたWordPressのサイトの管理画面URLにアクセスする必要があります。初期状態ではWordpress管理画面のURLは下記になります。

WordPress管理画面用のURL

http(s)://WordPressをインストールしたサイトのURL/wp-admin/
(例. https://webst8.net/wp-admin/)または

http(s)://WordPressをインストールしたサイトのURL/wp-login.php
(例. https://webst8.net/wp-login.php)

 

上記URLにアクセスするとログイン画面が表示されます。WordPressをインストール時に設定したユーザーID(またはメールアドレス)とパスワードでログインできます。※サーバー契約直後はアクセスできない場合があります。その場合は1,2時間程度待ってから再度アクセスしてみてください。
ユーザーIDとパスワードを入力後ログインボタンを押下

 

管理画面に入れればOKです。
WordPress 管理者画面

 

よくある間違い。検索してはいけない

ここで、よくある間違いとして、URL入力時にGoogle検索の候補を選んでしまう人いますが、この方法ではログイン画面にいけないのでご注意ください。
該当のURLで検索してしまう
URLで検索されてしまうがヒットしない
 

ログインのURLは通常検索エンジンにヒットしない設定で非公開になっていますので、検索でURLを調べてもヒットしませんのでご注意ください。

関連【WordPressログイン方法】管理画面にログインできない時の対処法

 

WordPress管理画面・ダッシュボードの見方

WordPressのダッシュボード(管理画面)の基本的な見方について説明していきます。

管理画面は、「上部メニューバー」「左メニューバー」「真ん中の設定画面」の3つのレイアウトに分かれています。
WordPressの管理画面
 

まずは管理画面とトップページの切り替え方法を覚えておきましょう。左上のサイトのタイトル名>サイトの表示をクリックするとトップページに移動します。同様に、サイトのタイトル名>ダッシュボードをクリックすると管理画面(ダッシュボード)に移動します。


 

左管理メニューバーでは、投稿や固定ページ、外観、プラグインなどWordPressの重要な管理操作を行うことができます。

項目 内容
投稿 ブログは投稿で作成します。時系列で最新情報が一番上に表示されていきます。お知らせ情報やブログなど投稿機能を利用するのが一般的です。
固定ページ 固定ページは会社情報やお問い合わせなどの単体ページで決まった箇所に表示しておきたいページで利用します。ページ作成の機能自体は投稿とほぼ同じですが、投稿と違って一覧のなかには表示されません。
外観 その名の通り、外観ではサイトの外観系の設定を行います。メニューバーの設定などもここで設定できます。
プラグイン スマートフォンでいうアプリの追加機能です。お問い合わせ機能やサイトマップなどWordPress自体が持っていない機能をプラグインという形で追加することができます。
設定 サイト名やURLの構造、トップページの表示設定などの各設定ができます。

 

【STEP3】WordPressの初期設定をする

STEP3では、WordPressの初期設定をしていきます。

デザインテンプレート「テーマ」を設定する

(3)WordPressのテーマを設定する
 
まずは、WordPressでデザインテンプレートとなる「テーマ」を設定していきましょう。

テーマは、人に例えると「服」のようなイメージです。テーマ(服)を変更することで、見た目や外観の変更・関連機能を変更することができます。
WordPressテーマのイメージ テーマ≒服
 

ここでは、無料テーマとして有名な「Cocoon(コクーン)」を例に、インストール手順をご紹介します。


 

まずは下記のCocoon公式サイトにアクセスします。
Cocoon | WordPress無料テーマ
 

トップページに移動したらダウンロードボタンを押下します。
Cocoon トップページ ダウンロードボタンをクリック
 

利用規約を確認して、Cocoon親テーマをダウンロードしましょう。
Cocoon親テーマをダウンロード
 

通常、パソコンのダウンロードフォルダにcocoon-master-xxxxx.zipがダウンロードされます。
downloadsディレクトリにcocoon-master-xxxx.zipがダウンロードされます
 

次に、WordPressでzipファイルをアップロードします。WordPressの外観>テーマから新規追加ボタンを押下します。
WordPress テーマ 新規追加
 

テーマのアップロードボタンを押下します。

WordPress テーマのアップロード

WordPress テーマのアップロード


 

ファイルを選択ボタンを押下します。

WordPress テーマのアップロード

WordPress テーマのアップロード


 

先ほどの手順でダウンロードしたzipファイルを選択します。
ダウンロードしたCocoonのzipファイルを選択
 

今すぐインストールボタンを押下します。
cocoonをアップロード後今すぐインストールボタンをクリック
 

インストール完了後に下記画面に遷移しますので、有効化ボタンを押下します。
Cocoon インストール後に有効化をクリック
 

テーマ「cocoon」が有効化されていることを確認するためにトップページを表示します。
テーマ「cocoon」が有効化されていることを確認してトップページを表示
 

テーマ「cocoon」用の外観になっていることを確認して完了です。再度、左上のサイトタイトルをクリックして管理画面に戻りましょう。
cocoonの表示がされていることを確認。再度管理画面に戻ります。
 

Cocoonの基本的な使い方・設定方法

Cocoonの主要な設定は管理画面のCocoon設定>Cocoon設定から設定することができます。
Cocoon設定>Cocoon設定
 

Cocoon設定。テーマ利用マニュアルから公式サイトで使い方を確認できます。
Cocoon設定。テーマ利用マニュアルから公式サイトで使い方を確認できます。
 

Cocoonの基本的な設定については下記動画をご参照ください。


 


 

サイト名とキャッチフレーズの設定をする

サイト名や初期状態のキャッチフレーズ「Just Another WordPress Site」は適切な内容に変更しておきましょう。

サイト名とキャッチフレーズの変更するには、設定>一般設定を選択します。
設定>一般設定
 

一般設定が表示されます。ここで、サイトのタイトルを変更します。また、同時にキャッチフレーズも変更することができます。
一般設定>サイトのタイトルとキャッチフレーズ
 

「〇〇のブログ」といったようにサイト名やキャッチフレーズを設定しましょう。ここでは下記のように変更して保存します。
WordPress一般設定>サイトのタイトルとキャッチフレーズを変更

 

 

URL構造 パーマリンクを変更する

次にWordPressのパーマリンクも変更しておきましょう。

WordPressでパーマリンクは、固定ページ、投稿やカテゴリーなどの各ページのURLのことを指します。

パーマリンク
 

パーマリンクの共通設定は後から変更するとSEOに悪影響を及ぼす可能性があるので、最初に設定しておきましょう。

後からパーマリンクを変更する場合の注意点
 

パーマリンクの共通設定は、設定>パーマリンク設定から変更できます。

WordPress パーマリンクの設定 設定>パーマリンク設定

設定>パーマリンク設定


 

パーマリンクの共通設定画面が表示されます。ここでは、パーマリンクの共通設定を「投稿名」にして保存します。
パーマリンクの共通設定で「投稿名」を選択して変更を保存
 

投稿名でなくとも構いませんが、ここではSEOと運用の観点から当サイトでおすすめの選択肢「投稿名」を例にしました。

 

以上でパーマリンクの共通設定は完了です。
 

注意)パーマリンクを変更すると今までの投稿URLも変更されます。すでに投稿で何件かブログを書いている場合は、すでに公開しているブログのURLも変更されますので注意しましょう。
 

関連WordPressのパーマリンクの変更手順とおすすめ設定
 

ブログ表示名(ニックネーム)を設定する

ご利用のテーマによっては、ブログの投稿画面で、ユーザーIDがそのまま表示される場合があります。
ユーザー名がログインIDのためセキュリティ上好ましくない
 

adminとかdeveloperとか、意味のわからないIDが表示されていたらユーザーにも不信感を与えてしまいますね。

 

管理者の設定で表示名は変更することができますので、表示名を変更してあげましょう。管理画面から、ユーザー>あなたのプロフィールを選択します。
ユーザー一覧>あなたのプロフィール
 

自分のユーザーアカウント情報が表示されますので、ニックネームというところを変更します。ニックネーム変更後に、ブログ上の表示名をプルダウンでニックネームで設定した値を選択します。設定できたらユーザー更新ボタンを押して保存しましょう。


 

変更後、再度ブログを表示すると、前述の手順で設定したブログ表示名が表示されていることがわかります。
ユーザー名が表示用の名前に変更された
 

これなら利用者から見ても、わかりやすいですね!

 

関連WordPressのログインユーザーID表示を隠す方法とセキュリティ設定
 

【STEP4】WordPressで記事・各種ページを作成する

WordPressの投稿でブログ記事を作成する

ここからは、WordPressのブログ機能である「投稿」の使い方を覚えていきましょう。

ワードプレスの投稿機能
 

投稿はブログとして利用できる機能です。WordPressの初期状態では、通常トップページで最新の投稿一覧が表示されます。
投稿一覧ページでは書いたブログが時系列順で一覧で表示されます
 

ここでは、投稿の基本的な使い方をご紹介していきます。

投稿を新規追加する

投稿を新規追加するには、投稿>投稿一覧をクリックします(投稿>新規追加でもOK)。
投稿>投稿一覧
 

投稿一覧画面が表示されます。「新規追加」ボタンを押下します。
投稿一覧>新規追加
 

はじめてブロックエディターの画面を開いた時には、ガイドが表示されます。今回ば「×」を押していったん閉じます。
ブロックエディター  はじめに ガイドを閉じる
 

下記のような編集画面が初期状態で表示されます。大きく、メインのエディターエリアと上部ツールバー、右のツールバーがあります。
ブロックエディター の基本画面レイアウト
(※)バージョンによって若干の差異があるので、ご自身の環境にあわせて読み替えてください。
 

実際のブログの書き方は下記動画をご参照ください。


 

プロフィールなどの必要ページを作成する

ブログを書くことに慣れてきたら、プロフィールやお問い合わせページなど必要なページを作って形を整えていきましょう。

「運営者情報」や「お問い合わせ」などページ単体で独立しており、メニューバー項目として設定しておきたい内容は、一般的に固定ページを利用します。

(例)ヘッダーメニューの例
ヘッダーメニューバーの例

(例)フッターメニューの例
フッターメニューバーの例
 

Google Adsenseで最低限必要なページ

Google Adsenseなどの何かの審査をブログに対してかける場合、通常下記のようなページが最低限必要になります。
■最低限必要になるページ

  • お問い合わせ
  • 運営者情報(プロフィール)
  • プライバシーポリシー

 

それでは、固定ページを作成してみましょう。固定ページ>固定ページ一覧(新規追加でもOK)を押下します。
固定ページ>固定ページ一覧
 

固定ページ>新規追加ボタンを押下します。
固定ページ>新規追加
 

運営者情報やお問い合わせページなどをそれぞれ新規作成・公開して作ってみましょう。今は本文は空でもOKです。
運営者情報を新規作成して公開
※なお、エディターの使い方は、投稿とほぼ同様なのでここでは割愛します。
 

関連WordPress固定ページの使い方を徹底解説
 

なお、固定ページは、投稿と違ってページを作成しても投稿一覧の中には表示されません。自分でメニューバーに表示する設定が必要です。
 
 

固定ページを作成したのち、メニューバーに設定する方法を説明していきます。

まずは管理画面から外観>メニューの設定を選択します。

WordPress 外観>メニュー

WordPress 外観>メニュー


 

まずメニューを作成します。ここでは、「メインメニュー」(※)と入力して「メニューを作成」ボタンを押下します。
メインメニューと入力して「メニューを作成」ボタンを押下
(※)名称はなんでもOKです。
 

メインメニューが作成されました。以下はメニューバーの構成です。左側のメニューアイテム(項目)があります。作成した固定ページからページを選択して「メニューに追加」ボタンを押下します。
固定ページからページを選択してメニューに追加ボタンを押下
 

(※)表示されていない固定ページがある場合は「全て表示」タブを選択すると全て表示されます。
全て表示で全ての固定ページを表示
 

メニューに追加されました。なおメニュー項目はドラッグ&ドロップで順番変更が可能です。
メニューに追加されたことを確認。ドラッグ&ドロップで順番変更可能
 

つぎにトップページ(HOME)をメニューに追加しましょう。左側のカスタムリンクでサイトのトップページのURLを入力してホームのリンクを作って「メニューに追加」ボタンを押下します。
カスタムリンクでホームのリンクを作ってメニューに追加
 

最後にメニューの位置にチェックを入れて「メニューを保存」ボタンを押下して完了です。
最後にメニューの位置にチェックを入れてメニューを保存ボタンを押下
 

(※)メニューの位置にある選択肢はご利用のテーマによって違います。また、テーマによっては1つしかチェックができない場合も3つある場合もあります。
 

以上で、メニューの追加は完成です。
 

他にもフッターメニューを新たに作りフッター用に別のメニューを設定することもできます。

 
関連WordPressヘッダーメニューバーの作り方と設定方法
 
 

WordPressを始める際によくある質問

ここからは、WordPressを始める際に、よくある質問について補足していきます。

WordPress.orgとWordPress.comの違いは何?

ネットでWordPressで検索すると、wordpress.orgというサイトと、wordpress.comというサイトがヒットします。

検索結果。wordpress.com
検索結果。wordpress.org
 
WordPress.comは、WordPressを利用してアメブロやFC2、シーサーブログ、はてなブログなどのブログサービスを展開している営利組織です。

基本的に我々がWordPressと呼んでいる方のWordPressは(レンタルサーバーなどのサーバーにインストールして使うタイプ)は、WordPress.orgが配布しているパッケージソフトウェアを指します。

(あえてWordPress.comを使いたい場合を除いて)間違ってWordPress.comで開設しないように気をつけましょう。
 

項目 WordPress.org WordPress.com
意味 WordPressというソフトウェアは配布している組織・サイト。通常WordPressといえばこちらを指します

Wordpress.org トップページ
WordPress.org

WordPressを基盤にしたブログサービス。プラグインやテーマの制限があり、あえてWordPress.comを利用する場合は注意が必要

Wordpress.comトップページ
WordPress.com

WordPress.orgとWordPress.comの違い・詳細は「【始める前に】Wordpress.orgとWordpress.comの違いと特徴・デメリット」をご参考ください。
 
 


 

関連【圧倒的なWordPressシェア】世界と日本で有名なCMSシェアを徹底比較!
関連【WordPress(ワードプレス)】WordPressとは?概要と特徴をわかりやすく説明
 

WordPressのおすすめテーマを教えてほしい

今回例として挙げたCocoonは、無料テーマのなかでもブログに使える機能が揃ったかなり高機能なテーマです。そのままでもあまり困ることはないと思います。
 
しかし一般的に、有料テーマの方が記事のレイアウトや装飾などの設定機能が豊富で、きれいなデザインを作りやすいです。特に人気のテーマは「Swell(スウェル)」です。
 
無料テーマと有料テーマの一般的な違い
 

以下はブログアフィリエイトでよく利用する有料テーマです。

タイプ テーマ名 公式サイト 内容 備考 最終更新日
初心者向け・始めやすい SWELL
スウェル
SWELL トップページ
公式サイト
WordPressテーマ国内シェアNo1を記録した、ブログにもホームページにも使える超人気テーマ
17,600円 (税込)
買い切り型
複数サイト利用可
2024年1月7日
アップデート情報
JIN:R
ジン アール
JIN:R トップページ
公式サイト
柔らかいデザインで初心者におすすめのブログ向けテーマ(従来版JINの後継テーマ)
19,800円 (税込)
買い切り型
複数サイト利用可(本人サイトのみ)
2024年4月7日
アップデート情報
SANGO
サンゴ
SANGO トップページ
公式サイト
かわいい・柔らかいデザインが好きなブログ初心者におすすめのテーマ
14,800円(税込)
買い切り型
複数サイト利用可(本人サイトのみ)
2024年1月30日
アップデート情報
STORK19
ストーク19
STORK19トップページ
公式サイト
初心者から有名ブロガーまで根強い人気のブロガー向けテーマ
11,000円(税込)
買い切り型
1サイト利用のみ
2024年5月10日
アップデート情報
Cocoon
おすすめ度
WordPressテーマCocoon トップページ
公式サイト
手軽にブログを始めたい人におすすめの高機能無料テーマ 複数サイト利用可 2024年4月24日
アップデート情報
初級以上・経験者向け AFFINGER6
アフィンガー6
AFFINGER トップページ
公式サイト
本格的にアフィリエイトサイトを始めるのにおすすめの高機能WordPressテーマ 
14,800円(税込み)
複数サイト利用可
(本人サイトのみ)
2024年4月25日
アップデート情報
DIVER
ダイバー
DIVER トップページ
公式サイト
アフィリエイト・メディアサイト運営経験者に向いている高機能WordPressテーマ
17,980円 (税込)
複数サイト利用可
(本人サイトのみ)
2024年4月2日
アップデート情報

※アップデート情報は2024年5月11日時点で確認した状態を記載しています。
 

 

WordPressのおすすめのプラグインを教えてほしい

つぎに、よく利用するプラグインを導入します。

お問い合わせプラグインContact Form 7

WordPressでは、お問い合わせフォームはプラグイン(スマホのアプリに相当)を利用して作成していきます。

有名なお問い合わせフォームプラグインはContact Form 7です。

ワードプレスお問い合わせプラグインContact Form 7でメール通知と自動返信メールを設定する

メール通知と自動返信メールを設定する

お問い合わせフォームの詳しい説明は「【WordPressでお問い合わせフォーム作成】Contact Form 7の使い方」をご参照ください。
 

セキュリティプラグイン SiteGuard WP Plugin

本サイトでは、span class="hutoaka">有名なセキュリティ対策プラグイン「SiteGuard WP Plugin」を導入しています。

不正ログインの防止やWebページの改ざん、スパムなどを防ぐことができます。

プラグイン>新規追加から「SiteGuard」と入力してインストール・有効化します。基本的にプラグインをインストールすれば有効化すればOKです。
SiteGuard WordPressおすすめプラグイン
 

具体的な導入方法や設定項目については「【セキュリティ対策】WordPress「SiteGuard WP Plugin」の使い方を徹底開設」をご参照ください。
 
 

バックアッププラグインupdraftplusを導入する

WordPressを触っていると「間違って変なところを触って画面が真っ白になってしまった。。。」「WordPressをバージョンアップしたら画面がおかしくなってしまった。。。」という万一の事態が起こる可能性があります。

万一、WordPressに何かあった時に戻せるようにするために、バックアップ設定をしておくことを推奨します。

バックアッププラグインで有名なのは「UpdraftPlus」です。

Updraftplusをインストールするためには、プラグイン>新規追加から「UpdraftPlus」と検索してインストールできます。

「プラグイン」→「新規追加」画面で「UpdraftPlus」で検索
 

UpdraftPlustの使い方は「バックアッププラグインUpdraftPlusの使い方と復元方法」をご参照ください。
 

日本語バグ修正パッチWP Multibyte Patch

WordPressはもともと英語圏で作らているため、日本語(マルチバイト)で不具合が起きやすい性質があります。Wp Multibyte Patchはこれを予防してくれます。最初に有効化しておきましょう。
 

プラグイン>新規追加から「WP Multibyte Patch」を検索してインストールして有効化します。設定は特に必要ありません。
WP Multibyte Patchのインストール
 

そのほかにもWordPressには便利なプラグインがたくさんあります。おすすめプラグインについては「目的別WordPressのおすすめプラグインを徹底解説」をご参照ください。
 

WordPressの基本的なセキュリティ対策を教えてほしい

WordPressはシェアが大きい分、ハッキング被害も多いため、セキュリティに気を付ける必要があります。

WordPressの最も基本的なセキュリティ対策は「WordPressのバージョンを最新にする」および「パスワードを複雑にする」の二つです。

WordPressのバージョンアップは、ダッシュボード>更新から確認・更新することができます。ダッシュボード>更新をクリックしましょう。
ダッシュボード>更新
 

WordPress本体、プラグイン、テーマをそれぞれアップデートすることができます。
WordPressダッシュボード>更新でWordPress本体、プラグイン、テーマをそれぞれ更新する
 

バージョンアップの詳しいやり方については「WordPress(ワードプレス)のバージョンアップ・更新方法」をご参照ください。

関連【WordPressハッキング事例】ウイルス・マルウェア感染
 

ブログでアフィリエイトを行う方法を教えてほしい

アフィリエイトをしたい人は、WordPressでブログが書けるようになったらASPに登録しましょう。

ASPとは、Affiliate Service Provider(アフィリエイトサービスプロバイダー)の略です。広告主(企業)とブロガー(個人)の仲介を行い、トラブルが起きないように契約の管理や金銭の管理・取りまとめを行う事業者のことを指します。

アフィリエイトの基本 広告主とASPとの役割
 

関連【アフィリエイトとは】メリット・デメリットと仕組みを解説
 

初心者におすすめなのは国内最大手の「A8.net」です。審査なしですぐ登録できます。

A8.netにアクセスしてアカウント登録後にアフィリエイトプログラムの提携ができるようになります。自分のブログのジャンルに近いアフィリエイトプログラムと提携すると、広告素材を選べるようになります。
広告リンクをクリック
 

好きなバナーまたはテキストの広告リンクのコードをコピーします。
広告リンクのコードをコピー
 

WordPressの投稿の編集画面で、アフィリエイトリンクを挿入したい箇所でブロック追加の+を選択します。
アフィリエイトリンクを挿入したい箇所でブロック追加の+を選択
 

ウィジェット>カスタムHTMLを選択します。
ウィジェット>カスタムHTMLを選択
 

アフィリエイトコードを貼り付けます。
コピーしたコードを貼り付ける
 

プレビューを見てアフィリエイトリンクが表示されていればOKです。
アフィリエイトリンクが表示されました
 

従来のClassic Editorを利用している場合

従来のClassic Editorを利用している場合は、投稿画面で「テキスト」を選択して、コピーした広告リンクを貼り付けます。
Classic Editor版 テキストを選択して広告コードを貼り付ける
 

 

以上で、WordPressでブログ・アフィリエイトを始める準備は完了です。
 

そのほかにもバリューコマースや、afb、もしもアフィリエイトなどいくつものASP事業があります。詳しくは「【おすすめASP比較】アフィリエイト初心者におすすめのASP」をご参照ください。
 

アクセス解析ツール(アナリティクス/サーチコンソール)を導入したい

GoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールの設定方法は、ご利用のテーマやプラグインによって異なりますが、Cocoonでは、下記の方法で設定できます。


 

All in one SEOなどのSEO対策プラグインは不要なテーマも多い

「All in one SEO」という有名なプラグインがあり数年前は導入必要なケースが多かったですが、最近はテーマが高機能化して導入が不要になるケースも増えました。Cocoonも基本不要です。
All in one SEO
 

「ご利用のテーマ名」+「All in one SEOと検索すると非推奨の場合は、その旨の情報がヒットします。特に有料テーマで不要な場合が多いので、念のためご確認しておくことをおすすめします。(Cocoonの場合も必ずしもAll in one SEOをインストールする必要はありません)
 

関連【徹底解説】WordPressのSEO対策「All in one SEO Pack」の設定と使い方

 

読まれるブログの書き方のコツを教えてほしい

(補足)ブログアフィリエイトの勉強をする
 
WordPressの操作を覚えて、ブログが書ける状態になっても、ブログの基本的な書き方がわからない人も多いのです。

ブログは、文章だけなく見出しや図、表などレイアウトを工夫することで、圧倒的に分かりやすくすることができます。

見出しを使っていない方は見出しを使うようにしましょう。以下は見出しのある例と見出しなしの例です。

見出しのない文章例

以下は見出しのない文章例です。
見出しのない文章。分かりにくい
一から順番に読んでいかないと内容が把握できず分かりにくい文章です。

見出しを適切につけた文章例

以下は見出しをつけた例です。
見出しのある文章。分かりやすい
見出しを読むだけで何が書いてあるか把握できるため読みやすくなります。

 

見出しを使って下記のように、「リード文」「各論」「まとめ」の流れで記事を構成するのがセオリーの流れです。

ブログ記事の基本的な文章構成
 

ブログ記事の文章の基本構造

  • 【タイトル】記事のタイトル。記事のテーマを記述する
  • 【リード文】記事の導入文。訪問者に自分のことだと興味を持ってもらい記事概要を記述する
  • 【各論】テーマを支えるための具体的な内容を各論として記述する
  • 【まとめ】記事の内容を総括する

 

また、文章だけでなくレイアウトや装飾を工夫して、直感的にわかる(右脳に訴えかける)構成にすると良いでしょう。

直感でわかる(右脳に訴える)ブログ作り

見てわかるブログ記事作りの例

  • 2,3行ごとに改行を入れて間を空ける
  • 見出しを使って論理的な文章構造を作る
  • 図を使ってイメージで理解してもらう
  • 箇条書きを使って項目数を理解してもらう
  • 表を使って情報を整理して見せる
  • 長いブログ記事は目次を作って整理する
  • 枠や色などの装飾をつける

 

なお、ブログライティングに関しては「【ブログライティング】初心者向けブログ記事の書き方 総まとめ」をご参照ください。

関連【初心者でもできる】アフィリエイトの勉強におすすめの本10選
 

ブログに役立つハウツー系の記事リンク

 

まとめ WordPressの始め方

まとめです。今回は、WordPressでブログを始めたい初心者を対象にWordPressの始め方をご紹介しました。
 
WordPressブログの始め方
 
■【WordPressの始め方総まとめ】ワードプレスブログの作り方・使い方(動画解説版)


 

まだまだ慣れない部分は多いですが、少しずつ頑張っていきたいと思います。

WordPressの使い方もブログを書くのも慣れが大事です。ブログをどんどん書いていってアフィリエイトを実践していってください。

 

今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。
 

 

「業者に任せたけど、更新ができない」「本で独学は時間がかかりすぎる・・」そんなお悩みの方も多いのではないでしょうか。

個別指導形式のスクールでは、自分の知りたいことをピンポイントで学習・達成でき、自分で更新もできるというメリットもあります。
教室の無料事前相談もしておりますので、まずはお気軽にご登録ください。

詳細はこちら

YouTubeチャンネル開設しました!

WEBST8 YouTube Channel 開設
最大月間50万PVの当ブログをベースに、Youtube動画配信にてWordPress、ホームページ作成、ブログのことについてお役立ち情報を随時配信していきます。

ご興味ある方はぜひチャンネル登録をしていただけますと幸いです。


 


 

目次

目次[非表示]

おすすめ記事3選

【徹底解説】レンタルサーバーおすすめ比較7選WordPress対応

【おすすめレンタルサーバー比較総まとめ】WordPress対応5社

WordPress(ワードプレス)でブログ・ホームページを始めようと思った時に、レンタルサーバー選びでどれが良いのか迷うことも多いのではないでしょうかこれからWordPressでホームページやブログを開設するためにレンタルサーバー選びを検討している方はこちらをご覧ください。

【WordPressの始め方総まとめ】ワードプレスブログの作り方9STEP

WordPressの始め方総まとめ

WordPress(ワードプレス)でブログを始めようと思った時に、サーバー・ドメインの手続きなどわからないことだらけで困っているというお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。本記事では、WordPressでブログやアフィリエイトを始めたい初心者を対象にWordPressの始め方をご紹介していきます。

【総まとめ】WordPress(ワードプレス)ホームページ作り方

【総まとめ】WordPress(ワードプレス)ホームページ作り方

WordPressでホームページを自作しようと思った際に、「ドメイン?サーバー?たくさん調べることがあって何から手をつけたら良いのかわからない」というかたも多いのではないでしょうか。この記事ではWordPress初心者の方を対象にWordPressでホームページを作る方法をご紹介していきます。

-WordPress, アフィリエイト・ブログ
-, , ,